• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月02日

冬ブースト、体感しましたw

冬ブースト、体感しましたw 11月に入り、早朝夜間は随分と寒くなってきたように感じます。

そして、それはそのまま32Rの加速感に直結し、レスポンス、パワー感ともに申し分なく、相当気持ちの良い走りが楽しめます^^

あまりの気持ちよさに、お構いなくアクセルをパカパカ開いていると、思ったとおりとんでもない速度域に@@;

そして、たまらず(?)、一休憩・・・。

走行中は大体ブースト1.0~1.1k位で安定していたブースト計ですが、ピークブーストを確認すると1.2k・・・。まぁ、オーバーシュートでしょう。気にしない、気にしない・・・(とするつもりが)。



今回はPCでロギングしながら走っていましたので、後でデータを確認すると、こんなデータが。



左側の赤枠がエアフロ電圧で、「4.9V」と「4.8V」。ECUではこの2個の平均電圧で「4.85V」として処理されているらしいですが、それにしても、片側が4.9Vなんて、もうかなりギリギリ・・・。4.9Vなんて、今までみたこと無かったような・・・^^;

そして、中央の赤枠がINJ開弁率。「94.38%@7,550rpm」って、もうレブったら100%いくんじゃ@@;

去年の冬頃と今のクルマの仕様を比較すると、

・タービン・アウトレットがBNR32純正→BNR34純正改
・マフラーが5ZIGEN→柿本のN1マフラー
・基準点火時期の調整
・上記に伴うROM現車合わせ

がパワー面での大きな変更箇所で、コレだけ変われば、そりゃデータ上でも相当変わりますね。

今のところはA/Fもしっかり11.0辺りをキープしてはいるものの、しかしサーキットだと8,000rpmのほんと直前までブン回す事など日常茶飯事ですから、気温が下がってきた今、このままだと燃料がちょっと心配かも・・・。

純正の補記類の性能を目一杯引き出す事を目標に調整(チューニング)してきたのですが、ほんの少ーし(0.05~0.1k)だけブーストを下げてやったほうがいいかもしれません。

私の線引きだと、今がホントに目一杯です^^;

ていうか、もうすでに夏に作った冬用オリフィスの出番なのかもしれません。



今の炸裂感、たまらなくイイんだけど、どうしようかなぁ。ブーコンがあれば、こんなとき手元でクイッとできるんだけどなぁ。

そろそろエンジンオイルの交換時期なので、そのときにでも交換するようにします・・・。
ブログ一覧 | BNR32 状態チェック | クルマ
Posted at 2013/11/02 16:58:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年11月2日 17:07
金魚鉢ブーコン!(笑)

むかし、やったことがあります!
コメントへの返答
2013年11月2日 17:13
やり過ぎはNGですが、きちんと調整すれば大丈夫・・・ですよね^^;

でも純正ECUの制御配下におくことができるので、個人的には好きなんです。

ログ見る限りは、思ったとおりの動きでとても満足してます^^
2013年11月2日 17:08
冬ブースト恐るべし(*´ω`*)

ロガーを改めてみると
エンジンや補記類がどのくらい
頑張ってたのかが良くわかりますね♪
コメントへの返答
2013年11月2日 17:19
人間の感覚は、時に鋭く、時に鈍感・・・。

センサー類がまともであれば(笑)、データは役に立ちますね。

エンジンや補記類ががんばり過ぎないように管理するためには、データがあるととても便利です*^-^*
2013年11月2日 19:22
私のFDは、これぐらいの気温では冬ブーストは発動しません(;_;)

う~ん

うらやましい…
コメントへの返答
2013年11月3日 11:05
冬ブースト発動しても、それがきちんと路面に伝わらないと、クルマは前に進めませんね^^;

ニュータイヤのグリップ力で、パワーをしっかり路面に伝えて走りたいです^-^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation