• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

いろいろ相談です!!

いろいろ相談です!!今日は朝から東京へGOε=ε=(ノ*・∀・)ノ

流石東京、首都高で狂牛さんが雄叫びをあげてましたw

真ん中の小さく写ってる車です。ムルシェラゴかな?

素晴らしい音で暫く聞き惚れてました(^^)


向った先はココ!!

SAB東雲です。
昨日、今日と86&BZRのイベントをやっていてサクセスオリエントワークスさんも出店してるんですヨ。

久々にお会いした社長にあいさつをして、ECUや制御、インジェクション、エキマニに付いて聞いてきました。
開店前に行ったのでお客さんがおらず質問し放題です(笑)
お隣のブースのPROVAのスタッフさんにも増量インジェクションやその特性、注意点を教えて頂けてとっても勉強になりました。
タダでこんなに教えて頂けて申し訳ないです(爆)

開店後もイロイロ教えて頂き、今後の方向性も決めて万事OK(^-^)

コレ↑も来週中に入荷するので、上手くいけば月末に取付できるかもw


この後は実家に移動です。
福岡の妹から「母の様子を見て来て~」とお使いです(笑)

でも、その前に行くところが……

海沿いの道を走りεεεεεヽ(*´▽`)ノ

着いたところはSM号との出会いの場所(〃ノ∀`〃)ポッ
 
某Dラーさんでございます。
なんとNEWデミオのD(AT)があったのでついでに試乗しちゃいました!!

なんと言っていいか判りませんが、もうデミオの域を超えてますね。
私のSM号よりはるかに快適(当たり前ですね^^;)
ターボラグがあるものの、加速は強烈でとっても楽しい!!
仕事用で真剣に欲しくなりました。
まずは年末ジャンボの購入資金をキープしなくては(笑)

話しが大分ずれちゃいましたが、今日はメンテナンスの日程相談に来たんですよ。
↑で入荷予定のブツを付けるに当って日程を決めてきました。
ブツはDラーさんに直送してもらい、出張先から直接SM号を持込み、代車を出してもらう事ですんなり決まりました。

その際に、燃料ポンプと燃料フィルター、パワステオイル交換も追加してもらいました。

実は、SAB東雲さんでも燃料ポンプは消耗品で経年劣化で圧力低下等があり、高回転域で燃料が不足する場合があると教えてもらったからです。
更には、DラーのいつもSM号を調教してくれる素敵な鬼遺産にも同内容を聞いたところ、距離を走った車は圧力低下が見られ計測するとすぐわかるとの事。
「10万km走った車は交換した方が良いですよ」との有難いお答えを頂きました。

部品代は決して安くは無いですが、浣腸完調な状態で乗りたいですからね\(*゚▽゚)/~~~~~~~~~~ピシッ!

そういえば、Dラーの鬼遺産に4速以上で高ブースト時に回転が上がらない件を質問したところ、「制御は無いと思いますが、燃圧不足で燃料が足りずリミッターが掛かったように回転が上がらない事は考えられます」と素晴らしい模範解答が帰ってきました。
もっと早くDラーさんで聞けばよかった(笑)

これで様子を見て次のステップですね。
燃料ポンプを新しくしてもブースト130kPa時4速以上で高回転が回らないなら、COBBの最終兵器の出番ですねw


10月に一生懸命働いて稼いだ分は吹っ飛びましたが、車が気持良く走るなら貧乏だって楽しく……
ならないですよ(爆)

まぁ好きな事に金を使っているのだから文句は言えないですけどね!
こんな時には魔法の呪文を唱えれば大丈夫!!

やらずに後悔するよりやって後悔!!

年末正月を何とか越せる様に頑張らねば!
Posted at 2014/11/16 17:05:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょっとしたこと | クルマ
2014年11月15日 イイね!

やっと元気になりました!

やっと元気になりました!今週は精神的にどうにもテンションが上がらずブログも全く書く気がしませんでした〓■●ポテッ

37歳の新人さん(別部署から移動)と2人きりでOJTしながら作業です。

月曜日の仕事前から衝撃の出来事が…
彼とは大船駅で8時に待合せだったのですが…
大船駅の西口は藤沢方向からくるとAM7:30~8:30は右折禁止なんですね。

はい…通行区分違反で2点減点させて頂きましたヨ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
彼はというと寝坊したので電車に乗らず車で来て、反対側の東口に居るとの事…
チョット殺意湧いたのは内緒です(笑)

若くてきれいな尾根遺産(絶対無いw)なら気分も最高なんですが、やる気のないオッサンに何が悲しくて教えなくちゃいけないの~~エーン!o(T◇T o)

その彼との一緒の今週の現場が漸く終り、昨夜は神奈川県藤沢市の現場から茨城県つくば市へ移動してきました。(彼とは来週、再来週も一緒です…)

突発の業務対応でございます。

金曜の夕方移動は嫌ですねぇ。
大渋滞で…
首都高の渋滞があまりに酷くて下道を走っていると目の前にスカイツリーが!!
こんなに間近に見たのは初めてで少し嬉しかったりしてw

常磐道に上がってからは順調で9時前にホテルに到着です。


夕飯がまだだったので、ホテルの隣にオープンしたばかりの↓店に突入!!


無性に肉が食べたくなって、オープン特価のステーキをベリーレアで頂きました(笑)


おかげで本日は元気イッパイでございます(^-^)

筑波山の近くの現場でさぁ、頑張るぞ~
と気合を入れた時に限って…
弊社機器はダメージ大復旧不可でした(爆)

3時前には現場を出たので少し寄り道です(^^)

久々にD Languageさんに来てみました。
実は今朝のブログで11/24(月)にTC2000の走行についてUPされていたので、まだ空きが有るか聞きに来たんですよ!
社長さんに聞いたらキャンセルが出たそうで、その場で申し込んでお金も払ってきちゃいましたw

TC2000の走行が決まったらなんか気持ちが前向きになって来ましたヨ(笑)
テンションが上がったところで、D Languageさんの第二工場へお邪魔してイロイロ教えて頂きました。


この部品について!!



ピンボケですね^^;

中にコレが入ります

そして、この違いや!!




更にはこいつも!!

MSアクセラは触媒が2個付いてますが、1個にしても車検は通るらしいです。
まぁ、Dラーでの車検は無理ですが(笑)

↑達のパーツをヤルと熱的にも厳しくなるので冷却強化は必要との事らしいので、現在冬眠中のOdulaラジエーターと購入予定のオイルクーラーを来春までに取付しなくちゃですね。

今日はた~くさん毒盛って頂きました(爆)
なんかウキウキワクワクで帰って来ましたよ。

来週も37歳新人さんと頑張れそうです(笑)

Posted at 2014/11/15 20:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2014年11月08日 イイね!

解ってきました!!

解ってきました!!先程、所沢に戻ってきました。

所沢ICを降りたらプチゾロ目だったので車を止めてパチリ(笑)

次の目標は121212kmと123456kmですw

今日は新潟県出張の最終日で、業務終了が17時過ぎでした。


高速をのんびり走ってると、さらにのんびり走ってるハイエースを発見!!
ナンバープレートを見ると予想通り極悪師匠でしたw

暗黙の了解で途中のSAで夕食です。



越後川口SA(上り)で魚沼いろ鶏丼を頂いたのですが、お米が×で残念でした。
べちゃっとしていて、新潟県で最後に食べたお米がこれでは……
お米産地だけにもっとご飯に力を入れて欲しいですね。

この後は定番のコレ(笑)

此方は美味しく頂きました(^^)

ここで師匠と別れて私は当SAで仮眠のつもりが…ぐっすり熟睡してしまい、目が覚めたら21時過ぎでした(笑)
でもこの仮眠?のお蔭で高速道路が空いています!

ではココからが本題です。
前置きが長くて済みませんでしたw

群馬県に入って3車線になって車がいなくなった処で前回UP内容の、高ブースト時の回転止まりの確認です。
上里SAに入って左右のエアダクトのキャップを外して試験開始です。

今回はこの内容、3種類で試してみました。


基本設定はコレです。


初期設定オフセットでブーストを90%抑え、さらに基本設定3種ABCのブースト値に対しても95%に抑えてるにもかかわらずブーストが上がる事上がる事^^;
気温が低くなるとブーストが上がりますが、今回は速度も関係してる事が良く分かりました。

では結果報告です。

1.C : 110kPa仕様
4速では問題なく6000rpm overしますが5速では6000rpm、6速では5000rpmで回転上昇がストップです。
この時のMAXブースト値は130kPaを越えていました。

2.B : 100kPa仕様
4・5速では問題なく6000rpm overしますが6速では5000rpm以上で回転上昇がストップしたりしなかったりでした。
この時のMAXブースト値は130kPa前後です。

3.A : 95kPa仕様
4~6速でも綺麗に6000rpm以上回り全く問題ありません。
この時のMAXブースト値は125kPaです。

以上の事を踏まえて速度とブーストを見ていくと面白い事が判りました。
4速での速度域ではこの時期はまず問題なく綺麗に回り切ります。
この時のブースト値は基本設定値(95・100・110kPa)通りで問題ありません。
ところが5速の5000rpm以上の速度域になると各基本設定値ブーストを越えて数値が上昇してくるんですよ。
これは6速にシフトアップしても同様で、速度に比例してブースト値が上がります。

1~4速での速度域では各基本設定ブースト値で安定している事から、5速以上では恐らくラムエア効果でブースト値が上がってしまうのではないかと考えます。

ブースト値も130kPaを超えると5・6速で綺麗に吹け上がらないので、気持良くサーキットを走るには5・6速の高回転時=高速度時を130kPa以下に抑えれば綺麗に吹け上がるのではと考えます。

そうやって考えると普段走るサーキットの最高速度を把握してその速度域で130kPa未満にブースト設定すれば良いのかなと考えてます。

あとはサーキットでの実証試験ですが…仕事がイッパイで走りに行けない。・゚・(*ノД`*)・゚・。

最悪は12/7(日)の岡国MFCTで試す事になりそうです^^;

そういえば、まだ申込みしてませんでした。
明日にでも申込みしなくてはw

ではでは (^о^)/~~
Posted at 2014/11/08 03:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2014年11月04日 イイね!

これで解決になるかな?

これで解決になるかな?10月の横浜オフ会からず~っと気になってる事がありました。

4速以上の高回転時での回転上昇のもたつきや回転制御(上昇ストップ)についてです。

この件はサーキット走行する様になってからいつも頭を悩ます案件だったんですが、これまでとは違った側面から考えることが出来ました。


今回のオフ会ではBLMSオーナーさんが多数いらしていたので回転制御に付いていろいろ聞いてみたんですよ。

すると本当にいろんな意見があって返って混乱もしたのですが、下記の様な意見を頂きました。

・某氏(フルノーマル状態):全く問題なく綺麗にエンジンが上まで回る。

・某氏(社外マフラー・Cpuノーマル):高回転時に回転上昇が止まる。

・某氏(ECU・吸排気系共に社外):高回転時も綺麗に上まで回る。


この様な意見を頂いたのですがその時は同一性が見られず良く分かりませんでした。

そこで先日、何気なくネットでターボ車の不具合を読んでいたところ、ノッキングについての記事が目に付きました。
この症状って私の車が4速以上の高回転時に出る症状とよく似てる^^;

もしかして、ブースト制御は無くて単に排気系がフン詰まってエンジン回転上昇が止まってしまうのでは…

そうやって考えると納得できる事も多いんですよ。
自分の場合で考えてみました。
①購入当初(排気系社外・Cpuノーマル)
 思い起こすとサーキットでも1~3速は制御が掛かるものの、4・5速ではストレスなく高回転まで回った気が
 します。
 
②Cpu・ブローオフバルブ導入後
 この時は1~6速までストレスなく回っていた記憶が^^;
 ただ夏場は水温が上がると回転が上がらなくなることが度々ありました。
 このブローオフバルブ(リサーキュレーションバルブ)は非常に優れもので、ブースト圧を100kPaで安定させてくれてま
 した。

③Cpu・EVC・吸気系社外品導入
 CPUをアクセスポートに変更してEVC-6も取り付けて現車合わせをして貰いました。
 ただやはり夏場で水温が上がった時は言うまでもなく、高ブーストを掛けた時は高回転までエンジンが回らず
 何度もリセッティングをしても完全に解決出来ませんでした。

④現在
 CPUをさらに替えてみましたがやはり4速以上の高回転時に上昇が止まってしまいます。
 その他は最高でいう事無いんですけどね^^;

私の場合は触媒は純正品です。しかも走行距離は12万km近く。
抜けが悪くなっていても仕方ないかと考えます。


これらの事を全てひっくるめて考えてみた場合、やはりブースト制御なる物は無くて高ブーストに排気系が間に合わずに回転上昇しなくなるのでは?と推察しました。

こんな時に某BLMSオーナーさんがエキマニを付けて綺麗に吹け上がるとのパツレを見て排気系の抜けが原因で高回転が回らない?との思いを強く持ちました。

あとは排気系でなければ燃調くらいしか私のオツムでは思いつかないのですけど。

そこでこのところ高速道路での長距離移動が多いので、他に車がいない時を狙って少々試験など実施してみました^^;

すると低ブーストに設定した時は4速以上でも綺麗に吹け上がるじゃないですか(*゚Д゚*)ェ...
これまで100kPa未満で設定して走った事が無いのでこの設定は盲点でした。

あとは100kPa以上でもスロットル開度に気を付けつつ、ゆっくり加速していくとある程度のブースト圧までは高回転までちゃんと回る事が確認できました。

高ブーストでアクセルを一気に踏んで加速しようとすると、ほぼ100%近くの割合で高回転時に回転が上がらない症状が出てるんですね。
道理でサーキットでは回転が上昇しなくなるわけですよ。
高ブーストでアクセルを一気に踏み込むわけですから(笑)


そうなると解決の糸口は……








更には


の様なパーツで解決できる?
と妄想してしまうんですよ。

いずれも高価なのでおいそれとは手が出ないのですが、気持ちよく走る為なら頑張ろうかなと(笑)

Dラーでの車検は無理になるかもしれないですが、一応車検に通って気持ちよく走れるなら気持ちよさが優先ですよね!!

でも、まずは先日のO/H代(ミッション・LSD)の返済を終わらせてからですけど(爆)

当分は変態貧乏生活が続きそうです( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!
Posted at 2014/11/04 22:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考え事 | クルマ
2014年11月03日 イイね!

晴→雨→晴!!

晴→雨→晴!!今日は朝早く出発して新潟に観光がてら移動しようと思ったのですが…

寝坊しました(笑)

ついでに洗車もしました!!

出発は大幅に遅れて12時近くに(笑)

なので観光はまた別の機会にして移動だけです。

関越道所沢ICから上がってすぐですよ。

空を低空で飛ぶ変態もとい、編隊が!!

自衛隊でしょうかね?
あまり詳しくないので良く分からないのですが、この後も旋回したりして暫く楽しませてもらいました(^^)

この後もゆっくり走り、渋川市に入ると真正面に赤城山の雄姿が見えます!


渋川IC通過時には綺麗な紅葉も(^^♪


山岳コースに入ると天気が妖しい^^;
洗車したばかりなのにぃ^^;

でも良く見るとが見えて綺麗です。

走る先々に虹と紅葉が見えて最高です(^-^)




関越トンネルを抜けて新潟県に入ると、そこは雨でした_| ̄|○ ガクッ

洗車すると雨のジンクスは早く卒業したいです(笑)

雨でテンションが下がりましたが、今まで気になっていながら寄った事の無いPAに寄り道です!

大和 YAMATOですよww
でも宇宙戦艦ヤマトに関する物は一切なくて普通でした(笑)

店頭にソフトクリームはありませんでしたがコレを購入。



サッパリして美味しかったです。
所々に入っているお米の食感もΣd(≧ω≦*) グッ

美味しい物を食べて気分が良くなった単純な私w
長岡辺りからは天気も良くなって気分も晴々。
あっという間に宿泊先に到着です。

今回は駅前では無くて少し離れた処のドーミーインに宿泊です。
先週にこのホテルに宿泊していた同僚に「凄くイイヨ!!」と勧められたので泊まってみました。

彼の言葉通り部屋は広いし大浴場はも付いてる。
しかも大浴場は最上階にあって露天風呂、サウナもあって最高です(ΦωΦ*)

朝食も付いており、夕食も【夜鳴きそば】が21:00~23:00ならサービスで食べられます。
2食も付いて4980円はとってもお得!!
これからは新潟市内の宿泊はここで決まりですね。

風呂場で久々に体重計に乗ってみると…ピクピク ゛〓■●
解かってはいたんですけどね…
北海道出張から続く美味しいモノ道楽…
4000gも増えてましたよ(爆)
これからは少し…いえいえ、かなり控えなければです。

しかし…昨夜、極悪師匠(今週は同現場)から出張中に食事に逝こうお誘いも受けてるのでなかなか難しそうですww
Posted at 2014/11/04 06:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4567 8
91011121314 15
1617181920 21 22
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation