
TAアンテナも設置してからというものの、リアリティを意識してTLアンテナを外してみたものの、以前にも増して覆面パトカーみたいな車だと意識されること無く追い越される事が著しく増えた気がします(;´∀`)
まあ、本物の覆面車でもTLアンテナよりもTAアンテナのほうが好まれる理由がわかってきた気がしましたw
でも、某仕様としてはあまり面白くもないので、TLアンテナを再度取り付けることにしました^^;
うーん…何だかコテコテの某仕様というか、ゴテゴテしすぎているような気も…??
まあ、いいかwww
…というわけで、
この記事の時から大きく仕様も変わったことですし、
ミノスケ号判別用チェック表の改訂版も作ってみました。コラそこ!誰得とか言わないの!(笑)
ネタが少ないんだから←
1.R34スカイライン前期型セダンである
2.車体色がアスリートシルバー(紫がかった、藤色系のシルバー)である
3.ターボ車である(フロントバンパー左側面に、インタークーラーエアアウトレットがある、フロントフェンダーのGTバッジが赤い)
4.ヘッドランプが純正キセノンヘッドライトである(ハロゲンライトと違い、立体的なリフレクター形状)
5.本物よりも一回り小さい前面警光灯を装備している(金網非装備)
6.CARMATE製AX-8ナビミラーを装備
7.アンテナはトランクリッド右側にダミーのTLアンテナ(NTT用よりは短め)1本とパナソニックTY-CA39DNアンテナ一組装備
8.リアには純正ナンバーフレームとバックカメラを装備
9.ルームミラーは教習車用ダブルミラーを装備している
11.サイレンアンプもストップメーターも装備していない。それどころか社外品の2DINのHDDナビを装備している有様
12.助手席前にはカーロケ端末とモニター、緊急走行五則ステッカーを装備
13.屋根上には反転灯の蓋等は再現していない。室内側も同様
…とまぁ、こんなもんでしょうか。
前回の時よりは某仕様車らしくはなってきましたね。
その時に書いた、私と間違えられた二台のそっくりな仕様のR34セダンの某仕様車とも顔を合わすことも出、今では交流も活発になりました^^
他にも、念願だった某仕様車のグループも立ち上げることが出来たので、今後もR34に限らず、様々な某仕様車乗りの皆様とも交流していきたいものですね。
ブログ一覧 |
ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at
2013/09/20 20:52:37