• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

BNR32で阿讃サーキットを走行 その7

BNR32で阿讃サーキットを走行 その7 本日、タナカタイヤさん主催の阿讃サーキット走行会に参加してきました。いつもはフリー1本走って、「ハイ終了」状態でしたが、1日中走れる走行会に初参加です。

今回はみん友のヒデ@QMR黄七さんを通じてエントリーさせていただきました。ガソリンを満タンにして、ルンルン気分で出発です^^



が、、待ち合わせで一発やってしまいました><

サーキットに行くのに、「ヘルメット」「グローブ」を忘れて参加するなんて、釣竿持たずに魚釣りに行くようなものですね・・・。自宅から40kmちょっと走ったところで気が付いたのですが、今日は1日走りますので、即取りに戻ることに決定。待ち合わせのヒデ@QMR黄七さんに連絡、結局、走行開始後約30分程度すぎて到着しました。

この件では皆様に大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした_mm_

で、今日はいろいろあったのですが、まず1点目、とりあえずベスト更新してきました。

結果は、47秒438 (過去のMyベストは、48秒055)でした。

まず、1本目はノーマルECUのまま、2本目からTOMEI ECUに交換して、計6回走りました。
1本目 47秒798(この時点でのベスト更新)、



4本目 47秒637(この時点でのベスト更新)、
5本目 47秒438(ベスト更新)、という具合にはりました。



今回の走行会は、ベスト更新は当然目的のひとつですが、データ取りの目的もあり、こっちもしっかりログ取りしてきました。



動画が20GB、NissanDataScanとデータロガーデータが6本分ありますので、必要箇所を抜き出すだけでも一仕事になりそうです。面白そうなところがあれば、追々アップしようかと思います。

※ちなみに、ノーマルECUと、TOMEI ECUを比較すると、今回のデータではないですが、1速加速解析では約6.7%の馬力アップになるようです。元の馬力が不明なので、相対比較値です。

2点目。今回の走行会参加にあわせ、エンジンオイル交換しましたが、どうやらエンジンオイルの量が多すぎたようで、オイルレベルゲージのパイプから噴出してオイルまみれになってしまいました。



3点目は、これが一番ヤバイ内容のものなのですが、ここに問題が発生しました。



なんと、フロント助手席側のブレーキローターが割れました;;



割れることがあるとは聞いてましたが、こんなに早く逝くとは・・・。ちょっと反省なのですが、たぶん5本目の後に割れはじめ、6本目でとどめをさしたような気がします・・・。

5本目終了後、パキンッという、甲高い音が停車状態で聞こえたのですが、とまっているし、隣の車かなぁ、でも近くで音がしたような・・・?ということがありました。そして、6本目では、ブレーキの初期タッチが、若干広がっているなぁ、と思いました。

しかし、帰り支度後、少し移動しただけで、ハンドルから明らかな振動が。ブレーキ時にしか振動しないので、不審に思い、ローター、パッドを確認すると、ご覧のとおりでした・・・。

まぁ、走行中にこうなったのではないのでホント良かったです(危なかったですが)。帰りは相当車間をとって、速度落としてエンジンブレーキとサイドブレーキでなんとか無事帰宅できましたが、いずれにしてもローターを購入しないと、街乗りすらできませんので、早々に発注しようと思います。

やっぱりサーキット走行は車の負担が大きいですね・・・。ベスト更新できましたが、複雑な思いです・・・。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/10/20 20:41:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2012年10月20日 21:14
オイル噴出の件ですが
レベルゲージのゴムが痩せていませんか?

自分のは、指2本でスッコスコでした。
交換後はガッチガチになりました。
価格は上がってなければ1000円前後です。
コメントへの返答
2012年10月20日 21:22
おっしゃる通り、スコスコです。オイルチェックの時に、引き抜きやすくて便利ですけどねー。

交換しておきましょうか。高くないみたいですし。オイルまみれも困りものですし。
2012年10月20日 21:22
今の価格はわかりませんが、N1ローターがコスト&寿命からしてお勧めです。

ベスト更新おめでとうございます。

データー収集も◎ですね♪
コメントへの返答
2012年10月20日 21:44
ありがとうございます。

N1、良かったですか(゜ロ゜)新品入れようかな♪。ブレーキは安全、安心が大切ですよね。

とりあえず繋ぎで、どこかのショップに、中古がころがっていれば、送料もかからないので、それでもいいかなぁ、なんて考えてしまいます。
2012年10月20日 21:34
ベスト更新おめでとうございます。
しかし、問題も…

レベルゲージのゴムですがこれのせいで
ブローした方がいるみたいですよ。

やっぱりクラック入りましたね~
社外のモノも候補にしてはどうでしょう?
コメントへの返答
2012年10月20日 21:44
ありがとうございます。サーキットに足を運ぶ度にベスト更新してきましたが、いつも、もうこれが限界、と感じるのですが、きっとまだまだ詰め代はたくさん あるんでしょうね。

レベルゲージのゴム、ブローの原因になったりもあるんですか@@そんなことなら、迷わず注文しておきます。

純正ローター、もう少しイケルと思ったのですが・・・。サーキット用パッドだと、こうもあっけなく割れるんですね・・・。

エンブレをもっと上手に使えば、違った結果だったかもしれませんが、私では無理のようです。

いつもブレーキで悩まされます・・・。N1でも、社外でもいいので、効きも持ちもあって安心感があるもの希望です^^勉強してみます。
2012年10月21日 8:15
ベスト更新おめでとうございます♪

ローター割れは、最後の走行の時ですか?
自分が最後に走ろうと煽らなければ…
すいません(-o-;)

穴あきローターは、割れやすい気がします
それに消耗品のローターは中古より新品がいいと思いますよ


コメントへの返答
2012年10月21日 10:55
これだけヒビが入ると、明らかにハンドリングが変なので、最後の走行中はまだ何とかなってたんだと思います。

6本目を誘ってもらったのは、確かにヒデ@QMR黄七さんでしたが、走るのを決めたのは私ですし、それにいずれこうなることは予想していましたので、お気になさらずに^^

考えようによっては、走行会の1本目でこうならなくて、良かったのかもしれません。

やっぱり新品が一番安心ですよね。選ばないと^^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation