
昨日のトピックスといえば。。。マカーなワタシにとってはやっぱりかねてから噂されていたアップルのタブレットPC! ついに発表になりましたね〜(^^)
なんせずいぶんと前からネットではいろんな噂が流れてましたから、元来ワタシはあんまり興味なかったんですけども、なんだかあれだけネットでニュースが流れてるもんですから勝手にワクワクさせられちゃった、なんていう感じです(苦笑) なもんで、発表となった昨日の午前3時(日本時間でね)には、Macの前に座ってネットを巡ってしまいました(ちゅど〜んっ!)
・・・って、ワタシは思いっきり仕事中だったんですけどね(笑)
結局、詳細が判明したのはセリが終わってオシゴトもひと段落した頃だったのですが。
発表されたのは
「iPad」っていう名前のタブレットMac・・・いや、タブレットPCというよりもこれは
でっかいiPod Touch
ですね〜(^_^;) たしかにスティーブ・ジョブズがプレゼンテーションしていたように、この製品はiPod Touch(iPhone)とラップトップコンピュータのスキマを埋める第3のカテゴリーのモバイルデバイスだっていうふうには言えると思いますけども・・・う〜ん、、、やっぱりワタシにはあんまり必要のないデバイスかなぁ〜って思っちゃいました(^_^;)
第3の新しいカテゴリーっていう割にはマシン構成もソフトウェアのラインアップもiPhoneやiPod Touchそのもの、って感じなんですもん(苦笑)
ネットでも指摘されてますけども、アプリを同時立ち上げができないとかFLASH非対応のままのブラウザだとか、処理速度は激速にはなってるとしても、基本的にはiPhoneから変わっていないんですもん(涙)
う〜ん、こういうのを求めている人たちは確かにいるのかも知れないけれど・・・ワタシにはあんまり必要なさそうな気がします(苦笑)
ワタシとしては・・・今重宝して使ってるNokiaケータイがオシャカになったときに、次世代のiPhoneが魅力的なカタチで出てくるかどうかのほうが関心事かも(^_^;)
さてさてそんな世界的な発表のあった日、ワタシはスバルディーラーさんにお出かけしておりました。何のためにか?? それはもう今回の画像を見ていただければお分かりの通りです。 そうです!
ろくむし号のメーターパネルをノーマルGHインプレッサのものにスワップしたんです(ちゅど〜んっ!)
・・・んなわけないって(核爆)
お察しの通り、この画像のインパネはノーマル系GHなインプレッサのものです。つまり、このインプレッサはろくむし号の代車・・・はい、ろくむし号は
あの情けないアクシデントから復活するために昨日、ディーラーさんにドック入りしたっていうわけです(^_^;)
ドック入りに際して保険屋さんからは私のほうに電話があって、「修理工場はどちらに入庫されますか?」といったことを聞かれたので、ディーラーさんに出す予定です、、というふうに答えてありますのでそのことをディーラーさんに伝えたところ、保険屋さんからすでにコンタクトがあったようです。
フルメニューで修理をした場合、25万円の見積となってるんですが、実際にこの金額が全額サポートされるのかどうかは未知数だ、とのこと。
実際に修理工場に保険屋さんが見に来るか、あるいは写真を送ってチェックしてもらうか、どちらかの方法で実際にいくらまで修理代金を支払ってくれるのかが決まるそうです(^_^;)
まぁできるだけきっちりと修理してもらえるように祈るだけ、だったのですが・・・午後遅い時間帯に再びディーラーさんから電話があり、結局は細かいキズで、ちょっとウェスで丁寧に拭いたら消えてしまうようなキズもけっこうあったらしく(苦笑)そのへんは修理対象外になったようでして、、結局は修理費用はだいたい16〜17万円というセンになりそうだ、とのことです。
それともうひとつ・・・哀しいお知らせがありました。よくよくチェックしてみるとリアのバンパースカートっていう部分(話を聞いていると、リアバンパーの内側にある内部構造物みたいなものらしいです)が押されてて、この部分を修正・防錆再塗装の必要あり、とのことらしいです。 この部分を修復してる、ってのは「事故車」扱いになってしまうんだそうで(涙)・・・これはちょっとトホホかも、ですね(T_T) ほんとに返す返すも情けないことをしてしまったものです(ため息)
しかしこういうしょーもない事故で保険を使うことになってしまって。。。次回の保険料金更改時に保険料率がアップしてしまうひとつの要因を作ってしまったわけですから・・・世のGRB乗りな皆さんにはお詫びするしかないですね・・・みなさんホント、申し訳ないですm(_ _)m
ひとつ言い訳させていただくなら・・・もうそのままキズの上にステッカーでも貼ってそのままで・・・とも思ったのですが・・・ろくむし号って購入時の顛末Blogをお読みいただいた方ならひょっとしたら覚えていらっしゃるかも知れませんが、
残価設定型オートローン
っていうヤツで契約してるんですよね。。早い話、5年後の下取り金額をディーラーが保証してその保証額を新車購入代金から引いて、残った金額をローンで組む、という方式なわけです。
これによってろくむし号の毎月のローン額は以前のGDBろくむし号の実に半額という破格になったわけなんですが・・・そうなんですね・・・当然ですけども5年後の下取り時に事故などで破損している場合は残価保証が無効となってしまう可能性が高いわけで(滝汗)
5年間の通常使用による経年変化や小キズ、塗装のヤレなんかはOKなんですけども、大きな損傷や故障なんかについてはもちろん、マイナス査定の要因になってしまうわけで(>_<)
このことが今回、5万円の免責金額を支払ってでも修理を行うことに決めた、最後の要因だったんです(涙)
そんなわけで・・・今回は痛い出費となりますが・・・もう過ぎたことですから気持ちは切り替えてます(^_^;) あとはキレイにお色直しをしてワタシのところに戻ってきてくれるのを待つことにしましょうか。。
でも事故車としてのハクがついてしまったろくむし号・・・最終査定額が取り決めよりも低く見積もられてしまう可能性も出てきちゃいましたね・・・あ〜あ〜(ため息)
修理にはおそらく1週間ぐらいではないかと言われておりますので、それまでの間はブリスターフェンダーのないスマートなインプくんとの生活となります。
以前にも、コンピュータの不調でディーラーさんに調査入院していたときにGH系のノーマルインプレッサに代車で乗ったことがありましたけども・・・久しぶりに乗ったノンターボなノーマル系インプレッサ・・・いいクルマですよね(^^)
もちろん爆発的なパワーは望むべくもありませんけど、カッチリ感に溢れたボディと素直なハンドリング、細いハイトのあるタイヤによる素直な乗り心地は実にいい感じですね(^^)
町中を走るならこれで必要十分なパワーですしね。急加速して車列の前に出る、なんていうヤンチャをしようってしない限りはこれで十分なんだよな、なんて改めて思いました。
というか・・・GRBのようにハイパワーで他のクルマを圧倒する加速性能やコーナリング性能を持っているがために、しなくてもいいヤンチャをついついしてしまう、そんなイケナイ癖がときおり顔を出してしまうようなワタシみたいなドライバーにはやっぱり常識的なパワーの素直なハンドリングをもったボディ剛性の高い、
「素直ないいクルマ」に乗った方が安全なんだろうな〜 なんてことを改めて感じちゃいました(^_^;)
スバルのポリシーとして「最も速いクルマこそが最も安全なクルマである」というのがありますが、これはある点では正鵠を射ていると思います。。。ただし、それが立証されるのは衝動的な感情をしっかりと抑えることのできる、オトナなドライバーあったればこそ。GRBはこれまでのインプレッサからは少し軌道修正をして「誰でもが安全に高性能を楽しめる」方向になっていますけども、それにしたってやっぱりオトナなドライバーが操ることが絶対条件なわけですよね。。
急に激情に駆られて公道で無茶な運転をする衝動的なドライバーには、やはり高性能なハイパワー車ってのは凶器以外の何物でもない・・・そんなことをこのよくできたノーマルのインプレッサに乗ってて感じてしまいました(^_^;) つい先日も高速道路でついつい無茶なことをしてしまったもので(汗) オシリにキズをいっぱい付けたろくむし号で、高速道路でやんちゃなことをしてしまったのを後悔してたりするモノですから。。。
308馬力の怪物を所有するには、まだまだワタシは幼いんじゃないかなぁ・・・なんてことを実感してしまった・・・そんなノーマルインプレッサ体験・・・あと数日、このノーマルのインプレッサに乗りながらいろんなことを考えてしまいそうです(^_^;)