• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりんBLのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

お肌の曲がり角でス^^;

お肌の曲がり角でス^^;こんばんは(^^)/

アクセラ横浜キックオフミーティングの後は実家に泊まり、今朝6時に所沢に戻って参りました。

夜明けが随分遅くなりましたね。

5時だと真っ暗ですね。

写真は首都高C2の内回りです。
背中に朝日を浴びて、左手にはスカイツリー!!
少し肌寒いけど、窓を開けて走るのが気持ちいい季節ですね(^^)

アパートに戻ったらまず朝食!!

実は松本市に出張に行ってた時の道の駅で10/4に採れた新米を売ってたので買ってきたんですよ。



5kgで1800円でした。
私用と実家用で2袋購入です。
前日は当然実家でこの新米を食べており、その美味しさに感動しました。
モチットして適度な歯応え、噛んだ後の甘み、香り共にスンバラシイ~~~ d(=>ェ<;=)グッ!!
久々にこんなに美味しいお米を食べました♪
お米だけでも食べられますね(笑)
もうお新香があれば何も要らないですヨ。

アパートでも炊いて頂きました。

安いごく普通の炊飯器で炊いたにも係らず、お米が光ってそそり立っておりますww
実家から貰ってきたぬか漬けをおかずに2杯も食べてしまいました^^;
この後はぬか漬けをツマミに焼酎を飲み始めたのは言うまでもありません(笑)

少し朝寝?をして昼前に起き、何故かやる気スイッチが入ってしまい、おもむろにSM号の整備を開始です!!
SM号も登録から8年、私が中古で購入してから6年が経ち、走行距離も183,000kmに届きかけてます。
サーキット走行や高速道路走行で様々な異物が当り、アチコチの塗装がハゲ、錆も出ているところもちらほらです。

なので、以前購入して効果確認済みのコレを使ってピンホールのサビ落としです!


ボディのドアやフェンダー、Aピラーはちょくちょく手当してたので大丈夫なんですが、ルーフはつい見逃しがちで、気がつけば茶色いピンホールがかなり見受けられます(*≡◇≡)

目立つ処だけマスキングしたのですが、12ヶ所もありました^^;

ここにひと塗り!


5~10分経ったら乾拭きで拭き上げてサビ落としは完了です。

錆がまだ残ってる場合は塗りと拭取りを繰り返します。

サビが落ちたらコレの登場♪



錆止め(白)と純正色の下塗り、上塗りです。
ちゃんと極細の柔らかい筆で塗りますよ。

錆止めを塗った状態ですが良く判らないですね^^;


下塗り、上塗りもしてマスキングテープを剥がせば完了です♪

赤丸の部分が塗ったトコロです。

まぁ、錆が止まってこれ以上目立たなければコレでOKですね。
なんたってZAZDASPEED関東地方広報担当だし(爆)

まだ錆びてはいないけど、塗装が禿げていたり傷が有るところも直接塗り、結局ルーフだけで20ヶ所以上塗りました。
コレで暫くは錆びずにいてくれると嬉しいですね。

塗装が完全に乾いた後は手洗い洗車&綺麗にワックス掛けして、完全にボディーと駐車場コンクリが乾いた後にカバーを掛けて封印しました(笑)

営業車を所持した事、縦列駐車でSM号が奥に在る事、カバーを掛けてる事等で、本当に乗らなくなりました^^;
その分、維持費(壊れないw)が少なくなりましたが(笑)

次はエアクリ交換やブレーキフルード交換時に封印解除かなぁ?

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/10/09 23:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己メンテ! | クルマ
2017年10月08日 イイね!

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting inマツダR&Dセンター横浜

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting inマツダR&amp;Dセンター横浜こんばんは(^^)/

本日は表題通り、大規模OFF会に行ってまいりました!!

日本全国から集まったと言って良い顔ぶれで、凄いメンバーが集まっております。

まさに
弩変態の祭典
でございますね(笑)

朝8時半に千葉の実家を出発です。
10時以降に入場との事なので、大黒PAでしばし時間つぶし♪
素晴らしいスーパーなお車達が集まっており、見ていて全く飽きません。











のんびり見ていたら時間は既に9時45′です^^;
慌てて目的地に向けて出発!

道は空いていて10時チョット過ぎに到着しました。
入場順に車を入れてこんな感じに!


受付を済ませて少し経つと開会式!!

弩変態総統閣下ことミストルさん、水の音さん、コニーさん、主催者御三方の登場で開始です。

開会式、イベント説明が順調に終わった後はフリータイムへ♪
まずはマツダR&Dセンター横浜さんのエントランスにある御車様を念入りに撮影w

787Bのレプリカです(^^♪


RX-01はこんなに近くで見たのは初めてです。
とにかく空力の造詣が凄くて上から下から覗き込んでしまいました。

この2台は執拗に写真を撮りまくったので、フォトアルバムの方にコレでもかとUPしております(笑)
下の関連情報URLから行けるかな?

2台の写真をタップリ撮って大満足のあとは外に出てたまろさんの愛車へ突撃!!







バンパー、フェンダーのエアアウトレットが最高にイィ~~でございます♪
ワンオフで造るとは凄まじい執念を感じますw




おケツも抜かりはなくしっかり一品モノですね!

フロントフェンダーは是非FRPで制作販売して頂きたいです。
万が一製作時はオーバーフェンダーではなく、敢えてノーマル寸法を希望します(笑)

此の後はみなさんと楽しいお話しや愛車見学であっという間に昼食時間です。

弩変態総統閣下の愛車、BKMS。

アクセラの遍歴がコレまた……
BK5Pから始まり、BL3FW(ワンオフワイドボディ)、現在のBK3Pと正に変態の鏡ですね(爆)

東北AOCのアイドル某クマさん号w


先日お助け頂いたます坊さん号!

相変わらずアンダーパネルが変態っぷりを醸し出してますw

ZAZDASPEED同志のぶらいあんさん号!

エンジンルームが目に眩しい!!

朝、来る時にすれ違ったコニーさん号w

相変わらず綺麗なBK3Pで恐れ入ります。

今回お初&お世話頂きました水の音さん号!

この渋い纏め方が素晴らしいです♪

って、運営さんの愛車ばかり撮ってしまいました(笑)
気がつけば昼食時間も大分過ぎ、慌ててAVルーム(昼食会場)へ^^;

お弁当は事前申し込みしていた崎陽軒のシュウマイ弁当(^^♪



見かけによらずボリューミー&とっても美味でお腹が一杯で幸ですw

昼食後はマツダR&Dセンター横浜のミュージアム見学会です。

エントランスにある車の説明の後は……
綺麗な中庭を抜け…




謎の建屋に潜入w




そこは素晴らしいパラダイスでございました\(^o^)/






























































最後のコレは本当に欲しくなりました!!



皆さん、もうお分かりですね♪




MAZDAさん渾身の制作、シミュレーターですヨ!!
スラストマスターを改造して制作してあるようです。
ABCペダルはスパルコの文字も!
なんと左右にシフトが有り、左右ハンドルの何方にも対応出来る様になってますね。
当初はイベント用に制作したのかな?とも思ったのですが、これまで各イベントでこの機器を見たことが無かったので、MAZDAスタッフさんに聞いた処、本当のシミュレーターでした(*ФωФ)
メーカーさんが本気で造るとこんなに素晴らしいコックピットができちゃうんですねぇ。
是非とも販売して頂きたいです。
PCゲームやGT-6、GT-SPORT用に(笑)
販売されたら本気で購入を考えちゃったりしてww

楽しい時間はあっという間に終わってしまい、見学時間が終了でAVルームに戻って謎のイベントに参加です。
プログラムや説明でも???になっており、運営さんのサプライズになっております。

いざ???が始まるとコレがまた素晴らしい、本日一番のイベントになりました キタ(゚∀゚)コレ


講師はアクセラの生みの親!!
マツダモーターヨーロッパGmbH 
商品本部副本部長
猿渡 健一郎

さんですヨ。

内容は一切口外禁止ですが、熱く、面白く、これからもMAZDAに期待出来る素晴らしい講演でした。

これからのMAZDAを感じに、今月末開始の東京モーターショーには是非行かなければですね!

今回のOff会は内容が濃くて1日があっという間に終わってしまい、皆さんと十分にお話が出来なかったのが唯一の残念な点でしょうか。


でも、11月には東日本アクセラOFF会が有るらしいので、そこで十分にお話ができるかな?
西の方々とは12月の岡国でお話が出来ると嬉しいですね。

BK・BL・BMと3世代のアクセラが誕生しましたが、皆さん各世代で非常に熱く素晴らしいオーナーさんですね。
次世代アクセラもかなり期待できそうですし、これからのOFF会が楽しみです。

そうそう、今回はBK・BL・BMと各世代のドレスアップコンテストも開催されたのですが、何と私の弩SM号が3位に入賞致しまして驚きました。

清き変態な一票をご記入下さった変態紳士、淑女の皆様、有難うございました<(_ _)>


今回のオフ会を開催してくださったスタッフの皆様、関係者の皆様、本当に充実した楽しい1日を有難うございました。
今後の大規模OFF会も期待してしまいます(^^)

長文、駄文に最後までお付き合い頂き有難うございました<(_ _)>

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/10/08 23:39:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年10月07日 イイね!

半年以上来てませんでした^^;

半年以上来てませんでした^^;今日は久々に実家に宿泊です。

更にもっと久々にDラーさんで12ヶ月点検です!

Dラーさんには今年の2月以降来てませんでした^^;

営業車を入手してからSM号に殆ど乗らなくなってしまったので、メンテナンスもおざなりでした…

流石にコレではいかんと実家に来るついでに点検予約を入れ、本日夕方から実施していただきました。

立派になったショールーム。

ショールームだけじゃないですよ!!



整備工場も明るく綺麗になりました。
凄いのはリフト毎にスポットクーラーが付属しており、真夏の整備でも作業者に優しいPITになってますww
SM号も綺麗なPITで整備してもらって嬉しいでしょうね♪


点検した結果、ファンベルトにクラックが見つかり急遽交換してもらいました。
更に作年リコールになったリアゲートダンパーをやっと交換です(笑)

エンジンオイル、MTオイルも交換して走行が気持ちいいですね。
Dラーさんで洗車もして貰ったので明日の準備はOKです。

実家に帰ると母が息子の合格祝いでご馳走を作って待ってました。

息子も呼んだのですが、来週から学校で試験との事で主役がいないお祝いです(笑)
でも、今月末に東京モーターショーがあるのでその時に息子を呼んで少し遅いお祝いですね。

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/10/07 21:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | クルマ
2017年10月05日 イイね!

サヨ~ナラ~~・゚・(*ノД`*)・゚・。

サヨ~ナラ~~・゚・(*ノД`*)・゚・。こんばんは(^^)/

今日は今週の出張のお話です。

月曜移動で火~金で作業したのでが、木曜日の午前中には組立据付が終わり、金曜日の試運転を待つのみとなりました♪

木曜日の午前11時には作業が終了したため、少し早いですが昼食にお出掛けです。
いつもは現場近所の道の駅で済ませるのですが、この日は松本駅近くの美味しいと言われるラーメン屋さんに行って来ました。

麺匠 佐蔵さんです♪

私が頼んだのは魚介味噌らぅめん



スープは濃い目の味ですが、魚介と味噌味が丁度良く美味しいですね。
麺も太くてスープに良く合ってます。
玉ねぎの角切りが入ってるのもポイント高いです(^^♪

更にコレも注文ww

佐蔵めしです。
炭焼きチャーシュー?の細切れが乗っており、風味がとても良く美味しく頂けました♪

食後は車の中から国宝【松本城】を見て現場に戻ります(笑)


現場はもうやることが無いので、かなり早めにホテルに戻ってきました。
その夜は打上げで御座います!
ただの打上げではありません、極悪師匠のサヨナラ会も兼ねてたりして。・゚・(*ノД`*)・゚・。

極悪師匠が今回の出張を最後にサービスから離れて内勤になっちゃうんですよ…

ホテルの10階レストランで開始ですが、前日はあまり見えなかった満月も見えて最高のサヨナラ会になりました。





コンデジではコレが限界ですね。
窓があまり開かず、隙間から片手で撮ったので難しかったです^^;


程よく酔って話も弾み、大変楽しい打上げでした。
師匠、部署は変わってもたまには呑みましょうねぇ~~(^^♪

今年は変化の年で、私の周りで変化が多いです。
でも、皆さん前向きに進んでるので大丈夫ですね!

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/10/07 21:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2017年10月02日 イイね!

今更ですが^^;

今更ですが^^;今日から長野県、松本市に来ております。

宿泊先は写真の通り

クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

で御座います(^^♪


実は9/19の現場でギックリ腰をヤッてしまいまして…
今でも痛みが抜けません^^;
やっと寝返りが出来るようになり、大分良くなったのですが、此処からが治らないんですね。
ところがですよ、先程健康ランドの温泉に入ってかなり痛みが引きました!!
その一番の効能は電気風呂でですねww
結構ビリビリ来て大丈夫かなぁ~と不安でしたが、少し違和感はあるものの痛みが大分引いて楽になりました。

今回の現場は木曜日まで宿泊するので、この4泊中でかなり良くなりそうでε-(´∀`*)ホッ としております。

さて、本題です。

今更なのはシミュレーションゲームのGT-6のことですね。
もうすぐ GT Sport が販売されると言うのに今更です(笑)

そもそもGT-6にはMAZDASPEEDの設定が無いんですね。
アクセラはありますが、BKでNAなんですよ。
これはこれで良いのですが、私のBLMSと同じスペック(チューニング内容も一緒)にしてもブレーキやコーナリング、車体剛性がどうしても同じにならず、走っていて違和感を覚えていたんですね。

これは他のアテンザでも同じでどうやっても同じ感覚でゲームが出来ません。

以前、VolkswagenのScirocco が近かったのですが、リアのブレークの仕方が早いしハンドリングもチョット違うんですね。

ルノー・メガーヌ・スポールも結構近いけど違うんですね。

で、結局同じ車格のFF車を片っ端からチューニングして遊んだ結果、ついに見つかりました(^^)

まさかの此のメーカーで^^;

車重を目一杯増やし1450kgにして、増加分を全てフロント側に(笑)
更には中速ターボを追加して330PSへ。
車高調は前後90mmでフロント、リア共にバネレートをMAX。
ダンパーはF・R伸縮共に6~8で設定。
キャンバーはフロント、リア共に2°50′、フロントトーは0、リアトー(トータル)は-30′で試走したら、愛車と同じ感覚で走り曲がり止まるんですよ♪

まさかこの車で同じ感覚になるとは思いませんでしたよ^^;

実車は全く乗ったことも無くあくまでゲーム内での話ですけどね。
実車は実際はどのような感じなのか非常に興味が湧いてきました。
是非一度試乗してみたいですね♪

今週末は帰宅したらGT-6をFD2で目一杯遊んでしまいそうですww

ではでは (^^)/~~~
Posted at 2017/10/03 01:26:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-6 | クルマ

プロフィール

「仕事仲間が新潟に集結!
予約だけのはずが‥
ま、お約束ですよね〜(笑)」
何シテル?   09/04 22:16
ぴろりんBLです、よろしくお願いします。 車と酒と『Gt-7』そして2ndシングル(笑)を こよなく愛する《ヲヂサン》です。 痛風に懲りて、酒は封印しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234 56 7
8 91011 12 13 14
151617 181920 21
2223242526 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2023 SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 08:32:50
【4/3最終版】東北AOC・サーキットミーティング2023 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:24:52
バイクのGoPro撮影は難しい。今度は何を失敗した !? (汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:48:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 弩SM号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ノーマルで乗るはずが、極悪師匠の陰謀により サーキット(+仕事用)を楽しむ路線へ… ...
その他 ルイガノ LGS-TR LITE 白助 (その他 ルイガノ LGS-TR LITE)
新潟市内を中心にポダリングを楽しんでます! 最近は船に乗って終点(新潟ふるさと村)まで ...
その他 グランツーリスモSPORT その他 グランツーリスモSPORT
GT-7を楽しんでます。 GT-4で自作したコックピットを、適度にアップデートしてたらこ ...
その他 G27改 その他 G27改
実車ではありませんが、シミュレーション&サーキットイメトレ 機です(笑) セッティングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation