クリスマスイブ?なにそれおいしいの?
彼女もいないし一人寂しく休日出勤。
以前から噂されていた『劇場版けいおん!』の地上波初放送も結局東日本のみ…大阪では見られないまま。( `д´) ケッ!
まあ、以前から気になっていたドラマ『警視庁機動捜査隊216』の三作目が放送されたのは嬉しかったですね。J31前期ティアナ、V36後期スカイラインセダン370GTタイプSに続き、今回の覆面車はV36前期スカイラインタイプSのパールホワイト…まるで埼玉県警高速隊覆面車ですな。フラットビーム装備ですが、これはこれで格好良く見えるものですね。嗚呼、やはりER34を無理して買うことなくV36セダンを買っておけばなぁ…とも思ったりしm…いや、なんでもないです、ER34の購入には満足していますよ、いや本当に。ただ、別の世界が開けていたのではないかな、とも思ってしまったり。
さて、今回のネタは、大阪市営地下鉄某駅の改札内で見かけた広告です。あまり利用客が多くはない路線の起点駅、あまり利用者がいない寂れ気味の改札近くの広告スペースで、軽く20年以上はそのままにされているであろう、昭和のテイストがプンプンと漂う、味わい深い看板です。

この昭和感丸出しのタッチ、大好きです。
下段の御堂筋線10系はこの未更新車もつい最近まで走っていたものの、上の段の市バス、1972年から80年頃(?)まで使われていた配色なんですよね…かなり時代を感じますw

間の抜けたような無表情さが病みつきになるカバさんが一日乗車券を掲げる広告、こちらは多少新しいのか市バスは現行の塗装ですが、新交通システムのニュートラムの車両が旧型ですw しかも先程と同じ御堂筋線の10系未更新車ですが、色褪せてピンクの千日前線風になっていますww 券のデザインが今もこういうデザインではないんだろうなぁ…と言いますか、
明らかにデザインが違いますw と言うか今では名前も違いますwww
当時850円だった価格も、今では800円に値下げされていますね。高くならずに安くなったのでは、修正の必要がないということでしょうか?それともシールでこれ以上修正したくなかったのかも…^^;
ん?交通局広告係の連絡先も昔の番号のままですね、電話番号の頭に6がありませんものw せめてココくらいは修正しましょうよwww
私は平成生まれのくせして、どうもレトロなものとか昭和の雰囲気が好きみたいです。人が少ないところを使うとこういった面白いものが多く見つけられそうで、ついつい足がそういったところに向かいそうですw
ブログ一覧 |
鉄道ネタ | 旅行/地域
Posted at
2012/12/24 23:03:17