• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

阿讃サーキット 2012バトルカップRd.3を観戦。

阿讃サーキット 2012バトルカップRd.3を観戦。 もう随分日が過ぎてしまいましたが、9月9日(日)に、阿讃サーキットで2012バトルカップRd.3が開催され、観戦してきました。

T2/T3クラスで出走15台中、応援していたMaxPowerd の社長(S13)が4位、みん友のヒデ@QMR黄七さん(FD3S)が5位と、私の初めてのレース観戦でお二人とも上位フィニッシュで、とても楽しかったです。

特にMaxPowerd S13は、予選3位でしたので、表彰台も当然期待しましたが、めずらしく(?)スタートでもたつき、4位スタートのランエボにパスされてしまい、そのままフィニッシュで惜しいレースでした。とは言っても、チューンドとはいえ1800ccのS13でランエボとタメ張る走りは、見応え十分でした。

で、私も趣味で阿讃サーキットを走っているのですが、参加は今のところまだ見合わせかな、という感じです。

もし今参加するならば、今のベストラップ48秒台のままであればT3クラス参加で、入賞も十分狙えるのですが(というか、出走が少ないのでエントリー=クラス入賞かもしれません)、夏場で48秒055なので、このまま気温が下がれば多分47秒台突入、ましてROMチューンを進めればなおさらT3エントリーではなく、T2エントリーになってしまう・・・。T2になると、Rd.3のリザルトのとおり、1位が43秒台、平均でも46秒台くらいで、今の私の実力では全く敵わない・・・。

どうしてもレースに参加したい、参加する以上は勝ちたい、ということであれば、このままチューンせず、Rd.4でT3エントリーすればいいのでしょうけれど、走るからには手抜きなしで全力で走りたいですし、T3で走りたいからROMチューンしない、というのも、私の望むところではないです。まだ47秒台を実際に出してもいない輩の戯言ですが(笑)、マイペースで楽しんでいくつもりです。

今は、まずRB26の封印(バルタイのオーバーラップ0度)を解いてやりたいです^^^

ということで、ROMチューンを推し進めるべく、PLX DM-6のA/F計を発注いたしました。多分今週の木曜位には、取り付け完了する予定です。



皆様のアドバイスもあり、チューンの最終目標を下記で進めようかと思ってます。
★マークは装着済み

【POWER】
★純正エアクリーナーBOX
★フジツボ 等長フロントパイプ
★メタリット スーパーキャタライザー
★5ZIGEN マフラー
7番プラグ
スライドカムプーリー
ECUセッティング(ブースト0.9~1.0k、350~400PS位?中間重視)

【冷却】
★純正ラジエター
★BCNR33カップリングファン
★TRUST オイルクーラー
★ブレーキ導風板

【足回り】
★CST ZERO-1 DAMPER
★BNR32純正ホイール
225/50R16 国産ハイグリップタイヤ

【ブレーキ】
★BNR32純正キャリパー
★Projectμ LEVEL MAX 900ブレーキパッド
N1ローター

【メーター、モニタ】
★Nissan Data Scan(コンサルト情報)
★DEPO RACING ブースト計
PLX DM-6 マルチゲージ(A/F計)
自作 電圧ロガー(A/F、ブースト、ノッキングレベル)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/09/24 22:23:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2012年9月24日 23:07
バルタイ弄るとパワーかなり変わりますよ。
タービン交換後の話ですが、同じブースト1.4
で50ps上がりました。

たともさんの言われるようにこのサーキットなら
中速重視でピークパワーはあまり関係なさそう
ですね。

続報楽しみにしてます)^o^(
コメントへの返答
2012年9月24日 23:21
バルタイでかなり変わるらしいですね。

ブースト同じでもシリンダーに多くの混合気が入るので、タービンの負担をあまり増やさずにパワーアップできるため、期待しています。

ROMが弄れるようになるのであれば、カムプーリー位ならコストもあまりかからないので、中間重視でぜひやってみたいと思っています。

ただ、これでクラッチが音を上げなければいいのですが・・・。
2012年9月25日 1:07
参戦ですか!
是非是非!

ちなみに、伏見さんと競ってたエボは知り合いでしてなんとATです。
最近のATの進歩に驚きます。

確かに勝ち負けは重要な要素です。
でも、まず出てみましょう!

そっから色々見えてくるはずです^^
コメントへの返答
2012年9月25日 17:56
えーと。不参戦の方向で、と書いたような・・・^^;

参戦、楽しそうですが、まだお預けにしておきます。そもそも、10周全開で走れるか、いまのままだとちょっと自信ないです。

でも参戦すれば、また違う楽しみに目覚めてしまいそうで・・。イヤ、なんでもないです^^
2012年9月25日 5:08
応援ありがとうございましたm(_ _)m

本来の走りが出来ていれば、もっと良い所を見せれたのにお恥ずかしい限りです(>_<)


バトカ参戦は見送りですか?

一度バトカに参戦してみてはどうですか?

それから、これからの方向性を考えみたらどうですかね。

レースを体験すると違う阿讃サーキットが見え楽しみ方も増えます♪

ちなみにT3でエントリーしても決勝までに47秒台をだせば、否が応でも自動的にT2に昇格というレギュレーションです。

なので、たともさんなら決勝はT2で走行する事になると思いますよ~
コメントへの返答
2012年9月25日 18:03
鬼斬り号、不本意な結果だったかもしれませんが、私から見れば十分カッコ良かったです。

ただ、過去のベストラップを聞いてしまうと、仰ることもまた然り。でも、あと一歩で入賞ですね。がんばってください。

32Rでサーキットに戻ってきましたが、レースとなると、またタイムアタックとは条件がいろいろ違い、新たな世界でしょうね。

もう少し、車イジッて楽しんでから、次を考えて見ます^^
2012年9月26日 0:54
バトカ参戦いたしましょー

私も計画中です。

来月は阿讃素行に行きたいものです...♪
コメントへの返答
2012年9月26日 20:32
参加はもちょっと保留します^^

10月は、フリーか、走行会参加で走りたいと思ってます。

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation