• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月06日

Sモードの実験結果はいかに!?

Sモードの実験結果はいかに!? あれから10日あまり・・・ろくむし号の燃費テストを開始してから220キロほど走行してみました。

今回の燃費実験は「ホントに省燃費モードであるIモードがイチバン燃費がいいのか?」ということを実際に検証してみようっていうものだったんですが、10日あまり、完全に町乗りオンリーで走ってみた結果が画像の平均燃費計の数字です。

もちろん、単に一度満タンにしてから200キロ走行しただけの数字ですので、データの信頼性という面からは甚だ頼りないものではあるんですが、たまたま燃費テスト開始直前にIモードで走っていたときの走行パターンと走行距離が、満タン後、完全にSモードオンリーで同じような町乗り(つまり、ほとんどが通勤で、数回の市内走行)パターンと走行距離とよく似た状況となり、いい感じで比較テストができました。ワタシの感覚からしたら、この2回の走行パターンはかなり似ていて、比較するにはけっこういい感じの条件になったのではないかと思っています。

さて、今回のSモード走行試験での燃費は7.5km/リッター。 前回の満タンから200キロ走行までをIモードで走ったときの平均燃費が7.4キロですから、ほとんど同じ、というか少しだけいい、という結果になりました(^^)

Sモードで走ると、Iモードと同じようにアクセルを踏んでも明らかにブーストのレスポンスがよく、あるいはスロットルがIモードよりもより大きく開いているような感覚はありますね。これはおそらくその通りだと思います。ブーストのレスポンスもモードによって変更されているようなかんじですし。
今回注意したのは、だらだらとゆったり加速するのではなく、ブーストをほんのちょっとかけるぐらい(ブースト計の針がほんの少しだけプラスになる程度)までは元気よくアクセルを踏んで速やかに加速し、できるだけ早く巡航速度に乗せてやり、あとは極力スロットル一定で走る、っていうこと。

Iモードではそこそこ踏み込んでやらないとブーストはかからないんですが、Sモードではけっこうすんなりブーストが正圧になってくれるし、うまくブーストを「ほんのちょっとプラス」というところにしてやると、周囲の流れと同じか、流れ+αぐらいの加速ができますから、実際に町乗りするのがとってもやりやすくなりましたね。
ヘンに気を遣うことなく、すいすいと走りながらアクセルの踏み方を加減し、速度が乗ったらあんまりアクセルを動かさないっていうことだけに、ちょっと気をつけていたらいいですから、やっぱりIモードで常に周囲から遅れないようにと気を配りながら走るよりもずっと気分もいいです(^^)

それでいて、燃費は変わらないとなれば・・・これからワタシがどっちのモードを使って走るかは、もう言わずもがなですよね(^^)
しかしまぁそうなると、今まで6000キロ以上も我慢運転をしていたワタシっていったい!?(核爆) まぁIモードのほうがかえって燃費が悪い、っていうことではなかっただけまだ救いようもありますよね(苦笑)

ってことで、これからは

基本Sモード、時々本気でS#

ってことで逝きたいと思います(^o^)





・・・じゃ、Iモードっていつ使えばいいんだろう?(ちゅど~んっ!)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/06 03:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の前の日に 笠雲のかかった富士山 ...
pikamatsuさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

真夏の暑さ
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年11月6日 6:54
マイム賞のクロちゃんにも、ECOモードってのが付いていまして、普段はそれで走っているのですが、昨日解除して通常モードで走ってみたら、これが速いのなんの!
一度燃費をちゃんとチェックしてみて、大差ないようならウチも解除しちゃおうかしら(^^;

Iモードは・・・
高速道路の巡航等で使われたらどうですか?(^^;
コメントへの返答
2008年11月7日 18:39
ドライブバイワイヤまで搭載している黒ちゃんですから、意外とECOモードでも細かな制御をしている可能性はありますよね(^^)
Iモード・・・おっしゃるように今度は高速道路でテストしてみようかな、って感じですよね。
ずーっと一定の速度で巡航するんだったら、やっぱりブーストがかからないIモードのほうが有利のような気はしますよね!

2008年11月6日 9:42
私は基本SPORTS、時々本気でSPORTS-Sです^^

やはり、モードもインプと似てますな(笑)
コメントへの返答
2008年11月7日 18:40
エボXもいろんなモードがあるんですよね。エコモードみたいなのもあるんでしょうか?

インプとエボX、やっぱり同じ時代を生きる化石のようなモンスターですから(苦笑) 似ていないようでも似てくるモノなんでしょうね~(^^;)
2008年11月6日 11:00
Iモードの使い方はズバリ
山奥の道を走っていてガソリンが無くなってきたけど、ガソリンスタンドが周辺に無く、麓まで頑張って下りなければならない時の緊急モード

でしょう(爆)

私もIモードとSモードの燃費があまり変わらなかったので普段Sモード固定で時々S#っていうパターンなんですが、ろくむしさんの燃費も同じだったので正直ほっとしました。(汗)
コメントへの返答
2008年11月7日 18:42
いや~その緊急時でも、ひょっとしたらSモードのほうが燃費がいいかも知れん、っていうことなんですよね~(^^;)
真夜中のぱんださんもやはり、普通に走る分にはIとSであんまり燃費に差がない、っていう感じなんですね。
う~む、となるとね~ Iモードの利用価値ってのがほんとになくなっちゃいますな(苦笑)
ブーストをかけずにだらだらと走るときに、っていう考え方もできますけど、それにしたってSモードでテキトーにブーストをかけながらダラダラ走った方がラクに走れますしね~(苦笑)

やっぱり高速巡航用、ってかんじかな。。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation