• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

某保存会ミーティングに参加してきました

某保存会ミーティングに参加してきました せっかくの三連休だというのに、台風で散々なことになってしまいましたね…(汗)
関西ではJR西日本の在来線の大半で運休という前代未聞の事態になっています^^;
こういう日は無闇に外に出ず、家でおとなしくしておくのが一番ですね(と言いつつも、実際は会社に行って幼児を済ませてきましたが^^;)

さる10月12日~13日にかけて、所属しているオーナーズクラブのお泊りミーティングに参加してきました。簡単にですが、そのレポートを纏めさせていただきたいと思います。

出発日前日の10月11日(金)の朝は、出張先の三重で朝を迎えました。しかも4時半起床の5時半出発…^^;
眠くて仕方がなかったので、エナジードリンクを飲んで朝からバリバリ仕事をし、バリバリ失敗しつつ(^^;)、23時まで働き続け、帰宅したのは日付が変わった後…
??「ドーモ。社畜=サン。労◯基準監◯署デス」←
さすがにこれだけ一生懸命働いたなら、エナジードリンクを飲んだとしてもすぐに眠れるでしょ…と思ったものの、全然寝付けない^^;
3時頃までは意識がはっきりしていたのですが、2時間弱しか寝た実感がありません(汗)
翌朝5時半に起床して出発したのですが、丸一日以上経ったのに今でもエナジードリンクの効果が(笑)

その後は阪神高速環状線→守口線→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道→東海環状自動車道→中央道と経由し、正午には伊那市に立ち寄る事に。



みん友の' target='_blank'>ふうーさんと友人の皆様とオフ会をしてきました。
前回のミーティングでこの付近を通った際のブログのコメントをきっかけに、今回お誘いをしてみました。
ふうーさんのアルテッツァももちろんですが、みなさんのお車も興味深いお車ばかりでした(^^)
こちらの都合上、僅かな時間しかオフ会できなかったのが悔やまれます…また次回オフ会をする際は、ゆっくりとオフ会を楽しみたいですね。また次回もよろしくお願いしますm(__)m

その後はお泊りミーティングの会場であるホテル急ぎました。
中央道に入ってからバイクのツーリングの集団が多いな、と思っていたものの、この近辺ではやたらと多い…いや、多すぎます^^;
しかもハーレーの姿を良く見かけます…何故??

頭にはてなマークを浮かべながら運転しつつ、ホテルに到着すると、既に先着している会員さんが。
皆様初めまして&お久しぶりですm(__)m

ここでホテルの支配人さんから聞いた話によると、どうやら大規模なハーレー専門のイベントが行われていて、どうやら一万台規模の参加者が来るのだとか…Σ(゚Д゚;エーッ!?
さすがは世界的なバイク…イベントの規模も違います!

チェックインも済ませ、風呂に入った後は念願の宴会!
天ぷら、カキフライ、しゃぶしゃぶ!…あと何がありましたっけ?(ぉ
酒は進むし話も楽しいし、時間が経つのも忘れてしまいますw
その後は部屋に戻って二次会。わたしはここらで充電切れのため、途中で何度か記憶が飛んでしまっていました(;´∀`)

翌日は前述のハーレーイベントによる渋滞を避けるため、例年以上に早い出発となりました。
二日目合流の会員さんとの合流地点となる駐車場は、カーオーディオイベントの会場にもなっていた他、ハーレーのイベントに参加されるライダーさんの姿も多数。いつも以上に賑やかな会場でした。
BNR34オーナーでもあるというライダーさんとお話したのですが、実際には1万台どころか、それ以上の台数が集まるらしいとのこと。一体どれだけ大規模なイベントなんでしょう…?!
カーオーディオイベントのスタッフさんからも声を掛けられ、覗いてきたのですが、刺激を受けてカーオーディオにもこだわりたくなってきたらマジで破産しかねませんので、早めに退散させてもらいました(;´∀`)
オーディオをイジるとしたら、スピーカーとツィーター、ウーファーとデッキをちょっといいものに交換すればそれで十分です…たぶん^^;

ここで会員さんのお車の写真も撮影させてもらいました














やはり今回も色々と刺激を受けてしまいます^^;
うーん、やはり足回りだけでも強化したい…?!

それにしても、丸テールが並ぶ光景はいつ見ても格別です^^

その後は岡谷の鳥居平やまびこ公園へと移動開始!

前回通った、眺めの良い車山高原を避けるルートとなりましたが、白樺湖などの良い景色が楽しめたことには変わりありません(^^)


鳥居平やまびこ公園臨時駐車場(グラウンド)にて
ここもスカGを始め、様々な車がいるので、駐車場を見ているだけでも楽しいものです。
私達が来るのと入れ替わりに、時々コメントをくださる方の210前期カリーナGTをお見かけしました。私が停めた区画の斜め後ろでした…
それにしても、私からコメントをさし上げることができなくてすみませんm(__)m


そういえば、スカイラインフェスティバルも行われていましたが、P&Sミュージアムへは食堂にしか行きませんでした。
こうやって見ると、結構山の上に建っているんですね^^;
P.N.「32乗り」さん、時間の都合などで結局は顔を出しに行くことすらできませんでした…本当にごめんなさい(汗)


昼食後は恒例のじゃんけん大会!
今回のじゃんけん大会は持ち寄られた景品以上に、前日の二次会で余った酒類の争奪で盛り上がった…?!(笑)

で、こちらが今回の私の戦利品。

ん?

この純正タワーバーって…?!

コレって昨年のミーティングに私が手に入れて、春のミーティングで再度出品した”優勝旗”じゃありませんか!!www
キチンと以前書いた私の名前が残ってますしw
手放した次のミーティングでまた手元に戻ってくるだなんて…
と言うか、15人近くいる参加者の中でいきなり私だけが司会の会長じゃんけんマンに買ったと言うだけでもミラクルなのに、その景品がコレだなんて、なんという超ミラクル?!www
また名前を書いて、また次回出品しなければ…(;´∀`)

実はコレとは別に、素晴らしい物が手に入りました…?!
コレに関してはまた次の機会に!

その後は16時頃にお開きとなり、他の関西勢の2台と共に名神経由で帰阪しました。
帰宅したのは前回同様に23時過ぎ…全く眠気を感じなかったのは、エナジードリンクが効いていたからでしょうか?いいえ、ミーティングが楽しかったからです!

というわけで今回も楽しませていただきました。
スタッフの皆様、会員の皆様、今回も有難うございました。
また次回もよろしくお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | オフ会・イベント | クルマ
Posted at 2014/10/13 19:38:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしいお菓子
パパンダさん

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

週末の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2014年10月13日 20:33
インプでやまびこの前通った時に気づくべきであった…(お会いしたかった…)
コメントへの返答
2014年10月13日 20:35
ニアミスしていましたか…^^;
また次回のミーティングで訪れた際、お会いしましょう!
2014年10月13日 21:00
やっぱりどんな車もたくさん並べば圧巻ですね!

34が欲しくなります!

ネオクラ系のイベントに出られないのが唯一の悩みですが(笑)

10年前は、16〜17年落ちのGX71やR31で懐かしの車扱いだったのに(^_^;)

昭和デビューだと15年の時点で旧いんでしょうね。

あーでもやっぱり34も欲しくなります!
コメントへの返答
2014年10月13日 21:29
R34は17年目になりますが、そんなに古さを感じさせない性能とデザインなのがいいですね!
ネオクラとはかけ離れたデザインなのは仕方ないですね(;´∀`)

R34いい車ですよ~、機会があれば是非とも購入をw
2014年10月14日 8:47
こんにちは!
先日はお忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m

次オフを開く際は場所なども変えて山の方の公園などにしたいと思います(爆)
 
スカミューも日曜日に見学に行きましたが、年々台数が減っている様に感じました(^^;

また、よろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2014年10月14日 12:17
こんにちは!
こちらこそ、ありがとうございました。

日曜日にもニアミスしていましたか…w
結構な台数が集まっていたようにおもいましたが、あれでも少ない方でしたか…昔の参加台数だと相当な台数なのでしょうね^^;

また次回もよろしくお願いします!
2014年10月14日 23:12
> 丸一日以上経ったのに今でもエナジードリンクの効果が(笑)
そんな危ないクスリなのですか・・・。(^^;)

オーディオは、スピーカー交換だけで大幅に品質が上がります。外した純正スピーカーの磁石・・・ショボイ。(>_<)

そして4ドアR34の大群、見応えあります。特にフルnismo仕様の一台にヨダレだら~っ。

ところで、アマチュア無線のアンテナを付けている車が多いようですが、移動中に使っていたのですか?
コメントへの返答
2014年10月14日 23:15
これはかなり効きます!あっ、もちろん合法な飲み物ですよw

スピーカーだけでもかなり変わりますか…試しに交換してみたくなってきました!

アマチュア無線装着率は結構高いですね。私も始めたいと思うものの、免許取得の勉強時間やら無線機購入費用やらが…(;´д`)
2014年10月18日 8:44
僕もスカイラインのオーナーズクラブに入ってみたい!なんだか憧れるなぁー(^O^)
コメントへの返答
2014年10月18日 8:46
おはようございます。
この会は良い方ばかりで楽しい会ですよ〜^^
もしよろしければ入会しませんか?w
2014年10月19日 0:34
ど、どうすれば入会できるんですか??(◎_◎;)

詳細をお伺いしたいです!
コメントへの返答
2014年10月19日 8:16
詳細は別途、メッセージを送信しておきます(^^)
2014年10月19日 17:12
コメント遅くなってすみません。


そういえば当日、どうも見覚えのあるR34が…と思ったら、やっぱりそうだったんですねえ~(驚!!)

しかもR34ばっかりで二度ビックリでした!!


私は毎年1回はイベントには参加しているんですが、今回は伊藤修令さんや渡邉衡三さんといった開発陣のトークショーでした。R32GT-Rについてのテーマだったんですけども、なかなか良かったと思います。



私もこのミュウジアムを訪れる度に、「スカイライン欲しい病」にかかるんですが(笑)、でも、私にとってスカイラインというのは憧れではありますが自分の愛車にしてしまうのには存在が重すぎる気がしてなかなか購入には至っていません。今のカリーナを買った時にはスカイラインもR33からR34へスイッチする時期でした。

しかし、こうして数え切れない台数のスカイライン、しかもR34を見ると目の保養になります。またどこかでお会いしたいものです。
コメントへの返答
2014年10月19日 17:41
こんばんは。

まさか私もここで遭遇できるとは思いませんでした^^;

スカイラインフェスティバルには来たものの、時間の関係でトークショーなどには間に合いませんでした…^^;
スカG乗りとして、一度は参加しておきたいと思ったものの、なかなか機会に恵まれません…(汗)

スカイラインという存在は、他の車とはかけ離れた強い存在感がありますね。
やはりスカイラインはそれだけ良い車ですので、機会があればじっくりと乗ってもらいたいですね^^

実は毎年のように秋のミーティングの際はスカイラインフェスティバルの日に被っていたりします。
また来年もお会いするかもしれませんね。その際はまたよろしくお願いしますm(__)m

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation