• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

先代親車、E-WP11プリメーラワゴン1.8G

先代親車、E-WP11プリメーラワゴン1.8G ネタ無いかな…と思ってフォルダの中を漁っていると、懐かしい車が見つかりました。今のM35に乗る前に親が乗っていた、WP11前期型プリメーラワゴン1.8Gです。テールランプのウインカーレンズがオレンジの初期型で、ナンバープレートリムやねおんポールも着いた、そこそこ装備が充実していたクルマでした。そして、我が家で最初のCDプレーヤー装着車でしたw
帰省先で夜中に撮ったこの1枚しか画像がありません。それにしても、なぜ私はそんな時にこの画像を撮影したのでしょう??w

この車は2001年、父親が勤めていた会社が倒産し、独立して自営業を始める際、荷物をたくさん詰めるように、とのことで社用車だったU13ブルーバードARXを処分してステーションワゴンを購入する時にたまたま見つかった車がコレでした。特にディーラー系の店に限って探していたわけでもないのですが、たまたま見つかった店がディーラー系の良い販売店で、WP11プリメーラを購入した後もM35ステージア、私のER34、そして乳の次期愛車の購入とお世話になり、まもなく13年目のお付き合いとなります(笑)

このプリメーラワゴンですが、当事小学校高学年だった私はPSの『グランツーリスモ』の影響で、父は発売時の評判の良さで初代P10型で好印象を持っていたため、最初は期待していました…が!乗って直ぐに期待をぶち壊されました(汗)

車内がU13(バブル期に設計されたためか、内装の質感はやたら良かった)と比べて、明らかに見劣りするぐらいチープで、軽自動車といっても通用しそうな内装…(汗)

そして父曰く「非常に怖い」と言わしめた、リアドラムブレーキによる不安定感、そして同じU13と同じとは思えないSR18…そして車体の剛性感も低く走りも安定せず、歴代愛車で一番愛着を持てなかったそうです(苦笑)

当時の仕事で、西名阪道・名阪国道を経由して大阪と伊勢の間を往復する機会が非常に多かったのですが、非常に疲労する車だったとか(汗)

しかも車体剛性の弱さなのか、まだ7万キロ目前だと言うのに「車体が激しくきしみ始める始末(汗)
さすがにこれ以上は長くは乗れないだろう…と判断して乗り換えを考え始めた2005年11月頃、阪神高速の渋滞最後尾に停車中に、ウィ●シュにオカマを掘られました(苦笑)
幸い父も相手も怪我もなく、相手も平謝りだったのですが、父は怒りでも悲しみでもなく「ようやくこのクルマとおさらばできる!」と考えていたそうなwww (まあ、怪我もなかったから笑い話にできているようなものですが^^;) 事故後も後部がひしゃげてリアハッチが閉まりにくくなった状態で暫く使われ、相手の保険会社が手配してくれたE120系後期型カローラフィールダー1.5L車のレンタカーが手配されるまでの間、我が家の足となってくれました。
愛着を持たれなかったものの、最後まで誰も怪我に巻き込むことなく、そろそろ潮時という時に事故で離れていったと言う点では、非常にオーナー思いのクルマだったに違いありません。改めて感謝したい所ですね。フィールダーと入れ替えになった後は廃車になったのでしょうけれど、せめて何らかの部品が他の車で使われ続けてくれればいいな、と思います。
ブログ一覧 | M35@親車 | 日記
Posted at 2012/12/23 22:22:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

CX80 代車
きりん♪さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 23:26
連続でコメントします。
ホントにミノスケ@ER34さんとは不思議とシンクロしてしまう部分がありすぎて驚いてます!

実は僕の親父も以前は中古のP11ワゴンに乗ってました!!(正確にはWQP11後期の1.8Gです)
後期の1.8Gは、QG18DD+ハイパーCVTを搭載、リアブレーキもディスク(1.8Gのみ)仕様になっていたのがお気に入りで、お店に見に行った際に実車のボディカラーがミッドナイトパープルだったのが最終的に決め手でしたw

何かとトラブルが多いのもP11の泣き所ですね(泣)

今は乗り換えてF15ジュークに乗ってます。
コメントへの返答
2012年12月24日 9:38
連続でのコメントも歓迎ですよー、嬉しいですからw
Shaw Muttiさんのお父様もP11ワゴンに乗ってらっしゃったとは、ほんとうに驚くばかりです!

後期型ではリアもディスクブレーキだったとは…パワートレインが異なるのは知っていましたが、ブレーキまで違うとは初めて知りました。羨ましいです!
ミッドナイトパープル、いい色ですよねぇ。職場の近くにも後期ワゴン2.0Gでこの色がいますが、かなり似合っています。BCNR33イメージカラーと同じ色という点でも優越感がありそうですw

確かにトラブル続きでしたね、うちのも…せめて2.0G-Vだったら、車体剛性や動力性能、リアブレーキにも泣かずに乗り続けようという気持ちになっていたかも知れません^^;

15ジューク、いい車ですよね。これまた職場付近でも増殖していますw
2012年12月24日 5:07
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
極上の34セダンのようですね。大事にしてください。

プリメーラは初代の印象が良かったのですが、2代目は悪しきコストダウンがなされたのですかねぇ? ちょっと意外でした。

また ご贔屓に
コメントへの返答
2012年12月24日 9:42
はじめまして、コメントを頂きましてありがとうございます。各雑誌読者コーナーなどでイラストを拝見しております。

ありがとうございます、この状態で手に入ったのは奇跡だと考えていますので、大事にしていきたいと思います。

二代目は設計時期が悪かったのか、確かにコストダウンが酷かったです、本当に軽自動車さながらでしたから…。雑誌などで見たことがある程度なのですが、初代でもこんなにひどいことはなかったようですし^^;

また私の方からもコメントしに伺うかも知れませんが、よろしくお願いします。
2012年12月24日 12:48
こんばんは

スバルも動力性能に金をかけすぎて内装のチープさならば負けておりません(w
日産車って実は友人のティーダやいとこのエクスを軽く運転したことある程度ですが、比較的ブレーキが甘い印象があります…。
すいません、あんまり関係ないコメントで^^;
コメントへの返答
2012年12月24日 12:54
こんにちは

いやいや、普通車なのに軽自動車並みという点では、日産のP11に勝るチープさはないでしょうwww
私のER34や親のM35ステージアではそうは感じないですが、実際に他のメーカーの車とも乗り比べてみたいですね。
いえいえ、どんなことでもコメントは大歓迎ですよw

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation