• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lotus,jps,club会長のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

郡上八幡~福井県 永平寺へ

郡上八幡~福井県 永平寺へ


朝食を済ませGW岐阜、福井旅行2日目のスタートです。


郡上八幡から九頭竜湖を目指して出発です、今日も暑くなりそうです。






白山国立公園辺りの残雪が見えます、素晴らしい景色です。


白鳥ループ僑を渡って目的地まで壮大な景色と青い空、うまい空気を堪能します。












158号線を九頭竜川に沿って行くと大きな湖が広がります。名前は「九頭竜湖」











福井県と岐阜県を繋ぐ街道でしたが、豪雪と険しい山で大変な場所でした。

昭和42年に九頭竜ダムが建設され大きな湖が出現しました。

ゴツゴツと黒い色をした石積みが荒く見えますがこの景観が好きです。






道の駅九頭竜、ここはJRの駅舎になっています。

正面入り口では2頭の恐竜親子がお出迎えしています。






小京都と呼ばれている福井県大野市はお城や城下町で知られていますが、毎年ゴールデンウィーク頃になると市内の田園地帯の畔が鮮やかなピンク色の芝桜で埋め尽くされ、ちょっとした芝桜名所になることで知られています。

携帯のカメラでは話になりません・・・360℃見渡せば用水路の土手を彩る赤・白・紫の鮮やかな芝桜でいっぱいです。







次の目的地に行く前に昼食です。







永平寺禅どうふの郷 幸家さんで「豆腐創作料理」を食べます。











「最初の一杯、精進だし」から食後の「地下水仕込みのコーヒーかしぼりたての豆乳」までヘルシーな料理の数々に大満足でした。







曹洞宗大本山 永平寺へ







参拝順路に沿って傘松閣に入ると二階には156畳畳敷きの絵天井の間がありました。
230枚の花鳥風月を表した色彩画が天井に埋め込まれており壮観です。







鯉、唐獅子、栗鼠(りす)が隠された5枚の絵を見つけると願いが叶うそうです。







説法の道場となる法堂へと続く長い階段。
きれいに磨き上げられていて、ここが修行の場であることを感じさせます。







七堂伽藍の中心に建つ仏殿は、中国宋時代様式の二重屋根に、床は石畳となっており中央には曹洞宗のご本尊であるお釈迦様が祀られています。







永平寺の法堂は380畳敷で住持が法を説く道場でもあり朝課などの各種法要儀式も行われているそうです。




























厳しい修行で知られる永平寺、座禅を組んで心清めたいところですが観光で立ち寄るのがいいな~!

参道から駐車場へ戻る途中にソフトクリームを食べます、修行は無理ですね。







最後の目的地、東尋坊へ移動します。







ここは人が多く駐車場も満車状態!海外からの旅行客が多かったです。











昭和感溢れる東尋坊タワー、昭和39年に建設されたそうです。







帰りは越前海岸の小さな観光スポット、北陸新幹線敦賀駅なども車窓から楽しみながら小浜市へ。







午後8時、福井県名物?ヨーロッパ軒のかつめしを・・・

早速Google mapで検索するも小浜ではなく敦賀だったんだ!残念


小浜市でかつめしが有る食堂を探しソースかつめしを食べて2日間の旅をしめくくりました。
Posted at 2024/05/12 19:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/1480252/43269335/
何シテル?   09/16 10:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
5678 91011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
子供の頃からの憧れの車、ロータスヨーロッパ、 最高だぜ~!
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年式 CB750FC RC04 トリコロールカラー このスタイルが気に入っていま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
気になっていたFD3S-RX-7を購入しました。 ロータスヨーロッパと2台楽しく乗って行 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時はハイパワーブーム、お馴染みのマフラー、VVC,ARCインタークーラー、追加インジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation