私のブログのミニカーネタはタイトルが毎回長いことで評判なのですが、今回は記録を更新出来たのではないでしょうかw
タイトルからお分かりタダけるかと思いますが、これまでなかなか入手できなかった
大阪プラスティックモデル限定RAI'S 大阪府警察高速道路交通警察隊 GRX133マークXプレミアム覆面車両を入手することが出来ました!
だから長すぎるんだよ!!(゚Д゚)ゴルァ!!
…商品名の長さにも突っ込んでおくのもお約束となりましたねw
さて、そろそろ本題に入りましょう。
上記の製品が手に入ったのですが、関西圏ではあっという間に品切れとなってしまうほどの人気商品なので、実物を見ることすらありませんでした…。
入手を諦めたそんな時、毎月出張で行く三重のお客さんのすぐ近くに、いつの間にか某模型店が開店していました。冷やかしのつもりで入ってみたところ、上記の大阪プラモ(ry が開店記念セールで半額となっていたのです。
思わず何度か値札を見なおしてしまいました^^;
定価が6,000円なので、すなわち3,000円…?!
友人から頼まれていた分も合わせて2台購入してしまいましたw
さて、そろそろ実物の商品の写真をご覧いただきましょう。
配備当初から何度も紹介してきた車両がモデルですので、昔からの当ブログの読者の方なら説明不用の一台でしょう。
此処から先は
実車の紹介記事と合わせてご覧いただくとよりいっそう楽しめるかと思われます(?)
というわけで、
先日発売された神奈川県警高速隊車両のバリエーションとなります。

実車に合わせて車体色をシルバーメタリックに変更した他、リアスモークが追加装備されたことが主な変更点です。
もちろん、ナンバープレートも実車同様になにわナンバーにされています。

これまでのRAI'S製品以上に非常に濃いスモークフィルムが貼られています。
スモークというか、助けないくらいに真っ黒です^^;
スモークの奥にはパトサインが設置されているのですが、流石に車外からはその存在を伺えません。一体何を表示しているのか…と言うか、何も表示内容のステッカーが貼られていないと思われます^^;

明るい車体色となったことで、プレミアム専用フロントバンパーの造形が優れていることに改めて気付かされます。

また、プレミアムならではのサイドシルのメッキモールが神奈川県警仕様では印刷だけで再現されていたのではなく、うっすらと掘り込みもされていたということがわかります。
因みに、神奈川県警仕様で指摘した反転灯の位置についてなのですが、今回の製品でも改善されていませんでした(汗)
なぜ実車以上に前寄りの位置に設置したのでしょう…?

オマケと言ってはなんですが、同じ日にハードオフで購入した、京商のFD3S RX-7スピリットRタイプA
も紹介しましょう。未開封品(一応は中古品)で、こちらも3,000円…上記のマークX(新品)とくらべて
どちらが適正な価格なのか、そしてお得なのか損したのか…価値感がおかしくなってきます^^;

概ね造形は良いのですが、フロントライトの輪郭に違和感を感じます。
これって私だけなのでしょうか?^^;
ブログ一覧 |
ミニカーコレクション | クルマ
Posted at
2015/08/02 13:44:09