
一昨日3月7日、ビルとしては日本一の高さを誇る「あべのハルカス」が開業しました。
スカイツリーや東京タワーには高さで負けるものの、ビルとしては日本一の高さのようですね。
つまり、これまで日本一の高さだった、横浜のランドマークタワーよりも高いビルということになるのですね。
まさか、日本一の高さのビルが大阪に出来るなんて、予想もできませんでした^^;
さて、あべのハルカスも良いのですが、大阪の高層建築物で忘れてはいけない建物があります。かつて吹田市に建っていた
エキスポタワーです。
1970年の大阪万博の際に建てられ、万博終了後も展望塔として1990年に閉鎖されるまで利用できましたが、2002~2003年に掛けて解体されました。
末期の頃は利用客もまばらだったようですが、立地条件や景色がなかったのでしょうか…それとも認知度が低くなっていたのでしょうか。
私がこの塔を知ったのは小学生の頃、親の車で万博外周道路を走っている時に見たのが最初だったと思います。当時は既に閉鎖されていましたが、(万博当時にとって)未来を感じさせるデザインに惹かれたものです。
後に解体されてしまい、一度は上ってみたかったな…と思っていたのですが、ある日とあるサイトを見つけました。
そのサイトでは、
閉鎖後のエキスポタワー内部を撮影し、タワー内を登っている気分を体感できるのです!
しかも、タワー最上部の作業用スペースにまで…
閉鎖されているタワー内部を撮影するために許可を得るだけでも大変なのに、しかも閉鎖前でも一般人が入ることが不可能だったスペースまで撮影し、それを公開するなんて…その行動力に脱帽します^^;
関連URLにリンクを張っておきましたので、是非ともご覧頂きたいものです。
でも、できるならもう一度だけ実物を見てみたかったものです…あのレトロな未来的デザインのタワーは、今でも私の中では色褪せることがありません。
※タイトル画像はウィキメディア・コモンズよりお借りしました。
ブログ一覧 |
関西ネタ | 旅行/地域
Posted at
2014/03/09 10:36:42