• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月24日

車検ついでに…


一昨年2015年10月に車検二年付きで購入し、早くも二年が経過してしまいました。本当に月日の流れは早いものです。
一昨日10月22日夕方にディーラーにV36を預け、本日10月24日に引き取ってまいりました。
8年落ち7万キロともなると劣化した部品も多く、中古車保証で交換した部品も多数発生しました。スロットルチャンバーにラジエターアッパーホースなどなど…これらも自腹で交換しなければならない場合を考えるだけでも背筋が凍ってしまいそうです(汗)
これについては別途、整備手帳にでも纏めておこうかと思います。

さて、そのついでと言っては何ですが、せっかくの大規模整備ですのでKV36に色々と部品をあとづけしてもらいました。改造ですよ、改造!
前のER34に乗っていた頃は弄りたくても維持だけで精一杯で何もできない生活環境だったので、かなり興奮してしまいますw

尤も、改造とは言っても



一介の単なる駆逐艦娘から改造を経て性能や容姿が著しく向上した、夕立→夕立改二ほどの進化ではありません。そりゃあ、そんなにランクアップできるならしたいもんですよw
というか、提督にしか伝わりにくいような例えですんません

…じゃあ、どこがどう変わったのかといいますと…

クスコ ハイブリッドストラットバー
以前から気になっていたパーツでした。割とお手軽なパーツで、V36でコレを装備している人が多いのも理由ですが、ER34で装備されていたのにV36で装備されなくなったのが気になって仕方がなかったというのも理由でした(技術の進化で、タワーバーを用いなくても車体剛性を十分確保できるようになったのが理由なのでしょうけれど)
決め手となったのは、はぎやサミット(当時)で、サーキットのことり(・8・)こと、四本和彦氏から「ハンドルを切ってもワンテンポ遅れる」という評価、そして先日阪奈の下りでコーナリング中に何か違和感を感じたことでした。
というわけで、車検ついでに部品持ち込みで装備してもらいました。今Amazonではこのようなタワーバーはもちろん、マフラーや車高調なども買えるようで。ほんとうに便利な世の中になったもんですなぁ…。
因みに、装備した後の感想ですが…
わ か ら ん です。
と言うのも、何処かに試乗がてら軽く流しに行こうと思ったものの、阪神高速湾岸線の工事渋滞と某国道の工事と夕方の帰宅ラッシュによる渋滞が重なった結果、渋滞でのノロノロ運転しかできなかったので、充分なインプレッションができなかったのですよ。
でも、乗り味が明らかに引き締まった気がします。ただ、普通に渋滞の中街乗りしているくらいではあまり実感が湧きにくいですが…また今度、奈良ニュルかどこかにでも流しに行きたいものです^^;

そして、もう一品。

ニスモ スポーツエアフィルター
いわゆる純正形状エアクリーナー。別に納車依頼装備されているピットワーク製でも不満はないのですが、せめて少しでもレスポンスアップさせたい!…という思いもあって交換に踏み切ることにしました。ER34ではオートバックスの店頭にあったHKS製を使用していましたが、VQ-HRエンジン用の品番なんてどこの店に行っても見つかりません(汗)
というわけで、今回は思い切って購入を決意しました(それにしても、凄く規模の小さい思い切りですことwww)

で、エアクリを交換した感想ですが……
や っ ぱ り わ か ら ん デス!
だって、試乗がてら軽く流しに行っても阪神高速湾岸線の工事渋滞と(中略)結果、渋滞でのノロノロ運転しかできなかったので、あまり吹かす事ができなかったので違いをそんなに実感できなかったんですよ…あ、でもエンジンを吹かすほど良い音が出ていたのは確かです。
またいつか、どこかで思い切り飛ばしてみたいものです。



というわけで、皆さんが期待されているほど大した進化ではなかったんですよ^^;
ボンネット内が微妙に進化したくらいで、冒頭に載せた画像の通り、見た目はなんにも変化しておりません(苦笑)


せっかくの改装なのに思っていたほど変化がない?…と、おそらく、この動画内での吹雪と同じような感想を抱いた抱いた方も多いでしょう(;´∀`)
でも実際には見た目以上に進化しているはずです!たぶん

整備手帳はこのブログ投稿後すぐに書き始めますが、パーツレビューは暫く乗ってみてから追加していく…はずですが、我慢しきれずにすぐ書いてしまうかもしれませんw
ブログ一覧 | KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at 2017/10/24 22:59:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2017年10月25日 2:12
こんばんワイン。(・8・) いつもお世話になっております。ぷーまるちしりんだーです。

(⦿8⦿)「何回曲げても何回曲げても、V36が曲がらない」は、トゥイッター ♯V36が曲がらない でFMC氏JYM氏とアレしてください。

おらが感じた違和感はレースとかチューナーやってたおっちゃんに聞いときます。(ネットを調べたんですがちゃんとした答えがないんで。)

FMC「ボディ剛性だ!」
コメントへの返答
2017年10月25日 7:36
フーさんおはようございます!←

レースやチューナーをされていた方とは…更に濃い品評が出されそうな予感がします…!

某FMC氏に聞くと、話を伺うだけでも丸一日掛かるくらいになりそうなので、次のじゅくきちサミットの時にでもじっくり聞きたいものですw
2017年10月25日 16:28
こんにちはです~。

やるとは思ってましたが、ついに導入ですね!
V36では走りの要素のパーツが弄りの主な気もします(笑)
V35からのプラットフォーム的にはエンジンルーム内の隔壁がタワーバーのような役割を果たしてくれるらしいですが、タワーバー程の固さありませんし、やはり物的にはタワーバーのほうがダイレクトにその恩恵を受けると思います♪

エアクリ交換されたみたいですが、急速TAS学習やスロットル清掃されましたか?←(;・ω・)
純正置き換えなので、感動的に変化はしないと思いますが、しないよりしたほうがよりパーツの効果を発揮してくれますよ~♪
(両者ともお昼ご飯で施工しますよ←(笑))
コメントへの返答
2017年10月25日 17:53
JYM氏こんにちはー!

以前のER34では全く走りの方に手を掛けてやることができなかった反動ですかねぇw
最初は別にタワーバーは付けなくても良いかな…なんて思っていましたが、みんカラを見ているとV36への装着率が思っていたよりも高かったことと、ノーマルに近い状態から脱却したかったので決意しましたw
なめらかなステアリングフィールに大満足です♪

スロットル周りはスロットルチャンバー交換の際にそのあたりも清掃されているはずですが、急速TAS学習はしていませんでしたね…(;´∀`)
調べたら結構簡単なようなので、後日自力でやっておきますかね…
依頼するとしても、車検直後でお金ないので、うまい棒一本で良ければwww
2017年10月26日 22:55
ストラットバーの効果が「わからん」ですか? ストラットバーの効果は「うねり」のある場所を走るとわかります。(本当です)
僕の場合、剛性ヘロヘロのR31では良くわかりましたが、R31から大幅に改善したR32ではわかりづらかったです。(^^;) それでもストラットバーを付けると変わりました。(^^)v
コメントへの返答
2017年10月26日 23:03
効果がわからないと言うよりも、「何か変わったのは体感できるが、どう変わったと説明すれば良いかわからない」と言ったほうが良かったですね。このブログを書いた時点ではまだ殆ど走ってなかったのですが、後に少しずつですが体感できました(後にパーツレビューも何とか書けました^^;)。
ER34と違って元々剛性が高いからなのか、意識しないと違いがわかりにくいのかもしれません

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation