• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

シンガポールGP

シンガポールGP例年どおりでいけば誰かがクラッシュしてSCが出動、波乱要因となるはずなんですが、今年は皆さんお行儀よく誰一人としてクラッシュすることなく、ポールトゥウィンでノリスに3勝目をプレゼント。
低速コーナーを不得意とするレッドブルが苦戦するとの予想でしたが、フェルスタッペンが予選から速さをみせて、ノリスに続く2位。予選5位だったピアストリが表彰台まで何とか追い上げた展開でした。










今回のチェッカーはカイリー・ミノーグ。懐かしいと思うのは年配者だけ。








レゴでも絶好調のマクラーレン。実物大で走らせちゃう。








このコースで予選がダメだと、どんなに頑張ってもこれ以上の結果は無理でしょう。




Posted at 2024/09/24 23:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年09月19日 イイね!

目黒でメグロ

目黒でメグロ正直バイクはそれ程詳しくないんですが、「目黒でメグロ」という語呂合わに魅かれて行ってみたら、ちゃんとした由来がありました。
目黒製作所は大正13(1924)年に創業で今年で100周年。かつては目黒不動尊近くに本社工場を構え、第二次大戦時は栃木県那須郡鳥山町(現那須鳥山市)に疎開してました。1964年に川崎航空機工業(現在の川崎重工)に統合され、カワサキ「MEGURO」や「W」にそのモデルが継承されているとのこと。
今回カワサキとJR東日本が、2025年3月に開業140周年を迎える目黒駅と目黒で創業した目黒製作所の創業100周年のコラボを企画したということみたいです。
そういえば、去年のモビリティーショーのカワサキブースでクラシックなバイクを展示していたことを思い出しました、






目黒駅構内の人通りの多いスペースに所せましと今月末まで展示されています。


<メグロZ型>
メグロ初の完成市販車 映画「ゴジラ -1.0」劇中車両で実際の撮影に使用された車両


<カワサキ 500 メグロ K2>
1960年のカワサキ・メグロ業務提携後に登場。のちのカワサキ大型車に影響を及ぼした1台


<MEGURO S1>
JAPAN MOBILITY SHOW 2023にも出品されたモデル。「メグロ・シングル」の血統を引き継ぐモデル


<W230>
JAPAN MOBILITY SHOW 2023にも出品されたモデル。カワサキWシリーズの血統を受け継ぐレトロスポーツモデル


今回、見に行ったのは映画『ゴジラ-1.0』で目についた車両があったことも理由でした。神木隆之介が都内で行われた映画の初日舞台あいさつに登壇して「大型バイク大変でした」と撮影を振り返ったとのこと。
主人公・敷島浩一役を演じた神木は大型バイクを運転するシーンがあって、「めちゃくちゃ大変でした。完全にマニュアル車で、本当にその年代のバイクをお借りしてやった」と話し、「僕、まずバイクをもってない。バイク系は、撮影でスクーターしか乗ったことがなくて。いきなり、人生2台目がマニュアル車」と話した。










Posted at 2024/09/19 23:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2024年09月17日 イイね!

アゼルバイジャンGP

アゼルバイジャンGP予選ではこのコースを得意とするルクレールが期待通りのポールを獲得。絶好調のノリスがピット指示のミスで16位に沈む中、ピアストリとサインツが2列目に。
決勝はスタート時にペレスがサインツを抜いてポジションアップ。その後、上位陣は周回を重ねノリスも凄い勢いで追い上げていきました。






1stピット後にピアストリがサクッとルクレールをオーバーテイク。


後ろについて抜けそうで抜けないルクレール。


レースも終盤、多分ちょっと油断してたペレスをサインツがオーバーテイク。それにエキサイトしたのか、無理に抜き返そうとしてクラッシュ。折角久々に高ポイントを獲得出来たのに、逃してしまったペレス。






今回は実力で勝ち取った優勝。




フェルスタッペンの不調が不思議です。




マクラーレンほど速くないけど、何とかついて行ってる感じ。ルクレールは優勝逃して、表彰台でも嬉しそうじゃなかったですから。






スーパースターを許さなかったフェラーリと頼ざるを得ないアストン。やっぱり父親としてはランスを何とか優勝させたいでしょうね。


Posted at 2024/09/17 23:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年09月09日 イイね!

EXCITING PORSCHE 2024

EXCITING PORSCHE 2024例年11月の横浜ホビーフォーラム開催時に対岸のレンガ倉庫でポルシェのイベントをやってるなーと思ってましたが、今年はレンガ倉庫で11月に行われるクルマのイベントは前倒しか後ろ倒しになったみたいで、ちょっと覗いてきました。
台風がやってきた週末だったので、雨が降ったり止んだりで晴れて撮影、雨が降ってくると屋内に退避ということの繰り返しでした。オーナーには気の毒でしたが、時折みせる晴れ間もあり色々な表情があり絵的にはキレイな雰囲気でした。
雨のせいで台数はだいぶ減ったみたいですが、それでも各年代のモデルが集まっていました。分け隔てなく並べられてるのはポルシェだなーと。フェラーリではこうはいきません。高い順で成り立つ世界ですから。






個人的にはどうしても古いモデルに目がいってしまいます。






















やはりポルシェはお尻が魅力的。
























ディーラー系の展示。ちょっと場違いな感じ。GT3とかダカールとか展示してくれればいいのに。
Posted at 2024/09/09 22:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2024年09月05日 イイね!

アメリゴ・ヴェスプッチ

アメリゴ・ヴェスプッチモンツァでのフェラーリ勝利を祈願したわけではありませんが、先週お台場の東京国際クルーズターミナルにイタリア海軍の練習艦である「アメリゴ・ヴェスプッチ」が着岸していました。1931年に就航した帆船てもうすぐ100年です。
2023年7月にイタリア・ジェノバを出航し大西洋を横断、南米やメキシコ、アメリカそしてハワイを経由して東京にやって来ました。この後、フィリピンやオーストラリア、インドを回り2025年6月にイタリアへ戻る予定です。
因みに、アメリゴ・ヴェスプッチはコロンブスの後1502年にアメリカにたどり着いたイタリアの冒険家でその功績をたたえての「アメリカ大陸」だそうです。また先週は横須賀に初めてイタリア空母「カヴール」とフリゲート艦「アルピーノ」も来日していたんですよね。


艦内を一般公開するということで予約して見てきました。




我が愛車も記念撮影(笑)。




中身は近代的になってます。








この時期、上空を羽田に向けて飛行機が着陸態勢に入ります。






ターミナルから見ると全体が見渡せます。






Posted at 2024/09/05 23:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 234 567
8 91011121314
1516 1718 192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation