• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

ノックセンサー交換、ガスケット交換、各種ホース交換完了!

ノックセンサー交換、ガスケット交換、各種ホース交換完了! いやー、大変でした。たしかに、ディーラーでノックセンサー交換の見積もりを取ると、工賃のみで4万2千円もする理由がわかりました。

なんとか元に戻ったものの、作業途中でシリコンホースが足りなくなって、後でも交換できる部分や、ブラケットを止めるネジが1本紛失(後に発見)などがあり、まだ完全に完成したわけではありませんが、とりあえず動ける状態になりました。

せっかくココまでバラすのであれば、通常では交換の難しいエアホースや、ウォーターホースを交換しておいた方が、後々のためになると思い、いくつかホース交換しました。



また、インテークマニホールドを組み戻す際に、純正の紙ガスケットから、HKS製のメタルガスケットに交換しました。



同様に、6連スロットルボディもHKS製メタルガスケットに交換しました。



コレクタータンクに接する側にも、同じHKS製のメタルガスケットに交換します。



これで、このエンジンのインテーク系ガスケットは、全てメタルに置き換えることができ、今後のブーストアップにも安心です。

また、コレクタータンクも塗装剥離しましたので、スッキリしました。



LLCを戻し、Nissan Data Scanをつないで、緊張のIGN ON!結果は・・・。



無事、ノックセンサー故障は直りました!

早速走ってみると・・・。



OTL・・・・。ブーストが0.9~0.95kg/cm2位はかかるはずなのに、0.1kg/cm2ほど低い・・・。と思いきや、PCMバルブのコネクターを指すのを忘れていたことを思い出し、確認してみると、



予想通り接続していませんでした。

コネクターを接続し、再度確認。写真を撮り忘れましたが、ピークでキッチリ0.95kg/cm2までかかるようになりました!

とここまでは良かったのですが、アクセルを僅かに開くと、相変わらずキャニスター周辺からエアの音がしています・・・。まぁ、この問題が残ることは想定の範囲内なので、引き続き原因究明したいと思います。

ヤレヤレ、と。

【2012.11.15 追記】

ピークブーストの写真を追加しました。某所で踏むと、オーバーシュートで以前どおり約1.0kg/cm2位です。フィーリングも、以前どおりのパワー感でしたので、ひとまず安心できました。

ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2012/11/14 20:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年11月14日 20:52
今後は"たとも整備工場"に出そうと思いますw。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年11月14日 22:41
近所の方や、佐川急便の配達の方にも、本職ですか?なんて言われたりしました。

ただの車好きなサラリーマンですが、手指の爪の間がオイルで真っ黒で、整備士みたいになってますf(^_^;

人様の車は、責任とれないので、触れませんよ~。お手伝いなら、出来るかも、です(^-^)/
2012年11月14日 21:11
作業お疲様です。(*^◯^*)/

取り合えず復元する事が出来て良かったですねぇ。(笑)

自分も作業してる時、二度とやりたくないので序に交換出来るトコロは全部交換したかったんですがぁ・・。
ヒーターホースはサムコのステージア用持っていたのですが、やっぱり合いませんでした。(T▽T)

音の問題ですが、以前正圧付近でフガァフガァ~と微妙な感じがしたので、リサキュレーションバルブ(純正のブローオフ)を交換した所良くなりましたよぉ。
コメントへの返答
2012年11月14日 22:53
元通りに組みましたが、もう本当に大変ですね・・・。

純正のしっかりとした固定を考えた作りや、ネジ位置の精度など、作りとしていい面も判りましたが、反面、コレってネジを後で締めることを軽視してるだろっ!!て言いたくなるような、整備性の悪さも知りました。

私も、エンジン後ろのヒーターホースまでは、交換しませんでした。もし、この辺から水漏れがあれば・・・。また、ガンバリます・・・。

リサキュレーション、怪しいんですけどねー。キャニスターからの音、アイドリング(変わらず1,000~1,050rpm位でした)問題とも関連がありそうですが、まだ特定できていません。

リサキュレーションも、年式考えればオーバーホールなり、新品交換できれば、確かに随分良くなるようなきがします^^
2012年11月14日 22:08
お疲れさまです^^

色々交換してスッキリですね^^
コメントへの返答
2012年11月14日 22:56
新品部品に交換できたところは、本当に安心ですし、気持ちいいです。

しかし、まだ不具合箇所も残っており、できれ全て解決して、心からスッキリしたいです。

まだ不具合探求が続きそうですが、ご助言があればよろしくお願いします。

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation