
学生時代に京都の町を歩きまわっている時も、今営業ルートに沿って営業車で京都市内を走っていても、この車両が非常に目立つように思います…
BL5前期型レガシィB4 2.0iの捜査車両です!
大阪だと殆ど見かけないのに、京都や兵庫だと非常に多い気がするんですよね…何故なんでしょう?
同車はよーく見ると、一般車とは大きく異なる特徴が多すぎて非常に目立ちます。
何が目立ってしまうのかといいますと、
クリアビューパック非装備!(プライバシーガラス・リアフォグランプが装備されていない)
同オプションの装着率が非常に高い(ほぼ100%?!)のに、捜査車両では装備されていません^^;
※画像は京都府警の車両でも2.0iでもありません。高校の修学旅行先である函○で撮影した、2.0GTの捜査車両です(修学旅行先で何撮ってんだwww)
画像を見ればわかりますが、リアフォグランプが無いためにテールランプの光り方がクリアビューパック車と大きく異なるのがお分かりいただけるかと思います(クリアビューパック車の画像はまた後日用意しますm(__)m)
まあ、大半の人には違いがわからない事ですがね(;´∀`)
バモスに乗って営業するようになって分かるのですが、捜査車両の屋根のポッチや交通覆面の反転灯の蓋とか、結構見えてしまうものなんですね。営業中も警察車両探しで楽しいですwww
ブログ一覧 |
警察車両 | 趣味
Posted at
2014/01/29 23:00:11