• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月15日

最近忙しいかも・・・^^;

最近忙しいかも・・・^^; みん友さんの何人かの方にはお話していますが(まだ一応内緒にしていてくださいね)、最近は車以外でも色々とありまして、何かと忙しい毎日を過ごしております。

色々なイベント毎が一気にやってきて、嬉しい話ではあるんですが、段々と自由時間(ていうか車を弄る&遊ぶ時間)が減ってきております^^;

そんなタイミングでやって来た、こちら、SARDスポーツキャタライザー殿です。



聞くところによると、200cpsi、メタル担体長さが10cm程度しかなく、相当風通しの良いお方だそうで。早速、時間が無いとか言いながらも、そそくさと交代の儀式を済ませました^^



その際にどうしようか迷った、APEXiのECV。内径φ67、厚みは1cm程度だけど、排気への影響は?



内径がφ67に絞られるとはいっても、厚みがたった1cmくらいなら、大して影響はないだろう!ってことで、そのまま組み込み。だって、コイツが無いと、柿本N1で街乗りはちょっとヤバイでしょう^^;



そして、その結果・・・。

【SARDキャタライザー+APEXi ECVあり】 気温25℃



【SARDキャタライザー+APEXi ECVなし】 気温23℃



【SARDキャタライザー+APEXi ECVありなし比較】



ハッキリと結果に出てしまいました・・・(ていうか、出過ぎのような気もしますが)^^;ちょっと納得いかなかったので、ECVありで2回測定するも、ほぼ同じ結果。ECV外せば、綺麗に回る・・・(体感でわかります)。

ナイトスポーツメタリット+ECVのときは、メタリットのフランジは公称φ71.5ですが、内部に1mm程のパイプ厚があり、実質φ70くらいでした。それにこのECVφ67の組み合わせであれば、フランジ段差も少なく、排気への干渉が少なかった、ということでしょうか。

ちなみに、そのときのデータがこちら。

【ナイトスポーツメタリット+APEXi ECVあり】



いずれにしても、私の構成だと上記の結果でした。

ただ、こうなってくると、流石にECVは入れたくない・・・。今はインナーサイレンサーを入れてしのいでますが、既に嫌になっている自分がいる・・・。

抜けのいいストレート構造で、最低80φ以上で、ソコソコ静かなマフラーがあれば・・・。って、自分、持ってました(32R購入時に付いてたマフラーを手入れして保管してました)w



パーツ交換して、走ってデータとって解析して、そしたらまた新たな事態が発生して、その対策にまた構成が変わって・・・。

もひとつ言うと、今回のことでECV以外にもボトルネックになっている気がする部分が急浮上してきました・・・^^;

ん~、時間が欲しい!
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2015/06/15 22:40:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年6月15日 22:47
自分も以前ECV使ってましたが全閉で

固着するという恐怖を味わい

撤去しました。

静かで抜けのいいのはHKSの

スーパーターボマフラーでしょうか…

音質もかなりいいですよね♪
コメントへの返答
2015年6月16日 8:02
ECV、便利ですよね。お蔭で爆音ハイパワーなマフラーと街乗りジェントル?を両立できていました。

バタフライはバネの力で全開保持しているので、流速が高い車種で古くなってくると、全閉の危険が高まってくるのかなぁと思います。

500psオーバーまでにはなりませんが、それでも確実に流速も速くなっているハズで、徐々に気になってきてました^^;

スーパーターボマフラー、この車種では最後発モデルの部類ですね。評判も良さそうですし、縁があれば一度使ってみたいです♪
2015年6月15日 22:56
相変わらず、グラフが多い(笑)

それはさておき、抜けのいいアレは効果ありますね。

うちの子もよい感じになりましたよ。

でも、音も大きくなりました。

閑静な住宅地なので、これ以上は無理な感じです^^;

チタンの一本出しとか、ヤバイらしいのでやめました(笑)



最近、ブロスかグースがちょー欲しいです!
コメントへの返答
2015年6月16日 8:16
相変わらずです(笑)

文章と数字だけだと表現しづらいところも、グラフの方が判り易いのではないでしょうか^^;

ご近所さんのこともあるので、やっぱり爆音は厳しいですね。

チタン1本出し、もうサーキット専用でないと無理ですね。

>ブロス or グース
どちらも90sの古い車種ですが、軽量な2台ですね。やっぱり山道は楽しいです♪
2015年6月16日 8:15
ECV装着でパワーは結構変わるんですね。
とは言え騒音の問題も考えると…難しいですね(⌒-⌒; )

僕は暖気中タワシ突っ込んでます(^^)
コメントへの返答
2015年6月17日 7:29
ECVの有無で多少変化があるかな?位に思ってましたが、今回はかなりの違いが見えました。

80Φのものだったらまた違ったかもしれませんが、買い直すのもお金がかかるので、最後の5ZIGENマフラーでどうか、試そうかと思います(^_^)

でも今度は上が垂れないか、気になりますね( ´△`)
2015年6月16日 11:55
何やら
嬉しい忙しさでしょうか(^ ^;

さて
私も 最近 音量が気になり出しまして
先日 静かなマフラーに交換しましたが
やっぱり快適です(^^)v

快適さを なるべく犠牲にしないように
仕上げようと思うと 身に触れるパーツは(特に)
純正回帰してる 今日この頃です(汗)
コメントへの返答
2015年6月17日 7:36
いいこと、大変なこといろいろありますが、そもそもクルマ趣味楽しめてる時点で十分幸せな部類だと思ってます(*^_^*)

GT-Rを本来の姿に戻していくと、どうしてもストリートカーから遠ざかる方向になるので、どの辺りで折り合いをつけるか、人それぞれですね。

私も最初のマフラーに戻りそうですf(^^;
2015年6月16日 21:06
ECVが排気版リストリクター
だったのでしょうか(^_^;)

サードのキャタ良いなぁ~♪






って僕も買っちゃった(^^)b
コメントへの返答
2015年6月17日 7:41
排気リストリクターになってたみたいです。ということは、小径のガスケットも同じ傾向があるかもしれません。

SARD、いっちゃいましたか(*^_^*)新生33Rの始まりですね♪
2015年6月16日 21:42
お疲れ様です。

やっぱり、パーツ1つ交換すると
その他の構成パーツも変更して
更に煮詰めて行く過程で
問題が騒音となると悩みますね。

それにしても、手早い作業もさすがです。

コメントへの返答
2015年6月17日 7:48
最初にしっかり方向性を決め、出来るだけブレないようにしないと、ぐるぐる回っちゃうかもしれませんf(^^;

排気も音も、基準値以内に納めた上で、サーキットでも楽しめる気持ちのいいストリートカーが理想です(*^_^*)

試行錯誤で大変ながらも、こうしている間が楽しいですね。
2015年6月21日 10:08
僕は80ΦのECVをワイヤーの反転加工して取り付けてますよ。
何も無いときよりバタフライがある分やはり多少の抵抗にはなってるみたいですが、リセッティング時に数値上はあまり変化ありませんでした。

ストリートとサーキットの両立は難しいですよねf(^^;
何を取って何を捨てるか・・・
永遠の課題です(>_<)

例の件、もう少し待って下さいねm(__)m
コメントへの返答
2015年6月21日 18:17
ECVの反転加工されている話も時々聞きますが、されてますか^^

今回の結果は、ECV以外の何要因がある気がするので(多分、前後パイプサイズの段差が不味い気がします)、引き続き調べてみようと思ってます。

お手数おかけしますgあ、よろしくお願いいたしますm(__)m

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation