
本日は家族と十日戎に行く前に、ディーラーへER34の六ヶ月点検に出してきました。
今回も何事も異常なく終わるかと思いましたが、担当のTAさんから「もうバッテリーが限界のようです」とと言われました(汗)
特にエンジン始動などにも違和感はなかったのですが、点検終了後にエンジンを始動しようとしてもなかなか掛からず、ブースターケーブルで充電して、辛うじてエンジンが掛かった程度だとか…^^;
今年の年末は例年以上に寒かった上、私自身も
家に引きこもって怠けていて忙しくてなかなか乗る暇もなかったので、バッテリーが弱っていたのでしょう。前のオーナーの頃も、長い間交換していなかったみたいですし^^;
どうせならそのままオートバックスへ行って社外品(Panasonicのカオスだとか、オプティマだとか…)に交換することも考えましたが、今年の夏に車検も控えているので節約したいと思い、その場で新品に交換してもらうことにしました。別にピットワーク製バッテリーの性能が悪いわけでもありませんしね。
ちょうどキャンペーン中だとのことで割引もあり、工賃込みで2万円也。
その後、オイル交換もしたことですし、オイル添加剤の投入も行いました。
「PNM35に使用したら効果が凄かった」ということで父親から貰ったオイル添加剤なのですが、最初にオイルに注入する液を入れると、すぐにエンジン音が静かに!?
パワーアップの効果も見込めるようですが、こちらは私が鈍感だからなのか、あまり実感できませんでした(汗)
まあ、その内実感できるのでしょう…か?^^;
ブログ一覧 |
ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at
2015/01/10 22:21:50