• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

インテーク系リフレッシュ後の状態確認

インテーク系リフレッシュ後の状態確認 インテーク系を一旦バラバラにしたあと、軽く走ってブーストが以前どおり掛かるようになっていることを確認はしたものの、DIY作業したせいでパワーダウンしていないか、気になっていました。

峠で流す程度では、3速の途中までまでしか使わないこともあり、最大ブーストは凡そ0.9kg/cm2、オーバーシュートと思われるピークホールド値で約0.95kg/cm2でした。



某所4速全開で走れるところでは、最大ブーストは凡そ0.98kg/cm2、オーバーシュートと思われるピークホールド値で約1.02kg/cm2です。



体感では十分速いものの、しばらく乗れなかったこともあり、NissanData Scanでデータを取得して、以前(8月頃)のデータと比べてみました。

すると、次のような結果となりました。



青いラインが8月のデータ、赤いラインが今回取得したデータで、どちらも2速5,000rpmから4速6,300rpmのリミッターが掛かるまでの比較で、どちらもノーマルECUです。加速に関係するチューニングの仕様は全く同じです。

結果は、グラフのとおり、圧倒的に今回の方が速いようです。特に3速、4速のグラフの傾きから、加速の違いが如実に現れていて、最終のリミッターが掛かるまでの差が3秒以上も違っています。驚きました。

確かに考えてみると吸気温度が全く異なり、8月は、51℃、今回は28℃と、23℃の差があります。しかし吸気温度が23℃違うだけで、同じ仕様でもこんなに差が出るなんて、予想外でした。たとえ今回のリフレッシュが利いているとしても、こんなに違うとは思いも寄りませんでした。

加速の件は問題ないことが判りましたが、残るキャニスターの吸気音と、アイドリング回転上昇があります。

キャニスターの吸気音は、購入した店の社長に見てもらったところ、車体、キャニスターともに問題なく、動作としては正常だそうです。特定条件(僅かにアクセルを開く)のときのみ、吸気の音するだけで、確かに普通に走っていれば確かに全く気がつかないです。

特定条件(僅かにアクセルを開く)と、1-2番シリンダーのスロットルボディの穴からパージコントロールバルブに負圧が発生し、パージバルブが開きます。



パージバルブが開くと、エアチャンバーの負圧により、キャニスターの内部が吸引され、ガソリン蒸気が吸引されるしくみです。

そして吸引され続けてキャニスター内部が真空にならないよう、32Rのキャニスターには大気フィルターがあり、そこから僅かに外気を吸引するしくみです。

すなわち、キャニスタのパージバルブが開くと、外気を吸引するのは正しい動作で、元々そのような音がしていてもおかしくは無く、また私の32Rはパージラインを6φシリコンホースに交換してあることもあり、純正状態と直接比較もできないので、この件はこのまま様子見することにしたいと思います。

パージバルブが動作している領域含め、A/F計で全回転域、正圧、負圧領域で確認しても、すべて正常ですので、エンジンの不安も無いようです。A/F計、付けておいてよかったです^^

それともう一点の、アイドリング回転上昇の件ですが、これはスロットル洗浄したせいか、アイドリング回転数がほぼ同じか、僅かに上昇したようです。インテーク系を全バラしてしまいましたので、ここは素直にAACバルブでアイドル調整をしたいと思います。

また、紛失したと思われたネジや、途中で足りなくなったシリコンホースの取り付けも終わり、晴れてすべて完了しました。

明日からの3連休は、久しぶりに気持ちよく32Rでどこかに出かけたいと思います^^

ブログ一覧 | BNR32 状態チェック | クルマ
Posted at 2012/11/22 19:02:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年11月22日 20:38
とりあえずブレーキ、エンジンと一段落ついたみたいですね。
吸入空気温の違いがレスポンスに大きく影響するんですね。データでみるとびっくりです。
スロットル回りの清掃でも十分にレスポンス等変わりそうですもんね。
うちの車もブローバイやカーボンで通路が狭くなってるんでしょうね・・・
本当に大変な作業お疲れ様でした。




コメントへの返答
2012年11月22日 21:00
ようやくひと段落できた、という感じです。思えば10月20日のサーキット走行会から、丸1ヶ月かかってしまいました。

比較グラフ、本当にビックリでした。8月の時点でも十分速いと思っていたのですが、いまはそれよりも更に速くなってると思うと嬉しいです^^冬場はパワーが出る、というには本当ですね。

リフレッシュは、故障やチューンのついでなどのタイミングでやるとどうでしょうか。

お互い、状態よく維持したいですね^^
2012年11月23日 0:27
さらに愛着が沸きますね。

楽しみましょ~♪

コメントへの返答
2012年11月23日 11:36
そうですね。納車直後は、自分の車じゃないような気がしたものですが、もう随分と手に馴染むような感じがします。

32R最高です^^
2012年11月23日 1:13
自分は32R、新車で購入しましたが納車時から
アイドリングが1100rpmで、ディーラーで調整して
もらいました。

Vプロ制御でも夏、冬でセッティング切り替え
されてる方もけっこういるみたいですよ。
コメントへの返答
2012年11月23日 11:39
新車でもアイドリング1,000rpmオーバーがあったんですか。

アイドリング上昇による燃費悪化がないのであれば、個人的にはこのままでも問題ないんですが、どうなんでしょうか。

今後、順当にチューンが進めば、バルタイ変更予定で、多少アイドリングがつらくなる方向なので、ちょうどいいのかもしれません^^

プロフィール

「ホース類を全て新品交換したWGNC34ステージア燃料タンク。BNR32への取り付けは、フューエルチェックバルブへのブリーザーホースを若干切り詰めただけで、その他は全てボルトオンでした。もちろん、タンクバンドにはワッシャー挟んでテンション下げして、タンク割れ対策済み。暑かった☀️」
何シテル?   08/03 10:54
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation