ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Mek]
Blu NART 523
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Mekのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年10月10日
BMW アートカー
麻布台ヒルズにオープンしたBMWのブランドストアに今年のル・マンに参戦したアートカラーにペイントされたハイパーカーが展示されていたので見てきました。WEC富士のプレイベントで展示するような話があった気がしますが、結局レース後に展示されたみたいです。
個人的にアートカーと言えば、やはりリキテンスタインの320iとかウォーホルのM1とかを思いつきます。当社HPにその辺の説明があります「
BMWアートカーの歴史
」。
昔、BMWのミュージアムに行った時は2010年のル・マンに出場したアートカーのM3(E92)が展示してありました。
BMW唯一の優勝は1999年のV12 LMRですが、この車両は実際のル・マンには出場しなかったジェニー・ホルツァーのアートカーが展示されていました。
麻布台のスペースにはレストランが併設されているんですけど、平日昼間、ランチタイム時でもほとんど人がいなくて、独占的に撮れたのは良かったかも。お店自体はありきたりで、全然BMWの雰囲気ゼロ。まぁ、観光客向けかもしれません。この#20は周回数96で完走扱いにはならなかったみたいです。
Posted at 2024/10/10 23:07:19 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
BMW
| クルマ
2024年10月07日
WEC富士②
最近はハイパーカーばかりに注目があつまりますが(競争が面白さに繋がるという意味で)、やはり基本はGTカーだと個人的には思ってます。今年からGT3カテゴリーに統一され、各メーカー2台までの参戦とだいぶ整理されました。
ご存知のように予選は#55がポール、決勝は#54が優勝と久々に清々しいレースになりました。
会場には各メーカーのデモカーが展示されていました。
クラウンのカットモデルなんて珍しい。
BMWはやはりロッシが話題に。
MRになって魅力が増した?
昔のBMWの8シリーズを彷彿させるデカさ。
他の耐久レースではそこそこの成績を残してますが、果たしてWECでは如何に。
ヴァルキリーベースのハイパーカーを用意しているみたいですが。
こちらもハイパーカー準備の噂があるみたいですけど。
相変わらず手堅いです。
このモデルじゃ参加しているだけになります。何でスープラを使用しないのか不明ですが、GT3モデルを作っても売れなきゃ作る意味がないからですかね。
Posted at 2024/10/07 22:26:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Le Mans
| クルマ
2024年10月05日
WEC富士①
レース開催の週末の天気を鑑み、今年は金曜日のFPを見に行ってきました。例年のごとく金曜はまだ会場が準備中ですが、F1のように主催者が金曜から来場を見込むならばもう少し準備の対応してくれればと思ってしまいます。
人出も年々増えてきているので、金曜でも土日と同様に関係者のステージトーク等してくれれば、スタンドでボーっとすることなく時間をつぶすこともできます。
場内の展示車はレースのデモカーと各メーカーのロードカーです。トヨタとプジョーは東京タワー下でのプレイベント展示と一部かぶってました。
決勝レースはペンスキーのポルシェ963が優勝で、上位陣にフェラーリもトヨタも入らないという結果に。富士てのトヨタ有利の状況も崩れてきてます。
テキストでもレースを追っていたのですが、表彰台を狙うトヨタ#8がレース終了間際までプッシュしていたにもかかわらず、あと15分のところでペナルティ警告。それも約40分も前の事象に対して。こんなレース運営をしているとWECは恣意的だと言われても仕方がないなと思いました。
各ハイパーカーの勇姿は以下のとおり。まずはル・マン優勝のフェラーリ。WECシリーズ優勝よりも価値ある勝利です。
今のところ、競合が増えて案の定なかなか勝てなくなりました。確かにBoPでの不利な点がありますが。そう言えば、平川ってまだマクラーレンのテストドライバーしてるんですかね。トヨタの持参金が尽きたかな。流石にもう昇格は無理でしょうから。
ACO的には何とかフランスメーカーに勝って欲しいんでしょうけど。
キャデラックの参加理由がイマイチわからん。
ランボが勝てるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。
このキドニーグリル、効果があるんでしょうかね。
プライベートを含め物量作戦が功を期してきたポルシェ。伝統は生きています。
Posted at 2024/10/06 00:02:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Le Mans
| クルマ
2024年10月02日
Showcase in Tokyo Tower
例年だとこの時期は鈴鹿に向けてワクワクする頃ですが、今年はちょっと寂しいかりぎりです。代わりにMLBをライブで見ることができますが。
さて、先月はこちらも例年通りWECが開催され、そのプレ・イベントとして東京タワー直下で展示が行われました。競合他社は政治的圧力を伴うBoP調整?で速さを見せる一方、その結果によるトヨタの競争力低下と共に、トヨタのイベントに対する取り組みも展示を見る限りでは弱くなってきてるように個人的には感じました。今回も何となくプジョーにお付き合いしているのかなと。
プジョーはロードカーも展示してWECにも参加していることを告知したいんでしょうね。
シュミレーターもどきの体験コーナーみたいです。
とにかく猛暑の日だったので長居をせずに早々に退散。
Posted at 2024/10/02 22:53:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Le Mans
| クルマ
2024年09月24日
シンガポールGP
例年どおりでいけば誰かがクラッシュしてSCが出動、波乱要因となるはずなんですが、今年は皆さんお行儀よく誰一人としてクラッシュすることなく、ポールトゥウィンでノリスに3勝目をプレゼント。
低速コーナーを不得意とするレッドブルが苦戦するとの予想でしたが、フェルスタッペンが予選から速さをみせて、ノリスに続く2位。予選5位だったピアストリが表彰台まで何とか追い上げた展開でした。
今回のチェッカーはカイリー・ミノーグ。懐かしいと思うのは年配者だけ。
レゴでも絶好調のマクラーレン。実物大で走らせちゃう。
このコースで予選がダメだと、どんなに頑張ってもこれ以上の結果は無理でしょう。
Posted at 2024/09/24 23:01:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
F1
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
Mek
[
東京都
]
ブログが何かのお役に立てば幸いです。
31
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
F1 ( 348 )
中国 ( 2 )
YouTube ( 10 )
Mille Miglia ( 10 )
出来事 ( 103 )
財務・統計 ( 8 )
Ferrari ( 98 )
ノスタルジックカー ( 65 )
Lamborghini ( 12 )
Le Mans ( 37 )
NASA ( 2 )
BMW ( 9 )
Honda ( 8 )
Ohters ( 14 )
Porsche ( 22 )
Toyota ( 20 )
モーターショー ( 63 )
Fiat ( 4 )
Mercedes-Benz ( 3 )
Nissan ( 12 )
SBF ( 4 )
SCM ( 9 )
Music ( 16 )
Sports ( 8 )
モデルカー ( 3 )
Airplane ( 2 )
JSDF ( 22 )
愛車一覧
フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他
出来事
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation