• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月01日

9月、10月の出来事。

9月、10月の出来事。 最近、数カ月分まとめての手抜きブログになってます^^;

ブログ投稿のモチベは、この先に振り返ったとき(振り返ることがあるのかは未知数ですけれど)の記録のため、くらいのつもりなので、残念ながらあまり面白味は無いと思います・・・。

ということで、9月と10月の主な出来事を単に羅列していきます。

■9月

Eクラスタイヤ交換


■10月

BNR32ブレーキフルード交換


BNR32クラッチフルード交換


BNR32ブレーキローターボルト交換


ダイハツムーヴ、大変お世話になりました。


日産リーフ、よろしくお願いいたします。


充電コンセント(200V)設置


ダイハツムーヴは、結果的にたった半年での乗り換えとなってしまいましたが、しかし最大の購入目的であったカミさんの運転練習に大活躍してくれたおかげで、次車リーフへの乗り換えにつながりました。

当初想定では、ムーヴには数年乗るつもりでいましたが、使用目的が日常の買い物程度であり、初期型リーフがオール電化住宅との相性を考えるとコストパフォーマンスも悪くなかったため、乗り換えることになりました。

リーフはカミさんのみならず私にとっても初モノとなるEVですが、思っていた以上にいいクルマです。

今、EV(初期型リーフ)を選択する場合の懸念点としては、

・航続距離の短さ
・バッテリー劣化の宿命

がありますが、そこを許容することで

・車格アップ(軽自動車⇒普通車)
・維持費(電費ゆえの)の安さ
・静粛性
・動力性能

が得られ、購入金額次第では悪くない選択だったと思ってます。

前車ムーヴも今や希少な4気筒ターボエンジンという、個性的なクルマではありましたが、ゴムマウント類の劣化による振動、騒音は避けられず、カミさんもある程度運転に慣れてくるとこの辺りが気になり始めたようで、そういう意味でも乗り換えたい、という動機もありました。

その他、リーフのバッテリー管理のマストアイテム、リーフスパイも導入。クルマ屋を通じて得た情報では、前オーナーは普通充電のみでの運用だった、と聞いておりましたが、その話は本当でした(0QCs⇒0回 Quick Charges)。


初期型リーフは、一般的にバッテリーにやさしい運用(フル充電しない、急速充電しない)の方が反ってバッテリー容量(SOH)が減るという意見もあり、リーフスパイを活用しながらなんとかバッテリーの維持、うなくいけば容量回復を目指したいと思ってます。

カミさんのショートレンジ専用のクルマと言いつつも、EVの走りの楽しさ、バッテリー管理への興味など、私自身もかなり楽しめそうです^^

それと日産のEVサポートプログラムである、ZESP2(ゼスプ2):Zero Emission Support Program 2に、先日申し込んできたところですが、どうやら終了するみたいですね。

もし、プログラムが終了となったとしても、私の基本的な運用は自宅充電なので、コスト影響はほぼないと考えていますが、バッテリー復活走行には急速充電が有効のようなので加入したいのですが、はたしてどうなることやら^^;

あと、日産主催の岡山国際サーキット走行会(12月14日開催予定)に申し込んできました。エントリー車輛はもちろんBNR32です。



初参加となりますが、家族旅行兼ねて楽しんできたいと思ってます^^
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2019/11/02 00:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2019年11月3日 4:43
お久しぶりです!
RもEクラスも調子イイみたいですね。また、奥様の足車EVとは驚きましたが、オール電化であればこの選択もありですね。クルマライフ楽しんで下さい。こちらも、先月、山のお友達と満濃町の二宮忠八記念館へ行って来ました。まだまだRライフ楽しんでます。
コメントへの返答
2019年11月4日 0:23
ご無沙汰してます!
個性的なクルマが3台あるので、この際とっかえひっかえ楽しんでます^^;

まんのう町でしたら、もし来られることがわかってれば、駆け付けたのですが。でも休祝日であれば、の条件付きですけれど。

私もRで初の岡山国際サーキットを楽しんできたいと思ってます^^
2019年11月6日 13:22
お久しぶりです(^ ^)

バトルカップや岡国で180sxをぶっちぎるべく、
新型戦闘機ですね!

モータートルクは半端ない〜
コメントへの返答
2019年11月6日 23:11
お久しぶりです^^

あのCM、アレコレ物議を醸しだしましたね。確かにEVのゼロスタートはかなりのモノでビックリします。

でも中間以降の伸びは、エンジンターボ車の方がドラマチック?に感じます。

初期ものEVですが、タウンユースだったらなかなか楽しめますね♪

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation