• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

納車予定の32Rのエンジン、マフラー音

納車予定の32Rのエンジン、マフラー音 エンジンルームの写真です。憧れのRB26DETT。積年の汚れが目立つけど、調子はなかなかよさそう。

※写真のラジエターシュラウドの割れは、納車時には交換修理して頂けることに。ヨカッタ!





以下、契約前の最後のチェックのとき、できるだけ初期の記録を残しておこうと思い、ゆっくりチェックさせてもらうことができたので、そのときの動画です。

まずはエンジン始動時、カメラ片手にエンジンスタート動画を撮ってみました。片手なので、手振れして見づらいですが、ご容赦ください。

①RB26DETTスタート


次に、エンジン始動直後のアイドリング音。

②RB26DETT+5ZIGENマフラーのアイドリング


そして試乗中、助手席の奥様にお願いして、高速道路での加速(ビビッて全開にできてないのが残念)を撮ってもらいました。こちらが一番手ブレしてます。全開ではないけど、相当な加速には変わりないのでご容赦ください。

③高速道路での加速(主に純正ブースト計での確認)
※大音量ボリューム注意!!


自分では、高速の加速動画で、速度が上がるに従って車内に大きく響く音(ミッションの音だと思います)が多少大きいように思いますが、いかがでしょうか。

※撮影機材は、①②がデジイチカメラ(Canon EOS kiss x4)、③がスマホ(GalaxyS2)です。デジイチの方が、実際の音に近いです。RBサウンドは低音主体ですので、簡易スピーカーだとシャーシャー聞こえるだけになるみたいです。ヘッドホンだと、しっかり聞こえました。

その他、エンジンのアイドリング音、ブーストの掛かり方、など、自分では問題なさそうと感じましたが、お気づきの点がありましたら、ぜひご助言ください。今後のメンテの参考にさせていただきたいです。

ブログ一覧 | BNR32購入まで | クルマ
Posted at 2011/12/25 20:29:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2011年12月25日 21:01
こんばんは。

一通り見させて頂きました。

私も素人なので細かい事は解りませんが、動画を見る限り大丈夫かなと。ただ、たもとsの感じた振動の違和感は多分ほんとのことだと思います。疑う事と言えば、ミッションマウント及びエンジンマウントかな。
13万Km乗っていれば大往生なパーツ。いっぺんに換えてしまえるなら良いのですが、まぁミッションマウントはクラッチ交換の時にでも。そしてエンジンマウントは、今回もしお願いできるのであれば工場にお願いしてみるといいかも。ただ、結構な作業を強いるので、もし可能であれば・・・という感じで。一度換えておけばもう心配する事なし。
ちなみに今日アップした虎の巻によると、R34GT-R用ENGマウントが流用できちゃうらしい。32よりちょい堅め。

今日もコメントさせてもらいましたが、「いくら程度が良くても所詮昭和パーツ」。今の21世紀パーツは数段異次元のクオリティです。(ゴムパーツ一つ取っても)なのでその場で程度が良くても乗り続けると昭和の香りがこんにちわです(笑)。私は片っ端から21世紀パーツに交換する事を主眼にメンテしてます。今では勢い余ってオートクローズミラーにしてるほどです(笑)。今回のBNR32は、ついこないだまでユーザーが乗っていたものですよね。愛着も感じられます。(メーターカバーなど)走行5000kmの極上車!とかよりよほど信頼できると思います(個人的にですが)。純正エアクリBOXもナイスです。
コメントへの返答
2011年12月25日 21:13
Nascaさま

早速のコメントありがとうございます。やはり、ミッション、エンジンマウントなど駆動系のマウントっぽいですか。動画の少ない情報ではありますが、ご意見いただけるだけで嬉しいです。

R34のエンジンマウント使えるんですね。貴重な情報ありがとうございます。

納車に併せてのマウント交換は、一度社長と相談してみたいと思います。振動が気になることは話してますので、うまくいけば、工賃を多少負けてもらえるかもしれないですね。

本当にありがとうございます。みんカラっていいですね♪←(お調子者です)
2011年12月25日 21:45
こんばんは。

動画を見る限りは問題ないように思います。

上のNascaさんも触れてますけど、エンジン・ミッションマウントやブッシュ、ホース等のゴム類はやっぱり劣化はしているので徐々に換えて行くし事になると思います。

納車までに交換して貰えるものは換えておいた方が良いかもしれないですね。
コメントへの返答
2011年12月25日 22:22
taka21さま

こんばんは。

>動画を見る限りは問題ないように思います。
現オーナーの方の心強いコメントを頂き、大変嬉しいです。

マウント類は、走行距離からしても、すぐにでも交換したい部品ですね。すごくフィーリングに効いてきますので、できれば早めに交換するようにしたいです。

いづれ交換するものとは判っていますが、社長と相談し、一度納車してじっくりチェックし、気になるところを4月の車検でまとめて交換する方法もありかな、と考えてます。

ご助言ありがとうございます。
2011年12月25日 22:00
各パーツの経年劣化などで走行時にはいろんな音が聞こえてきますね。
この間、Z34に乗った後にFDに乗りましたが余計に雑音が気になりました(笑)
今の車と比べると、遮音性は雲泥の差です。

FDは、サーキット用と割り切ってるので気にしませんが
普段も乗られるのなら、後々そういうのが気になるような気が・・・

納車前にマウントやブッシュ類は、交換されてた方がいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年12月25日 22:30
QMジャンキーさま、こんばんは。コメントありがとうございます。

私も普段使い(クラウン)とBNR32の2台体制の予定で、久しく走り系の車に乗っていなかったので、乗り心地、静粛性の違いを思い知らされることになりました。ドアの閉まる音からして、18年物の音がしてます(笑)。

ですので、私もQMジャンキーさまと同じく、32Rの車内の賑やかさは、苦でもなんでもないです。

しかし、音がする=振動があるということで、これを放置し続ければ、別の重要部分の故障を誘発しかねないと思いますので、できるだけ特定して早めに対処するようにしたいです。

ご助言ありがとうございます。
2011年12月26日 2:28
たのしみですね
いつか R をならべましょう^^
コメントへの返答
2011年12月26日 8:39
Naxintoshさま

初めまして。コメントありがとうございます♪
32Rをファミリーカーにされてるのですね。しかもジャングルジムにチャイルドシート。いいですね!

そうですね!並べて写真をとってみたいものです♪

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation