メキシコGP
フェルスタッペンが上手くスタートを決め、ベッテルとハミルトンの接触で難なく勝利。最後尾近くまで落ちた2台だったが、ベッテルは4位まで追い上げ、ハミルトンは単にポイント獲得まで無理をせず4度目のワールドチャンピオンに。


東京モーターショー2017 国内メーカー②
今回も国内メーカー編です。ホンダは2台のEVコンセプトを展示。ちょうど経済雑誌(東洋経済&ダイヤモンド)でも特集を組んでいるように、EVだと既存の自動車メーカー以外からの参入も増え(現にダイソンが参入を表明)、また中国政府が国内産業を後押しするように今までの既存メーカーの優位性が薄れる状況になります。日本国内でもEVシャシーだけを販売するベンチャーもあるようです。





















東京モーターショー2017 国内メーカー①
イタ車もアメ車もなくショー的には北京や上海ほど重要度がない東京モーターショーですが、これだけ国内メーカーがあるのだからちょっとは注目される展示物を見せてもらいたいものでしたが、前評判通りにいたって定例的な感じでした。やはり商品が売れる場所で目玉商品を見せるというのは国内メーカーも同じなんでしょうね。


























アメリカGP
最近のイベントは雨降りでなかなか大変です。そのうち記載しようかと思いますが、さてさて。

日本GP
鈴鹿で久々にフェラーリが優勝できるかもとの淡い期待を抱いて観戦に行ってきましたが、ご存知のように残念な結果に。これでティフォシにとってのシーズンは終了したとも言えるかもしれません。











![]() |
フェラーリ F355 This car makes me brand-new and forever youn ... |
![]() |
その他 その他 出来事 |