• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

連休中もバイクと車をいじって遊んでます^^;

連休中もバイクと車をいじって遊んでます^^;今年の連休は比較的天候に恵まれ、クルマにバイクに走り回って遊んでいます^^

でも実は連休前に、バイクの方でプチ事件?が起こり、初めての経験に驚いたことがありました。

それは、翌日にツーリングを控えていたため、メンテナンスの最後にタイヤに空気を入れるために、ガソリンスタンドに寄った時に起こりました・・・。



確かに古いバイク(ホンダBROS650)でタイヤも8年ほど前、ひび割れカチカチの完全終了品です。しかし、主に通勤にしか使っていないため、タイヤは高いし、まぁまだいっか、と考えが甘かったです。

このエアバルブの劣化は、停車状態で発見・対処できましたし、運転中での破損を考えれば、十分に転倒⇒事故・怪我も考えられるため、運が良かったのかもしれません。

ということで、お財布的には辛くとも気分は嬉しい^^;タイヤ銘柄選択になるのですが、悩むことなくDUNLOP SPORTMAX α-13 Zに決定です。



リアタイヤは既に車検時にコレに交換済みのため、ようやく前後同一銘柄になりました*^-^*



そして早速乗ってみると、もう激変!取り回しが軽い、倒し込みが軽い、車速のノリがいい・・・。タイヤ一つでそこまで変わる?と思われるかもしれませんが、変わるんです!

というのも、上記理由の半分以上は、単に

空気がキチンと入ったからw

エアバルブ破損の時に測った空気圧が1.3kg/cm2、そして今が2.5kg/cm2。そりゃ、どんなタイヤだって激変しますね^^;

そして、燃費も相当良くなりました(当たり前かw)バイクのくせに、13~15km/L辺りだったのが、19km/Lへ。峠で全開かましてこれなので、ツーリングであれば20km/L以上は間違いなさそうです^^

これまで短距離通勤利用がメインだったこともあり、燃費はまぁそのせいかな、位に思ってましたが、タイヤの空気圧管理が全く持ってできていなかっただけのようです。ダメダメですね^^;

で、次のお題は、こちらです。



32RのECU(ROM)を純正(ノーマル)に戻してみました。

というのも、エンジンの調子は絶好調で何の問題も無い!と言い切れるのは、走っているときの話。アイドリングが少し高めなんです。最近は高い時で1,200rpm位で元気に回ってくれており、ちょっと元気すぎる状態^^;



そして、ROMチューン(ECU交換)したころからアイドリングが高くなった事を思い出したのでした。

なので物は試し、一旦ノーマルに戻し、Nissan Data Scan も接続していざ、テスト開始!



結果は、何も変化なし!相変わらず1,100~1,200rpmでアイドリングします。

ECUは一生懸命AACバルブを閉じようとしているものの、アイドリングはこれ以上下がりません(もちろん、バルブ側のスクリューも目一杯絞ってます)。

やっぱり、ECU側ではなく、単にスロットルの隙間が開いてしまっているのが原因の気がします。

でも一つだけ引っ掛かるのは、エアコンONすればコンプレッサー負荷で回転が下がり、AACバルブ開度も上がるのですが、最初少しだけ950rpmでアイドリングしたかとおもえば、また徐々に上がっていく・・・。

その時にECUはAACバルブ開度を下げれば(絞れば)いいはずですが、その動きが無いのはナゼでしょう?エアコン動作中は負荷が掛かるので、アイドルを高めに制御するんでしょうか^^;

まぁ真相はさておき、純正ECUとチューンドECUに差が無いことも分かったので、サクッとチューンドECUに戻しておきました^-^



今週末の笠岡空港オフには、忘れなければPCも持参しようと思ってますので、気になる方はお声掛けください^^
Posted at 2015/05/06 10:41:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「朝練終了。燃料タンク交換後の初登山でしたが、特に不具合なくいつも通りのコンディションでした。タンク保護のため、特に夏場の間はなるべく満タン状態での長期保管は避けようと思ってます。キャニスターやチェックバルブの動作は確認済みですが、引き続きタンク内圧上昇抑止策は考えようと思います。」
何シテル?   08/09 06:14
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] BNR32 スカイラインGT-R 純正燃料ポンプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:48:27
[日産 シルビア]日産(純正) フューエルホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:25:22
燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 00:29:14

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation