• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

NYY vs LAD

NYY vs LAD東西の金持ちチームが戦う今回のワールドシリーズ。ヤンキースは松井がMVPを獲得した2009年以来の出場とあって街中が盛り上がっている感じです。ただ本日第4戦でライトフライをベッツから奪おうとした輩がいるようにファンのガラが悪いのが難点なんですが。何を隠そう若気の至りで、一緒に観戦していた知人のヤジが原因でヤンキースタジアムから追い出された経験があります。
思えば1996年の18年ぶりのWS優勝に至る過程を身近で見てきて以来、陰に日向に応援してきたんですが、田中マー君が帰国した後はちょっと遠ざかっていたのも事実です。明日の始球式は松井が行うということでちょっと振り返ってみました。

現在の球場は2009年に開場






2003年 松井が移籍。取り壊された古い球場にて。






2007年 松坂がレッドソックスに移籍。松井とNY対決。おまけで岡じーとも。










ボストン戦の1週間後にマリナーズと。今年、大谷/山本/ダル/松井が出場という試合がありましたが、この試合は松井/井川/イチロー/城島が出場。












2013年 松井の引退式。黒田は出席。


イチローは式典に出席せず。そう言えば、先日イチロー/松井/松坂で女子高生と野球してましたね。


昨日、第3戦の始球式はジターでした。


因みに2015年の東京ドームでのイベントでは大谷が松井/ジターと交流。






このままだとドジャースが栄冠を獲得しそうです。
Posted at 2024/10/30 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | スポーツ
2024年10月29日 イイね!

メキシコGP

メキシコGP三つ巴の予選から誰が勝っても不思議ではない決勝。スタートを決めたフェルスタッペンが先行するも、ポールだったサインツがすぐさまオーバーテイク。
フェルスタッペンとノリスのバトルの方が目立ち、久々にトップだったサインツがあまり映像に映らなかったレース展開でした。


フェルスタッペン対全ドライバーになってる感があるルール改正。驕れる者久しからず?




急に速くなってきたフェラーリ。嬉しいけど何だか戸惑うのも確か。






ウィリアムズではこうはいかないだろうから今のうちに。






残り4戦、ドライバーそしてチームとも、どこが勝ち抜けるかまだまだ分かりません。久々に楽しめるシーズン終盤になりました。フェラーリがコンストラクターズを取ると来年鈴鹿のピット位置が一番端っこで見ずらくなっちゃうんだよね。


Posted at 2024/10/29 22:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年10月22日 イイね!

アメリカGP

アメリカGPこの時期にこれだけレース間隔が空くと、ちょっと変な感じです。今回はナ・リーグ優勝決定戦はライブで、こちらは後回しになってしまいました。その間、F1関連のニュースは見ないようにしてじっくり観戦です。
スプリント予選・決勝とそこそこの速さを見せていたフェラーリ。チャンスがあれば、表彰台を期待です。ポールのノリスはいつものようにスタートを失敗、フェルスタッペンがそこを見逃さず第一コーナーでインに飛び込む。2台ともアウト側にふくらんだラインの内側を見事フェラーリの2台が抜いていきます。






ハミルトンのコースアウトによるSCが入りましたが、何故かタイヤのもちがいいフェラーリ2台が1ストップで周回を重ねます。




後方ではノリスとフェルスタッペンのバトルが繰り広げられていましたが、上位2台はクルージングでレースを進めワンツーで終えました。








オーストラリアGP以来のワンツー。








いつの間にかコンストラクターズでレッドブルに追いつくポイントまできました。


スプリントの表彰式にスティングが。何でと思ったらライブをやっていたんですね。エミネムとの組み合わせも強烈。


2017年の武道館ライブ、カッコ良かったです。


Posted at 2024/10/22 23:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2024年10月10日 イイね!

BMW アートカー

BMW アートカー麻布台ヒルズにオープンしたBMWのブランドストアに今年のル・マンに参戦したアートカラーにペイントされたハイパーカーが展示されていたので見てきました。WEC富士のプレイベントで展示するような話があった気がしますが、結局レース後に展示されたみたいです。
個人的にアートカーと言えば、やはりリキテンスタインの320iとかウォーホルのM1とかを思いつきます。当社HPにその辺の説明があります「BMWアートカーの歴史」。
昔、BMWのミュージアムに行った時は2010年のル・マンに出場したアートカーのM3(E92)が展示してありました。






BMW唯一の優勝は1999年のV12 LMRですが、この車両は実際のル・マンには出場しなかったジェニー・ホルツァーのアートカーが展示されていました。








麻布台のスペースにはレストランが併設されているんですけど、平日昼間、ランチタイム時でもほとんど人がいなくて、独占的に撮れたのは良かったかも。お店自体はありきたりで、全然BMWの雰囲気ゼロ。まぁ、観光客向けかもしれません。この#20は周回数96で完走扱いにはならなかったみたいです。
















Posted at 2024/10/10 23:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年10月07日 イイね!

WEC富士②

WEC富士②最近はハイパーカーばかりに注目があつまりますが(競争が面白さに繋がるという意味で)、やはり基本はGTカーだと個人的には思ってます。今年からGT3カテゴリーに統一され、各メーカー2台までの参戦とだいぶ整理されました。
ご存知のように予選は#55がポール、決勝は#54が優勝と久々に清々しいレースになりました。
















会場には各メーカーのデモカーが展示されていました。








クラウンのカットモデルなんて珍しい。








BMWはやはりロッシが話題に。




MRになって魅力が増した?




昔のBMWの8シリーズを彷彿させるデカさ。




他の耐久レースではそこそこの成績を残してますが、果たしてWECでは如何に。




ヴァルキリーベースのハイパーカーを用意しているみたいですが。




こちらもハイパーカー準備の噂があるみたいですけど。




相変わらず手堅いです。
 



このモデルじゃ参加しているだけになります。何でスープラを使用しないのか不明ですが、GT3モデルを作っても売れなきゃ作る意味がないからですかね。


Posted at 2024/10/07 22:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Le Mans | クルマ

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 234 5
6 789 101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 29 3031  

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation