• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月20日

2020年最初のクルマ遊び~BNR32の維持りなど。

2020年最初のクルマ遊び~BNR32の維持りなど。 2020年になり、1月も下旬に差し掛かってますが、なんとかブログという名の写真ログをアップできそうです^^;

まず元旦3日目ですが、毎年恒例?で様々なクルマが集まるという与島PAに、みん友の空線さんをお誘いして遊びに行ってきました。

PA内に入っていくと、なんか異様な雰囲気・・・。どうやら不正改造車取り締まりの真っ最中だったようでした。



PA内は混み言ってましたが、なんとか駐車。折角なので色んなジャンルのクルマを見て回ることに。

旧車、


ケンメリ、


真っ赤な跳ね馬、


その他、竹槍装着車や、とっても個性的な2輪車、などなど(笑)。

その後、軽く昼食を済ませて四国勢数台で鷲羽山展望台で開催される、スカイライン(GT-R?)ミーティングへ向けて移動。少し早めに到着すると、NSXが20台位並んでました。



その後まもなくNSX軍団は居なくなり、我がGT-R軍団と入れ替わり。

BNR32


R35


R35


どうやら中国勢はR35率がどんどん増えているようでした。

話は変わって、我が家の近距離コミューター、ZE0リーフ。今のところまだセグ欠けなしの12セグメント(SOH85%以上)です。そこで力試し?ではありませんが、思い立って高知県のひろめ市場まで日帰り旅行を敢行。

EVには苦手と言われる冬ですが、家族3人で行ったので当然電熱ヒーターON、やっぱり電池残量はみるみる減っていきます^^;

ですので、走って充電して、


また走って充電して、


また走って充電して、


また走って充電して、


また走って充電して、


なんとか往復することが出来ました。

充電定額内であること、EVによる初めての日帰り旅行だったこともあって、とても楽しめました。ただ本当に丸1日がかりになるので、時間に余裕が無い場合はやめておいた方がいいですね^^;

ただ、充電回数は多くても、EVには厳しい冬のこの季節に往復できたことは、今後このリーフと着きあっていくことを考えた場合、大きな自信になりました。

でまた話は変わって、ポルシェボクスターの試乗。

これまでオープンカーを所有したことが無く、また運転したことも無かったのですが、ありがたくも718ボクスターの試乗の機会に恵まれました(並べて写真にすると、まるで乗り換えみたいですが、違いますよ^^;)。


端的にまとめますが、
・オープンは爽快!
・4気筒300psエンジンは、車重が軽いこともあり動きに軽快感あり。
・(GTよりも)かなりスポーツ寄りに感じた。
・PDKの変速は爆速。でも低速、冷間時は少々ギクシャクしていたのが少し気になった。
・高級感あり、でもお値段も高級。
・前後トランクがあるので、オープンカーにしては積載量は結構多い。
辺りが印象に残りました。

折角のMRマシンなので、ハンドリングについても体験したかったのですが、試乗がほぼ直線のみの高速道路と一般道だったので、特筆すべきものは特に感じることはできず仕舞い。

718ボクスター


780万円!


ついでに?911カレラGTS(992型)


ポルシェといえば、やっぱりブレーキですね^^


このリアビューが堪らない!


718ボクスターも凄いですが、こうしてみるとやっぱり911カレラGTSの迫力は更に凄かったです@@;

続いて、1月のスカG四国オフ会。告知が開催前日だったこともあって?参加はちろまるさん、空線さんと私の3名でした。空線さんが帰った後の写真ですが、ご容赦を・・・。


最後に、BNR32の維持りについて。

昨年末の岡山国際サーキット走行以降、クラッチ滑り状態で騙し騙し乗ってきましたが、ようやくクラッチ交換に出してきました。

交換するクラッチは、EXEDYの強化シングル。決め手はズバリ、カバーとディスク併せて2万ちょっとのお値段(安さ)です^^;それと、私には珍しい(笑)、新品投入です♪


それと並行して、マスターシリンダーの交換準備。現在装着中のBM50(1インチ)から、BM57(17/16)インチへ容量アップを計画中。

こっちは中古品ですので、まずは分解清掃して中身をチェック。見た限り状態はまずまずでした。


マスターシリンダー交換作業は自分でやるつもりですので、32Rがクラッチ交換から戻ってきたら、OHせずにこのまま取り付けてみようと思ってます。

こんな感じで始まった2020年。今年も良い年でありますように^^
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/01/20 22:46:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2020年1月21日 7:20
新年のスタートから忙しく走り回ってたんですね〜。。(; ・`д・´)

リーフの冬の遠出は少々緊張しながらも休憩タイム以内に上手く充電ポイントがあれば安心して走れそうですね。。
電費はどんな感じですか?。。(´・Д・)」

複数所有の中で対極のクルマを所有するのは面白そうな。。( ≖ิ‿≖ิ )

今回の空港オフは重なったイベントも多く
少な目な参加台数でしたが、また徐々に集まるでしょうしマッタリと駄弁れたら楽しみましょ〜。。
(`・ω・´)ノ ァィ



コメントへの返答
2020年1月21日 12:06
仕事は忙しいながらも、週休にはしっかり遊びまわってて、ふりかえってみると年始早々遊んでばかりでした^^;

リーフ電費の件、ヒーターONだと電費は5~6km/kwくらいでしょうか。だいたい40%→80%充電で10kwh入るので、50~60km毎に充電くりかえした感じでした。

複数台所有はTPOで選べるのはいいですが、やっぱり春の自動車税が気になりますね~。

来月のスカGオフのスレッドは、昨晩準備しました。天候ほか、都合がつけば参加したいとおもってますので、またお相手してください^^
2020年1月21日 21:29
新年オフの参加ありがとうございました♪

また来年も3日に開催するつもりですので、時間が
あったらご参加くださいね(^^)

ポルシェ渋いですよね~♪
まあ、買える余裕はないのでとりあえずR35で我慢
しますw
コメントへの返答
2020年1月22日 1:11
先日はお邪魔させていただきありがとうございました。新年早々、良い刺激になりました。

ポルシェ、やっぱり気になる存在ですね。

R35で我慢、いやいや、速さでは911でなんとか互角の存在、ボクスターではもはやR35相手では勝ち目は無いですね。

R35も、やっぱり気になる存在です^^

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation