
前回の『艦これ』ネタの記事を書いてから一ヶ月も経過していました…^^;
只でさえ仕事に忙しい上に、パトフェイクの演習会に備えた車いじりのために余暇の時間も多数費やしていたために、艦これで大きな動きは殆どありませんでした。演習やデイリー任務すらこなせず、艦隊を遠征に派遣するだけの日々でした(汗)
強いて言えば、やっとドイツ艦の
Z1ことレーベレヒト・マースがうちの艦隊にきたくらいでしょうか。任務『潜水艦派遣による海外艦との接触作戦』での任務報酬なのですが、海外艦との接触を目的とした作戦ながら、派遣した艦隊の中に既にドイツの
UボートであるU-511が混じっていたことに違和感を感じてしまいますw
それはそうと、前回の冬イベントが終わったばかりかと思えば、昨日から春イベントが始まってしまいました。まだまだ先だと思っていたので、資材以外は準備が全然出来ていません(汗)
予定では、今イベントまでに演習を繰り返し、羽黒・摩耶・川内・
解体のアイドル那珂ちゃんを改二にまで改造しておく予定でしたが、結局は実現できず…(汗) つまり、前回イベントと全く同じ艦隊でコンイベントに臨む羽目となってしまいました(-_-;)
え、私の慢心ですとも。
慢心はダメ、絶対!(By飛龍)

今回のイベント『発令!第十一号作戦』は、久々の長丁場のイベント(合計6面)となりますが、前回よりは多めの資材を蓄えているとはいえ、やっぱり心許ないですね…
せめて東京急行を繰り返して資材を稼げるようになれれば…!orz
今回は極力支援艦隊に頼らないようにし、遠征も従来通り行い続けることで資材を絶やさないようにしたいものであります^^;

今回のイベントから、特定のマスで進行進路を自分で決定できるようになりましたが、コレはありがたいですね。
遠回りしてでも強力な敵艦隊を避けるか、逆に強い敵艦隊と遭遇してでも最深部を目指すかという、戦略性が増したのでイベントが楽しくなったと思います。
遠回りしても結局はボスマス直前で強い艦隊と遭遇するのは間違いないので、私は強い敵艦隊と交戦する近道を選び続けています。
資材も限りがありますし、節約したいというのも理由ですが
上記画像はE1面のマップですが、難易度:乙での出撃5回分で海域をクリアしました。
神通を筆頭に、夕立・時雨・吹雪・ヴェールヌイの改二勢の他は、改二になる予定であった川内と那珂の2艦を交代で出撃させました。全艦に電探を載せて索敵値を稼いだため、ルートが逸れること無くボスまで一直線で向かうことが出来ました。

続くE2では連合艦隊を組んでの出撃となります。私は空母機動部隊での編成を選択しました。
通常出撃とは異なる、多数の艦での出撃は、さすがに気分が高揚しますw
ボス戦手前までは輪形陣で戦闘に臨み、道中の敵艦隊を倒すのではなく、攻撃をやり過ごす方法で望みました。
ただ、それでもボス戦では中破・大破が連発するので、ヒヤヒヤしながら艦隊を見守ることしかできません(汗)
それでも、6~7回ほどの出撃でゲージを削り切れました。道中での大破撤退も1回で済んだのは鬼籍かもしれません^^;
最後の一撃はご覧のとおり、嫁艦である榛名が決めてくれました…が、スクリーンショットを撮るタイミングが早すぎたのか、亡霊のようにうっすらと榛名の姿が…(;´Д`)
というわけで、今日一日で無事にE1とE2を一気にクリアすることができたので、出だしはまあ好調ではないかな、と思います。最低でもE4面までは何としてでも突破しておきたいものです。それまでに資材や修復材を切らさないように気をつけなければ…^^;

E2を突破したため、今回のイベントに合わせて実装された、正規空母・葛城を入手!
私にとって初めての雲龍型空母です!
雲龍型は大戦末期の苦しい状況の中で就役したからか、入手した当初は艦載機が載っていません。航空母艦なのに…^^;
改造に設計図が必要となるのも痛手ですorz

それよりも、道中で入手した夕雲型駆逐艦の最終艦、清霜を入手できた方が嬉しかったりしますw
そんな発言をしているから、パトフェイクでロリコソなキャラ付けがされてしまうのか、私は!www

それにしても、今回はE2ボス戦を中心に多数の艦娘がダメージを被りました…
入渠ドックをフルに活用しても修理が追いつかないので、久々に工作艦明石による泊地修理機能の恩恵を受けることが出来ましたw
ブログ一覧 |
艦隊これくしょん -艦これ- | 趣味
Posted at
2015/04/29 22:45:42