• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

吸気漏れの発生元は、キャニスターだった・・・。

吸気漏れの発生元は、キャニスターだった・・・。 10月20日の阿讃サーキット走行後から、エア漏れのような音がしていた問題ですが、ようやく音の発生元が特定できました。

音の発生元は、チャコールキャニスターからでした。


百聞は一見にしかず、まずはこちらの動画をどうぞ。



キャニスターからスロットルに繋がるチューブを手でふさぐと、音が消えるので、キャニスターのどこかからエアを吸い込んでいるようです。



代わりのキャニスターは現在手配中で、まだ車から取り外していませんので、故障部位は特定していませんが、おそらくケースのどこかがが割れている、とか、バルブのパッキンが破れたせいなのだろうと思います。

それと、原因究明のためにこの状態で走っていて気が付いたのですが、どうやら最大ブーストに届いていないことがわかりました。正常であればブーストは0.9~0.95kg/cm2くらい掛かるのですが、今は0.6~0.65kg/cm2位しか掛からなくなってしまいました。また、純正リサキュレーションの圧縮空気のリターンする音も、鳴らなくなっています・・・。

エンジンのシステム系統図によると、これらすべてコレクタータンクやスロットルを跨いでチューブで繋がっており、今回の故障でエアのバランスが崩れてしまっていることが原因かと考えています。



一応、それっぽくトラブルシューティングしてみましたが、この考えが正しいのか、間違っているのかわかりませんが、とにかくキャニスターを交換しないと始まらないようです。

不調の状態でもうすぐ2週間になりますが、回復に向けての兆しが見えているのが救いです。

それと、この症状は阿讃サーキットの4本目のアタック中に発生し始めているので、ベストタイムが出た5本目にこの影響が出ていたことは、ログからも見えています。

このトラブル解消後、更に気温が下がってくれば、46秒台突入も現実味を帯びてくるかもしれません、ってヤッパ無理かな。ひょっとして、今のタイヤだとパワー無いほうが速かったりするかもしれませんし^^
ブログ一覧 | BNR32 状態チェック | クルマ
Posted at 2012/10/31 20:37:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 20:42
原因発見よかったですね♪

しかも直った後の楽しみもあって良しとしましょう!

よかったよかった!!
コメントへの返答
2012年10月31日 21:07
結果として原因判明できて良かったです^^

が、こんなに簡単に故障切り分けできるなら、色々とバラす前に気が付けば良かった、と思えるのも、原因が判ったからこそ、ですね。

いつもありがとうございます。
2012年10月31日 20:53
原因解って良かったです。
でも、チャコールキャニスターとは・・・
こんな部品も壊れるんですねぇ。
コメントへの返答
2012年10月31日 21:13
このチャコールキャニスターですが、中身は単に活性炭が入っていて、そこにガソリンの気化ガスを通すために、エンジンの負圧を使ってバルブコントロールしているだけ、なんですよね。

活性炭自体は「半永久的に機能する」そうですが、チリやホコリの影響もあるでしょうし、ケースは物理的な振動によるクラックの発生、バルブのゴムパッキンの劣化破損などもあり、やはり経年劣化>故障するようです。
2012年11月1日 8:02
原因が究明できてよかったですね
さすがですね~

私ならマイルにお任せです(笑)

確かにパワーを上げてもタイヤが路面に伝えきれないで、上げたパワーがロスになるかもですね

私見ではZⅡに変えただけで、46秒前半は楽に出ると思いますよ
コメントへの返答
2012年11月1日 8:19
どうもです^^原因判ってとりあえず一段落です。

原因判明できたのは、MaxPowerdさんに顔を出した際に相談して、キャニスターはまだ調べていないことから、試したことで判明しました。

ですので、実はバッチリMaxPowerdさんに助けてもらってます。

タイヤを今のナンカンからZⅡにすれば、確かにタイムアップしそうですね。サーキット用に16インチ純正ホイールをもう一式準備しようか、本気で迷ってます・・・。
2012年11月1日 12:00
普段も乗る人にはサーキット用がある方がいいと思います。
ハイグリップを町乗りで減らすのはもったいないですからね~

どうせなら17インチのサーキット用にすればどうですか?

町乗り16サーキット17でアライメントがどうなるかわかりませんが…(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月1日 12:31
17インチで国産ハイグリップ、いいですよねぇ♪

ただ、そうなると、ブレーキの消耗がもう無茶苦茶早そうな気が・・・。

17インチタイヤ入れると、間違いなくブレーキをいじってしまうと思います( ̄▽ ̄;)

自制心がいつまで持つのでしょう(⌒‐⌒)
2012年11月3日 11:33
久々コメです。お元気でしたか?(^▽^)/
なんかいろいろ故障があったようですねぇ。ドリルドローター亀裂は私もひとごとではないので・・・。
ついでにチャコールキャニスターなるものも・・・。いつもエンジン見ているときに「なんだこいつは?」と疑問を感じていたパーツでもあります。なんかそんなに大事そうでもないし・・・(笑)
巷ではこいつをステージア用やR34用に交換して省スペース化してる人もいるようです。サーキット走行のたともさんには返って「ステップアップのチャンス!」と捉えていただければ精神的にもいいかなと。私もこの機会に交換してみよかと考え中です。性能はやっぱ34用の方がいいですよねぇ。
あと、ホイール17インチ化はブレーキにもいいですよ。開口面積が広くなるので熱放射も効率アップします。間違ってもディッシュタイプぢゃないやつを。(笑)
コメントへの返答
2012年11月3日 13:28
キャニスター、交換しました。元のヤツは、振るとカタカタ音がしますので、やっぱりおかしい気もしますが、実はエアの音はまだしています・・・。

実はまた不良箇所見つけてしまい、しばらくはサーキット走行はお預けになりそうです。

キャニスター、出物があれば、34用いいですね。ホイールも17インチ入れれば、タイヤの選択肢も広がりますし。

でも、今は資金を修理に投じることになりそうです( ̄▽ ̄;)
2014年9月4日 8:22
初めまして、ること申します。
二年前の記事への突然のコメント失礼致します(>_<)

私の所有する180sxもたともさんのGT-Rと同じキャニスターからの吸気音とブースト不良にに悩まされています。
前後の記事を拝見させて頂きましたが、その後 この吸気音の原因は判明しましたでしょうか?
よければぜひ、教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年9月4日 12:19
こんにちは。

その後についてですが、現在もキャニスターの音については、放置中です。エンジン側でないことは確認出来ましたし、これ以上キャニスターを買うつもりもなく、エンジン自体絶好調なのでf(^^;

私の場合は、ブーストもしっかりかかりますので、るこさんの場合は別の原因があるかも知れませんね。

トラブルシュート、がんばってください(^-^)

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation