• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

寸止め!安心してください、当たってませんよ

昨日、用事があって日本橋に車で行ってきました。
いや、”にほんばし”ではありません。”にっぽんばし”です。
前者だと東京都中央区にある、東海道の起点の方ですね。言うまでもないですが、地元の大阪市浪速区にある電気店街オタク街の方ですよ。
関西から関東くらいまで下道だけで行ってしまう強者もいますが、生憎私はそこまでタフではありませんw

話が逸れてしまいましたね。
で、車で行ってきたわけですよ、”にっぽんばし”まで。
いつもなら痛車の聖地でもあるタイムズ大阪難波に止めるのですが、残念な頃にこの駐車場も含め近隣のコインパーキングが全て満車となっていました(;´Д`)
リンクを貼るためにタイムスを調べてみたのですが、200台近く停めれるのですね…そこまで広いとは思わなかった^^;

暫く周辺をウロウロしながら駐車場を探しているうちに、車を停めにくいものの、他の駐車場よりも駐車料金が安いコインパーキングを見つけました。
通路が狭くて切り返しがしづらい上に、区画には車止めが設けられていない上に、は隣の建物を守るためのガードレールがすぐ後ろにまで迫っているという、非常に厳しいところです(汗)
私が止めようとした隣の区画にはE51エルグランドが止まっていましたが、リアトランクを開けれるようにするためなのか、それともガードレールへの接触を恐れているからか、後ろに不自然なまでに空間を開けて止まっていたのでした。後ろに空間を開けすぎたためか、区画の前寄りに付けられている出庫防止用フラップがフロントバンパーに接触していました^^;
後部に傷をつけるのを恐れるあまり、結果的にはフロントバンパーをフラップで傷つけてしまっています(苦笑)

納車されて間もない愛車を傷つけないためにも、何としてもフラップに当たらない位置に止めなくてはなりませんね…前に出過ぎないように止めなくては…!
前述のE51の車体側面に映る愛車の姿とガードレールを目安にし、バックカメラが映し出す後部の映像を見ながら慎重に後ろにまで寄せていきます。一気に踏み込んでガードレールに突撃しないように繊細なペダル操作をしながらジワジワと寄せていきました。
これくらいなら大丈夫だろう…と判断して無事に駐車を終えて車を降りて確認してみると…


ファッ?!


紙一枚しか通せないくらいにまでギリギリでした(汗)


まさにミリ単位の隙間です(汗)

V36セダンはリアバンパーが大きく出っ張っている(昔風に言うと5マイルバンパー)である上、トランクリッド上部につけられたバックカメラの角度が絶妙で、そのリアバンパーの後端部もカメラに映り込むようになっているため、バックしやすくなっているのだと思います。
とは言え、ここまで寄せられるなんて思いもしませんでした…ここまでギリギリに止める必要もないですよ?!(笑)


例えば隣に停められたV35後期セダンでも、数センチ~十数センチくらいの隙間でしょうか。
これくらいで十分なんですよ、普通は。
車止めが付けられていたとしたら、これくらいの余裕が後部にできるように設置されるでしょうね。

それにしてもこのV35、何か特徴的な気がしますね。
某人気スクールアイドル作品の某かしこいかわいいキャラと某スピリチュアルなキャラのカッティングがあったり、怪しいTAアンテナが付いていたり…?


まるでみん友さんのお車みたいだなぁ(棒)

続きはWebで…ってここがWebでした(・ω<)
というわけで、続きは次の記事で!
ブログ一覧 | KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at 2016/01/05 19:51:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年1月5日 22:38
いやー当たらなくて良かったですね~。
私は昔、免許取り立ての頃に、実家の車を洗車場で洗車し拭きあげ場にバックで止めようとした所、見事に車止めをすり抜け、その後ろの自販機を薙ぎ倒しそうになりました(笑)。「必殺・車止め抜け」と名付けています(笑)。だって洗車場の駐車場って広いじゃないですか(笑)。
コメントへの返答
2016年1月5日 23:04
一歩間違えたらガードレールに当たってるところでした^^;
実は私も前のER34が納車されて間もない頃にショッピングモール駐車場で同じ事をやらかしました…(笑)
2016年1月5日 23:59
私も、納車直後にやりました(^o^;)
未だにうっすらと(?)跡が…(-_-;)
以来、バックカメラを付けてなんとか大丈夫ですが、カメラなしには戻れませんね(^o^;)
コメントへの返答
2016年1月6日 6:57
結構やってしまいがちですよね^^;
私もER34の時にバックカメラを付けていましたが、外してしまってからは車庫入れが怖くなりました^^;
2016年1月6日 2:16
てっきり福島県郡山市日和田町~本宮市に架かる日本橋(ひもとばし)に行かれた時の話かと思いました(棒)

かっこいいV35(自画自賛)の後ろにある長靴はなんなんでしょうかねぇ・・・?www(哲学)
コメントへの返答
2016年1月6日 7:03
そちらの日本橋は、下道で北九州~横浜間を往復できるような強者でないと行けませんなぁ(棒)

この長靴が見守っていくれたお陰で、私がV36をぶつける事なく、寸止めで助かったのではないかと(適当)
2016年1月10日 2:23
見ている方が、ヒヤヒヤしてしまいました。(^^;)
コメントへの返答
2016年1月10日 2:26
運転していた者としても、相当ヒヤヒヤしてました^^;
しばらく手足の震えが止まらなかったほどでしたので(汗)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation