• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月14日

久々のパトカー本『パトカー&警察車両徹底ガイド』

久々のパトカー本『パトカー&警察車両徹底ガイド』 三才ブックスからパトカー本のベストセラー『パトカーマニアックス』シリーズが刊行されなくなってしまったようで意気消沈していた所、立ち寄ったツタヤの車雑誌コーナーにこのような本が!
『パトカー&警察車両徹底ガイド』
別冊宝島 2197
宝島社/発売
2014年7月12日初版第一刷発行
ISBN978-4-8002-2375-3


最初は、以前酷評したこの本並みにひどい出鱈目な警察&自動車の知識だけで、自己満足のために書いている本ではないか?と思いましたが案外そうでもありませんでした。
車の知識もしっかりとしており、警察知識も間違いは見受けられません。
BP型・BR型レガシィツーリングワゴンがB4の形式であるBL型・BM型と記述されていることと、2400ccであるキザシが2000cc車であると書かれていたくらいでしょうか、気になる記述ミスは。
国費・県費配備の違いやパトカーの一生、パトカーを見れるイベント等、読み物記事も充実しているのが嬉しいですね。私のようにパトカー本を昔から色々と読み続けているコアな読者には既に知っている内容ばかりですが、何となくこの本を読んでみた一般の読者や、駆け出しのパトカーファンにとってもわかり易い内容d欠けていると思います^^

掲載されている車両などに関しても、最新の車両の掲載が多いです!
GRX133マークX高速隊覆面車(前期・後期を両方掲載)、BM9レガシィB4 2.5GT交通取締り覆面パトカー(国費配備の後期型だけでなく、福島県警の県費配備された前期型も!)、そして香川県警のKV36後期型スカイライン370GTの高速隊覆面車など、情報が少ない貴重&最新パトカーまで網羅できている点は素晴らしいです!
でもね、香川県警V36の項目で「パールホワイトが覆面らしさを際立たせている」と書いてたけど、寧ろ逆ですよ?有料カラーである色は覆面らしくないんですよ。ユー、アンダスタン??←

他にも配備が始まったばかりの新型白バイ、ヤマハFJR1300Pも見開き2ページで特集されているのも素晴らしいです!

…が、このFJR1300Pを始めとした白バイも交通取締り覆面も、後半の白黒ページに掲載されているというのが痛いです…(汗)
と言うか、この本の後半半分が白黒ページと言う点も惜しいです(;´Д`)
更に言うと、話題性の高いFJR1300P特集を冒頭に持ってきていないという構成の悪さが悔やまれます…


内容自体は悪くないのですが、カラーページの少なさと記事の構成の悪さでこの本の魅力をスポイルしてしまっているような気がします…実に勿体無い(汗)
カラーページに関しては予算などの兼ね合いで仕方なかったのかもしれないですが、せめて記事の特集くらいは多少いじれたかもしれないのに…^^;

1200円という値段はパトカー本としては安いですが、このカラーページの少なさ(と、それに関する上記の記事構成の問題)で割高に感じてしまうのが残念な点です。
本当に内容自体は良い本なので、フルカラーで1500~2000円ほどで売ったほうが良いと思いました…
ブログ一覧 | 警察車両 | クルマ
Posted at 2014/06/14 21:33:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

7/31 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

【徒然なる7月】R158通行止区間 ...
LEN吉さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2014年6月14日 22:13
うーん…。

とりあえず読んでみたいので探してみます。

昨夏に買ったマニアックスは2003年初版にも関わらずいい値でした。

マニアな本はなかなかお手頃にはならないようです(笑)
コメントへの返答
2014年6月14日 22:18
こんばんは。

思い切ってAmazonなどで中身を知らずに買うのだけはNGですよ(;´∀`)

私は創刊直後に定価で買いましたが、その時はこんなに人気になるとは思いませんでした^^;
古本屋で見かけることすら稀ですけどね…(汗)
2014年6月15日 9:42
お~っ(^O^)

本屋に行かねば!
コメントへの返答
2014年6月15日 9:44
わざわざ足を運んでまで買いに行く程の本かどうかは、微妙なところです^^;
2014年6月15日 9:47
あれ?

そうですか^^;
じゃ艦これの本でも見に行くついでって事で(~o~)
コメントへの返答
2014年6月15日 10:04
それくらいならの感じで探しに行くのが良いかと(笑)

艦これの本といえば、『艦娘型録』、最高の一冊でしたw
2014年6月15日 10:18
お~っ(^O^)


ミノスケ提督~!

アドバイスありがとうございます(^O^)


探してみます!
コメントへの返答
2014年6月15日 10:21
こちらは意地でも入手されることをオススメしますwww
2014年6月15日 10:24
了解(^O^)ゝ
コメントへの返答
2014年6月15日 10:28
是非とも入手して、読んで(・∀・)ニヤニヤしてくださいw
2014年6月15日 16:57
私も今日買ってきましたが、新型車両や交通覆面も一通り掲載され、致命的な誤記も無く良い本でした。
ただ、パトカーマニアックスと比べると内容が広く浅いというか、マニアからするとちょっと物足りないかな、という感じはします。

1990年代前半までの車両だけを扱ったような書籍が出れば、5000円出してでも買いますが、どこか出してくれないでしょうかねぇ。
コメントへの返答
2014年6月15日 17:03
未だに内容を流し読み程度しか出来ていませんが、内容は満足できる良い本でしたね。

確かにその頃までの警察車両ってパトカーマニアックス等でも少し掲載されているくらいなので、それらだけをまとめた本というのも欲しいですね。
白黒パトカー等なら当時の子供向け写真集に掲載されたものを再利用出来そうですが、覆面パトカーとなるとそういった写真はあまり多く撮られてなさそうなので、そう言った車輌も掲載できるかどうかが気になりますね…
2014年6月15日 22:26
こんばんは。

このブログを拝見して購入してきました。

最近のパトカーをまとめた本が無かったのでなかなか良かったです。
(ただ、やはりフルカラーがよかったですね。)

津波で流され17クラウンと思えないほどヒドイ姿のパトカーや放射線防護車など、震災に関係する車両記事があったのも最新版を象徴してますね。


コメントへの返答
2014年6月15日 22:33
こんばんは。

パトカー本の刊行が減ってきていたので、この本の発売は嬉しいですね。せめて交通覆面と白バイだけでもカラーページにして欲しかったです^^;

これらの車両を大きく扱ったパトカー本は初めてでしょうね。そう考えると、内容が充実した良い本ですね。
2014年6月17日 0:35
以前は「三才ブックス」が、深夜放送の番組やDJを取り上げた「お上品な」月刊誌を売っていたのを知る人は少ない・・・。ヽ(・・;)どれだけ昔の話?
コメントへの返答
2014年6月17日 0:54
今となってはサブカルやアングラっぽいイメージが強いだけに、それを知る人は少ないでしょうね…(;´∀`)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation