• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月26日

BNR32で阿讃サーキットを走行 その6

BNR32で阿讃サーキットを走行 その6 連日猛暑日が続きますが、こま@うどんさん、hamayanさんと共に、阿讃フリー走行に行って来ました。

走行開始前の気温は、車の室外温度計で29度だったのですが、昼前には32℃になっていました。いくら標高の高い阿讃サーキットでも、さすがに8月目前となれば、相当暑いですね。

タイム更新を考えれば、気温が30度近いと水温、油温、タイヤ温度、吸気温度(ターボ車は特に)など、かなり不利な要素は多いですが、7月8日の結果にどうしても納得いかず、再アタックしました。

結果は、48秒055(過去Bestは48秒486)ということで、47秒台には届かなかったものの、一応Best更新できました。

こま@うどんさんのアドバイスで、タイヤの冷間空気圧を前後とも2.0kg/cm2で走り出すと、走行直後でフロント2.55kg/cm2、リア2.4kg/cm2になっていました。以前だと、前後とも冷間2.3kg/cm2でしたので、走行後には確か2.9kg/cm2位までいってましたので、これもタイムアップの要因のひとつだと思います。こま@うどんさん、ありがとうございました^^

それと、前回走行時の課題だったブレーキパッドですが、プロジェクトμのLEVEL MAX900に換え、全く不安なく走ることができました。街乗りだと、今のタイヤ(ナンカンNS-2)に対してブレーキが効きすぎの予感がしましたが、走ってみると十分コントロールの範囲内でした。



安心してブレーキできるので、ターンインでブレーキリリースしながら、ちょっとブレーキ残し目にすると、弱オーバー気味で進入することができたりと、コントロールも大丈夫で、かなり満足です。

あまりにもこれまでとフィーリングが異なる(よく効く)ので、1コーナーでオーバーになりすぎてガードレールに急接近!したり、ブレーキ踏みすぎてドアンダーになったり(動画の終わりでドアンダーをやらかしてます^^)と、まだまだ修行が足りないです。このブレーキに慣れ、気温も下がれば、47秒台にはなんとか行けそうな予感です^^

ただ、ピットインして車を降りると、ブレーキからやっぱり煙が出てました。最初の煙はパッドの塗装が焼けてるだけだと思うのですが、どうなのでしょう?パッドは900℃まで対応ですし、大丈夫だとは思っているのですが・・・。ちなみに、フェードやベーパーロックの類は、全くありませんでした。

それと、本当に偶然ですが、学生時代の同級生にバッタリと会い、本当にビックリでした(写真のスイスポです)。学生時代に夜な夜な一緒に走ったり、ここには書けない様々な思い出がありますが、お互い走ることを辞めずにこうして再開するなんて、思っても見ませんでした。

それと、サーキットを後にして、hamayanさんにたまたま追いつき、サーキットで話し足りなかった32Rについて、色々話を聞いたり、運転してもらって過去の32Rと比較してもらったりと、色々と収穫がありました。まだまだ32Rは戦闘力を上げられそうですが、懐具合もありますし、それよりもドライバーの腕を上げるほうが先だと思いますので、ECUチューンは後回しにして、しばらく今の仕様で頑張ってみたいと思います。

次回はもう少し涼しくなってから、48秒ぎりに挑戦したいです。そのまえに、9月のバトルカップ、初の観戦(≠参戦)してみたいと思ってます^^
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/07/26 19:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年7月26日 20:08
目標までもう一歩ですね!

でも気温が低ければ達成できてたかも…
コメントへの返答
2012年7月26日 23:27
夏と冬では、特にターボ車では顕著なパワーの差がありますので、0.55秒くらいは馬力UP分で縮められるかな、と言う皮算用です^^

次回こそ、47秒台!
2012年7月26日 21:33
もう少しで47秒ですね。

私も踏ん張って46秒切りしたいのですが、いかんせんまだまだようわからん状態です。

バトカは見るより出る!

絶対そうです!

ぜひぜひ!!!
コメントへの返答
2012年7月26日 23:31
こま@うどんさんとは、本当にもう少し絡んで走りたかったです。ただ、暑すぎて、2周全開を限度としましたので、次の機会によろしければ追走してorさせて下さい^^

バトカ、まずは観戦から・・・、というか、32Rでこんなに阿讃走るつもりは無かったのですが・・・。

レース参戦か・・・。いい経験かもしれな・・・い?
2012年7月26日 22:22
その節はありがとうございました。

また、ご一緒したいです。

どんどん追いついていきたいです!!

次回はつめますよ~
コメントへの返答
2012年7月26日 23:34
こちらこそ、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

私も、まだまだですが、前にはこま@うどんさん、(QMジャンキーさんはもっと前ですが)、後ろにhamayanさんと、いい刺激になります^^

お互い楽しみながら詰めていきましょう^^

あ、でも私はエアコンレスにはしないですけど^^
2012年7月26日 22:31
ベスト更新おめでとうございます!
7秒に入ったようなもんですね♪


ブレーキの煙はなんでしょうかね…
フルード?は何を使ってますか?

空気圧は、外気温が低い時や雨で高めに調整することがあっても、基本は2.0でスタートしてます。
バトルカップは絶対に出た方が楽しいですよ♪
また少し阿讃が違って見えてきます。
T3でエントリーしてみてはいかがでしょうか?

コメントへの返答
2012年7月26日 23:53
ありがとうございます。47秒、まだ入っていないですが、少しは納得のタイム更新でした。次回頑張ります。

FDでは煙でないですか?フルードはBILIONのBB4(DRY310℃、WET200℃)です。踏み方が悪いのかなぁ・・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1374039/car/1010214/4572124/parts.aspx

空気圧、重要ですね。このタイヤはどれくらいがベストか、いろいろ試してみます^^

T3、48秒以上なんですね。今ならギリギリ参戦OKってことですね。

あ、イケナイ、イケナイ^^
2012年7月27日 5:41
FDで煙は出た事ないですね~
阿讃ではハイチューンのエボが出てるのは見た事あります。
後、友人のエボを真夏に乗った時に煙が出ました(原因は、フルード長年未交換の為)

一応参考までに、私が使っている(QMオススメ)フルードは、エンドレスSuper-Fourです。
コメントへの返答
2012年7月27日 8:16
そうですか。

フルードはまめに交換しているので、劣化は考えにくいと思ってます。

エンドレスSuper-Four、近くのスーパーオートバックスで\2,940でしたので、そのうち使ってみることになりそうです^^

導風板をアルミで自作して、とりあえず対策してみます^^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation