• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

増車!?ホンダBROS650見参!!

増車!?ホンダBROS650見参!! 3年前、BNR32と引き換えに、私の手元から去って行った、CB750・・・。

初の大型バイクで初の新車バイク。

しかし身長160cmと小柄な私。いつも一抹の不安を感じながらの、駐輪場での車体取り回し、停車時の足つき・・・。

CB750(RC42)の性能としては、非常に優れたハンドリングに、豊富な低速トルク、しかし回せば直4らしいスムーズな回転フィールに、十分なパワー・・・。

普通に運転しているときには、大変満足度の高いバイクでしたが、しかし地上に降りての車重235kgは、気軽に乗り回すには私にとって少々荷が重かった・・・。

前車CB750の想い出は、そんなところです。

・・・そして。

これらの反省を元に、新たに選んだ愛馬は、ホンダ BROS650。


このバイクの何がいいって、排気量650ccという、大型バイクにもかかわらず、車体の乾燥重量はわずか165kg(全備181kg)!しかも旧いネイキッドモデルでありながらも、当時のレプリカ譲りのアルミフレームにホンダお得意のアルミプロアームを装備。



エンジンも狭角52°、VツインOHC3バルブでツインプラグ仕様という、色んなところがセオリーから外れた(笑)、面白いバイクです。



カタログ馬力としてはたった55psと、昨今の大型バイクとしては非常に寂しい数字ですが、エアクリ/マフラー/キャブジェット変更で、多少パワーアップもされているようです(前オーナー様談)。



高回転まで廻してのパワーははっきり言って全然大したことないですが、軽い車体に5.7kgmの中低速トルクにより、街乗りで多用する4,000~5,000rpmあたりを使っての走りには軽快感があります♪

取り回しもラクチンだし、中古で適度に(?)キズ、錆、汚れがあるので、車体管理に必要以上に神経質になる必要も無く、いい意味でラフに気軽に乗れるバイクこそ、前車CB750には無かった、大いなる魅力です。

直線加速では現代の400ccクラスといい勝負程度なので、正直もうちょいパワーがあっても良いとも感じますが、そもそも原付2種の通勤専門マシン(例えばアドレスV125とか)を買おうとしていたことを思えば、私にとっては贅沢過ぎる1台だと思ってます。

そして今日、バイクでは初となるユーザー車検へ。



光軸調整で2度NG、次がラストと宣告されて、壁を使って真面目に(笑)調整、ラストチャンスを活かし、なんとか検査ラインを乗り切りました^-^

合格後、傷んだマフラー固定用のゴム(インシュレータ)を、



ちゃっかり準備した新品に交換し、



初のプチメンテを実施。



とか言いながら、丸坊主だったリアタイヤを、しっかり新品タイヤ(DUNLOP SPORTMAX α-13)に履き替えてたりしますがwまぁそのままでは車検に通らないからではありますが( ´△`)



そして私がバイク復帰の切っ掛け(口実?)を作ってくれた、空線さんと早くもプチツーへ。



働き盛りの大の大人二人が、平日から一体何をしてるんだか^^;

でもまぁいいじゃない、人生一度きり、1日休んだくらいでどーってことないって(笑)。しっかり働いて、しっかり遊んで、しっかり笑って。

そして、これまでの感謝の印(記念の品)を、奥様へ。



クルマでもバイクでも好き放題遊ばせてもらってますが、奥様の理解があってこそ。ちょっと背伸び気味ではありましたが、こっちは一切妥協なしです^^;

全てのベースは夫婦円満、家内安全。

車とバイク以上に、奥様を大切にしないと!と思ったプレゼントでした♪

(注)別に修羅場があったとかではありませんw普通の(ちょっとだけ特別な)記念日プレゼントっていうだけですよ!
ブログ一覧 | バイクいじり | クルマ
Posted at 2014/12/05 23:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

ゾロ目
R_35さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

この記事へのコメント

2014年12月6日 0:14
雪大丈夫でしたか?
バイク乗られるとは知りませんでした(^^;;
良い季節なると、毎回バイク乗りたいなぁ〜って思いますが職柄何かあればヤバいと思いバイクは諦めました(T_T)
トラック乗ってると色んな事故みてバイクは生身なので(;´Д`A
学生なら気にせず、乗れていましたが何年か前にリターンライダーとして乗りましたが身体がついてこなくなりました(笑)
コメントへの返答
2014年12月6日 7:22
やはりこちらは南国?なのか、積もるくらい降るのは年に数回のみです。でもやっぱりメチャクチャ寒かったですね^^;

仰る通りです!バイクは生身剥き出しですので、「何か」が起こった後ではもうどうしようもないですね・・・。

私ももう20代ガキンチョではないので、ある程度は「わきまえた感」が出来てきたようにも思いますが、まだまだ修行がたりないなぁ^^;と思うこともありますね・・・。

運転技術自体は体が覚えてましたが、あのとき32Rで走った様な、「滑るまで」の走りなど、バイクではやらない(出来ないし、出来たとしてもバイクでは絶対NG)だと思ってます^^;

ブッ飛ばさなくても、ダイレクトに感じるフィーリングだけで十分に楽しいですね。
2014年12月6日 6:23
奥様へのプレゼント これ非常に有効です。
コメントへの返答
2014年12月6日 7:15
若いころは全く興味がなかったみたいですが、結婚時にお約束の例のリング等々から、その魅力に気づいてしまったようです^^;

店舗での比較検討~サンプル確認~石確認~オーダー~受け取りまで1ヶ月近くかかったのですが、その間、やっぱり上機嫌でしたね^-^
2014年12月6日 6:35
罪滅ぼしの奥様へのプレゼントが、セオリーから外れた、中古で適度に(?)キズ、錆、汚れがあるものでない事を願います(^^)
コメントへの返答
2014年12月6日 7:21
適当なファッション品なら、奥様的にもそういうのもアリ(アリューforマネー)なのですが、今回は「気持ちの物」だけに、流石にソレはありませんでしたよ^^;

ジャン様の奥様も、相当に「ご理解のある方」の様にお見受けしましたが、そこにはやはり何か秘訣があるんでしょうか^-^
2014年12月6日 9:37
おはようございます♪

いやぁ~たともさんを
悪い(楽しい!!)道に引きずり
込んじゃいましたねぇ(゜ロ゜;ノ)ノ(笑

ワイルドなVツインの音には
シビレました♪
なんせ僕は郵便屋さんな音なんで(爆
コメントへの返答
2014年12月6日 12:00
まんまと引きずり込まれてしまいました(*^^*)

いや、多分ほっといてもそう遠からず飛び込んでいたでしょうけれど( ̄▽ ̄;)

どうやら私は直4の方が好みみたいですが、Vツインも味があって悪くないです(*^^*)

マフラー変えれば、郵便バイクと変わってくるのかなぁ♪
2014年12月6日 15:41
お〜!やっちゃいましたね(^^)
贅沢な通勤快速?の増車おめでとうございま〜す!
ほんと奥様のご理解あっての事ですよね(^^)
節目のプレゼントもいいですね(^^)
暖かくなれば奥様とタンデムツーリングもいいですよ〜
単車には車とは違ったなんと言えない魅力がありますよね(^^)

今度は単車で阿讃!(^^)(^^)(^^)

コメントへの返答
2014年12月7日 8:00
行っちゃいましたよ~^-^v

通勤用に原付2種を検討していたはずが、気がつけば大型バイクになってました(車体はコンパクトですけど)。

奥様プレゼント、大切ですよね!ていうか、まぁ実際のところ本当に感謝したりない位なんですが^-^;

このバイク、リアシートが結構小さくて、タンデムしてくれるかどうか^^;

バイクで阿讃は・・・(笑)それよりも、ゆうでんさんの単車と一緒にプチツーリングなんてどうですかw
2014年12月6日 22:17
バイク いいですよね♪

自分は中免しかないんですが

2人目の子供が生まれてからは

乗らなくなりました。

また欲しいと考えてる今日この頃(笑)


コメントへの返答
2014年12月7日 8:04
私のバイク歴はかなりの遅咲きだったのですが、それでも一度バイクの開放感を味わうと、降りても思い出してしまいますよね!

バイクの他に目を向ける対象があれば、載ることも無かったかもしれませんが、通勤手段検討や、GT-Rも一通り思った部分ができてしまったこともあり、また手を出してしまいました。

T-SANも、また何かを切っ掛けにフラッと乗ることになるかもしれませんよ~^-^
2014年12月7日 12:43
自分も最近中免ですが取りました
バイク手に入ったらツーリングしてください🎵
コメントへの返答
2014年12月8日 21:03
おー、おめでとう♪バイク仲間が増えると嬉しいね!

私自身もまだまだ初心者ライダーを自認してるので、同じ目線、レベルで一緒に楽しみましょう!

こちらこそ、ようやくお願いします(*^_^*)

プロフィール

「E350、NOxセンサー故障・・・なのか? http://cvw.jp/b/1374039/48613992/
何シテル?   08/22 19:16
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation