• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハブチのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

更に形状を整えます

今日ぐらいからようやく秋の気配が出てきましたかね?
暑さの中にも空気のカラットした感じがあり、一時期の猛烈な暑さと比べると幾分過ごしやすいですね♪

と言うことなんですが、微速前進ながら通勤用ライフの失われた鉄板部分を再現するべく、更に形状を整えるため、FRPにグラスマットを混ぜて補強&再成型しました。
ちなみに、使っているグラスマットは細かくハサミで刻んで投入しておりますけど、使っているのは古い耐熱布です(笑)
マァマァ、強度も上がってイイ感じです。
乾いたら再度削って成形ですが、暫くはこんな感じで逝ったり来たりだと思います(笑)
しかし、FRPって乾くと結構な強度ですよね♪
Posted at 2017/08/30 22:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年08月28日 イイね!

ライフの失われたリアフェンダー部分をFRPで再現

今日は残った夏休みの消化でお休みです。
マァ、土曜日も休日出勤でしたからねぇ~
しかし、休みでもヤッパリ、早起きしてしまいますけど(笑)
とりあえず、特別に?チビッ子♀と一緒にドライブがてら、ライフで嫁さんを山越えしてお隣のJR高槻駅まで送っておりました。
結構面白いワインディングロードなんですが、高槻市側に砕石場が数カ所ありますから・・・
辺りが真っ白になるぐらいの砂煙が発生しておりますので・・・趣味車では逝きたく無いんですよね(汗)

その後は、お知り合いの経営する駄菓子屋で、チビッ子♀と一緒にSPLかき氷を♪
夏の終わりですが、コレ・・・通常の氷ではなく、果汁を削り出し&フルーツ盛沢山で凄いんですよ!
しかも、お値段わずか290円なんです(驚)
チビッ子はイチゴで自分はマンゴーをチョイスしましたが、コレは大変お勧めです♪

と言うことなんですが、我が家一番の働き者のJB2ライフですが、見るに堪えず・・・リアのフェンダー耳の錆に手を付けたら、段々と酷い状況が発覚し・・・

切開した部分からサイドシル内部の土&錆を高圧洗浄機で洗い流したら、ジャッキアップ部分が相当腐っていたようで、水圧で抜け落ちてしまいました(大汗)

この部分は特に酷かったので全て切り取ってしまいましたし・・・

今回の実験修理では、錆びた部分は全てエアソーで切除&再発防止にPOR15+グラスマットで穴埋めして、失われたリアフェンダー部分をFRPで成型&表面にパテ盛りが終了した段階でした。

今回は、続きの作業で失われたサイドシルの耳を作成します。
既にPOR15+グラスマットで防錆&穴塞ぎは終わっておりますので、この部分を更にFRPで成型して純正っぽい感じに造形してみようと思います。


FRPの樹脂に硬化剤をマゼマゼします。

そして、グラスマットに塗りつけて貼り付けながら造形を4プライ重ねます。

暫く硬化させればカッチカチに仕上がりますね♪
強度もバッチリな感じですかね(笑)

パテも塗りつけてから1週間ぐらい乾燥させましたので、ソロソロ削れそうなので、まづはヤスリで削って大まかな形を出すことにしました。

このヤスリなかなかいい感じに削れますね♪
調子良く削っておりましたが、薄付け用パテを厚盛したので・・・
内部はまだ乾燥不足みたいなので今日はこの辺で終了です。

マァ、最初があまりにも酷い状況で、ここまでくると、流石に廃車の危機か?とも思いましたが、それなりに復活できそうでしょうかね?
ライフは趣味車ではありませんので、多くは求めておりませんし、気楽&テキトウに進めますヨ♪
ある程度納得できる形状になったらお次は塗装ですね(笑)
Posted at 2017/08/28 19:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2017年08月27日 イイね!

左右対称のシンメトリーが良い感じですね♪

今日は義父の49日でした。
マァ、ようやく落ち着けそうです。

しかし、今日は早朝から爽やかです♪
気温も25℃ぐらいになって気持ちイイです。


トレーニングの後はコーヒーを楽しみながら、3台の趣味車達を眺めるこの瞬間に幸せを感じちゃいますよね♪

と言うことなんですが、昨夜装着したレヴォーグSTIスポーツ用のLEDテールですが、昼間でも明るく発光していますねぇ~

消灯していればまさに純正風です。
純正でクリアだった部分はライトスモークで仕上がっており、自分好みですね♪

ギアをバックに入れるとノーマルでは助手席側しか発光しないバックランプも両側点灯してます♪

あまり使わない機能ですが、ノーマルではバックフォグ点灯は運転席側だけすが、コレも左右対称です♪
やっぱり、左右で対象なシンメトリーが確保されているっていいですね~

Posted at 2017/08/27 21:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグSTIスポーツ | 日記
2017年08月26日 イイね!

K2ギア製限定品のLEDテールに交換♪

今日ぐらいからようやく朝晩が涼しく感じられる程度になってきましたかね?
今年は猛烈に暑いのでソロソロ快適になってほしい今日この頃です。(笑)

今日は早朝からお仕事の関係で、自治体の防災訓練でした。

訓練ではお隣の京都市からヘリも参加しておりました。
最後は自衛隊の炊き出し?
な、カレーを頂いて終了です♪
でも、非常時が無いことを祈りますけどね・・・

と言うことなんですが、お昼過ぎに帰還するとレヴォーグSTIスポーツのLEDテールが届いておりました♪
実はコレ、数か月前に予約していたK2ギア製の限定LEDテールなんです。

結構期待できそうですね♪

早速、レヴォーグSTIスポーツを第二ガレージから出庫します。

まづは、純正のテール一式を撤去します。

そして、新たなる配線を引くのですが、これが一番面倒ですね・・・
純正の配線同様にブーツを通すので少々道具も工夫も要りますね。

ハーネスも限りなく純正っぽく仕上げました。
通常のビニールテープは糊がべとべとになるので、自己癒着テープを使います♪

ガーニッシュ一式の全て撤去して配線してゆきますが、装着前にテストはしておきますね。

夕方から作業したので、装着出来たころには既に真っ暗になっちゃいました(汗)

スモールオンでこの状態です♪
レヴォーグSTIスポーツは外側は純正でLEDなんですが、ゲート側は光らないんですが、コイツは綺麗に内側も発光します。
いや~
最高にカッコイイです(笑)

ウィンカーはこの分が流れるように発光します♪
モチロン、流れないようにも設定できますけど、やっぱりこちらがカッコいいですね~

マァマァ、良いお値段の製品ですが、LED自体もジュエルタイプで非常に綺麗に発光しており凄く高品質だと思います。
自分的にこの製品がドンピシャだと思ったのは、デザインが限りなく純正っぽいんですよね♪
コレはさりげなく良い感じですね(笑)

Posted at 2017/08/26 22:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグSTIスポーツ | 日記
2017年08月21日 イイね!

失われた部分はFRPで再現

月曜日はイロイロと遣らねばならない事盛沢山でバタバタしますよね・・・
明日から、部下が1名1ヵ月長期出張なので、また忙しくなりそうです(汗)

と言うことなんですが、ライフの錆錆び箇所修理の続きなんですが、切り取ってしまった外装パネルをどのように修復しようかと、少々考えておりました。

普段のアシとしては、こんな状態でも普通に乗れますし、アシと割り切って乗れば特に恥ずかしいとも思いませんケド、このままでは、雨が降ると水や、泥がサイドシル内部に侵入して新たなる錆の原因ともなりそうなので早急に穴だけでも塞ぐ必要がありそうです。
マァ、嫁さんは相当イヤだと仰いますしね・・・(汗)

最初に思いつくのは・・・溶接修理です。
一応100Vですが、半自動溶接機は持っておりますけど、厚さ1mm程度の鉄板・・・しかも、外装用パネルを綺麗になんて自分には到底技術が無いので無理です(涙)
恐らくは鉄板が更に穴だらけになり大失敗の可能性大です。

そこで、今回はFRPで失われた箇所を再現してみることにしました。
まづ、用意したのは先日アストロプロダクツで何かに使えるかな?
と購入していた紫外線で硬化するという便利なFRP補修シートです♪


切開して何も無い状態ですし、まづは、これを使って失われた箇所の目安となる土台を作成しました。
このシート屋外で使うとあっという間に硬化が始るので、急いで作業しないとダメですね。
あくまで、骨になる土台なので、チャチャっと作業して何とか、間に合いました(笑)

土台がある程度硬化したら、今回はこのFRP補修キットでガラスクロスを積層して成形してやります。


FRP樹脂を土台の紫外線硬化タイプのFRPに塗っておいて、適当な大きさにカットしたガラスクロスを貼って更にFRP樹脂を塗って・・・を繰り返して、3プライ貼り付けたぐらいで、大まかな形状は出来上がり、何とかイケそうな程度になりました♪
悩んだフェンダーの耳は今回は作成しない事にしました(笑)
そもそも耳は鉄板の重なる部分の処理方法だと思いますし、特に必要無いですよね♪

この気温なので、暫く硬化させてやれば強度抜群で、カチカチになりイイ感じです。

ようやくカットしてしまった大穴も塞がったので、内部への水や泥の侵入は無くなると思いますし・・・
後は、乗りながらの微速前進で適当に進めようと思います(笑)


Posted at 2017/08/21 22:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「長野方面に移動中‼️往復1,000kmのツーリングスタートです( ̄∀ ̄)」
何シテル?   07/19 06:14
遂にFF FR 4WD MR RRをフルラインナップ(^^)/ 休みの日はガレージ前スペースで、愛車たちと戯れながら過ごすライフスタイルです♪ 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6 78910 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 2122232425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

某BASEの注意看板設置&2024年総括&ご挨拶(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:14:12
ヒエラルキーを覆す?デジテックECU導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 20:01:30
AE86レビンのお手入れ(下回り編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 09:58:26

愛車一覧

ポルシェ ケイマン 981 型GT4クラブスポーツPKG (ポルシェ ケイマン)
2019年8月納車「漢」の所有欲を満たすミッドシップなポルシェ最高峰いわゆる「役物」です ...
トヨタ カローラレビン AE 86後期2ドアGT APEX (トヨタ カローラレビン)
僕が21才の大学3回生当時から所有しておりまして令和6年で所有歴29年目です。 『マル ...
メルセデスAMG Aクラス A45S 4マチックplus (メルセデスAMG Aクラス)
令和4年4月3日納車 AMG メルセデス A45S 4マチック+ 2021年式 走行 ...
スズキ カプチーノ EA11Rレストア&F111Mターボ仕様 (スズキ カプチーノ)
平成25年4月に仲間入りです。 非常にタイトでコンパクトなFRという点がお気に入り♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation