• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月16日

代車:FE13ノートオーラNISMO

代車:FE13ノートオーラNISMO 父親のYV37ですが、ちょっとした損傷を負うアクシデントで入庫してしまいました…。損傷も最低限で相手も怪我人も居ないのが不幸中の幸いです。だとしても、なんやかんやで貰い事故を中心にダメージを負ったり不調になったりで、ディーラーに入庫してばっかりで幸薄い個体のように見えてきてしまいます…(;´Д`)
それはそうと、代車も手配してもらったのですが流石に前回前々回のようにV37なんてことはなく、流石に他の車になりました。今回はノートくらいかな…と我が家の誰もが思っていましたが、まさかのノートオーラNISMO…ゑ?そんなの貸してくれる所があるの??と思えば前回の白いHV37のときと同じくビジレンさんから借りたレンタカーだそうで。まぁ、あそこなら商用車から高級車まで何でも取り揃えているので逆に納得しましたw
というわけで、平日の夕方に親から強奪して(笑)少し試乗してきましたw


うーん、本当に”わ”ナンバーが浮いているようにしか見えません…それくらいスポーティなデザインと色使いで存在感が強いです(;・∀・)
それにしても車体が綺麗だと思えば、まだ3千キロ台の新車だそうで()
時間的に暗くなり始める前に慌てて撮った数枚くらいしか無いのが残念ですが、非常に格好良く美しい個体でした。このまま我が家に迎え入れたいくらいです(って、白HV37借りたときにも言っていたな←)


内装もこれまたスポーティさを全面に押し出したニスモらしい内装。流石にシートはメーカーオプションのレカロではありませんでしたが、それでも十分すぎるほどのホールド性。そしてシートベルトも赤い()
コンフォート志向の父親は普通のオーラのほうが良かったみたいですが、この辺は年齢や個人個人の志向によるもの所ですかね。

なにげに初体験の、グラスコックピット…というかディスプレイですね。最初は違和感があって戸惑いましたが、慣れると見やすくて良いものですね。それでも盤面は従来のように正面から見た表示のほうが見やすくて良いですね。メーターも全体的に赤基調でニスモらしさとスポーティさが前面に押し出されています。
ナビもメーター側と一体感あるようなものが埋め込まれていますが、使い勝手的には…これは後ほど述べていきましょう。

面食らったのはこの電制式シフトノブ。DやRに入れる際には側面のボタンを押しながら引いたり押したり……??終始混乱しっぱなしでした^^;
その反面、電子サイドブレーキは慣れると便利でした。坂道や信号待ちでも楽です…が、乗ってすぐにサイドブレーキを探そうと左足で何もない足元を探ってしまいますw
この電制シフトノブの副産物と言えるのが、その下の空間を生かした収納スペースと、シフトレバー周りが左足を凭れさせるのに丁度よい形状をしていることでしょうかw

シフトノブやディスプレイ以上に面食らったのは、新車装着時のタイヤがミシュランのパイロットスポーツ4…!さすがニスモ、ノートクラスでも妥協することなく良いものが用意されている!(゚A゚;)ゴクリ
足回りはスポーティな走りにも耐えれそうながらも、街乗り程度では不快感を感じさせません。PS4との組み合わせによる絶妙な乗り味といったところでしょうか。KV36のタイヤ履き替えの際にPS4を検討したくなってきました…!

走行モードは3つとも試してきましたが、長時間の運転はできなかったので少しずつの体感でしたが簡単にまとめてみました。
ECO:かなり大人しく、日常の足にはこれでも十分なくらい。でもアクセルオフ時のワンペダル操作は日常的に乗り続けていないと慣れないだろうなぁ…と言うか父親も慣れていなさそう()
NORMAL:なんだか結構速い。間違いなく以前乗ったHE12よりも速い!まぁ、ニスモなのでこれくらい普通なのでしょうか。
NISMO:スポーツモード相当。結構踏むと速い!モーターによるリニア感を全面に感じさせるくらい滑らかかつ速い!(語彙力) 気づけばバッテリー消耗も早い気が←


文句がないように思われますが、ナビやステアリングスイッチ周りの操作性がちょっと難ありかな?と感じました。
ステアリングスイッチでラジオの選局はできるものの、AMやFM、交通情報の切り替えはナビの方で操作しないといけないという痒いところに手が届かないようなもどかしさ。ナビ横のAVボタンを押し、画面上でソースを選択しないといけないのがまどろっこしい…V36やV37のステアリングスイッチでもソース切り替えはできたというのに(-_-;)

さて、少し乗ってニスモの魅力を垣間見る事ができて満足していますが、本質に迫れたかというとまだまだ入り口に足を突っ込みかけた程度としか言えません。いつまで代車として乗れるのかもわかりませんが、少なくとも次の週末は別の用事が入っているため乗ることができません…願わくば高速や山道など、もっと色んなところで長時間乗り回してみたいものですが(;´Д`)


それでもE13全体に更に興味を持てたのも確かですね。今日の仕事帰り、大きな書店に寄ってモーターファン別冊ニューモデル速報のE13特集のを探して買ってしまうほどに…www
ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2023/02/16 22:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2023年2月20日 20:49
う~ん、最新モデルの nismo を代車に出すとは気前が良い・・・。僕が代車で借りられるのは、旧型ノートだけ。(>_<) nismo なんか貸したら無茶な走りをして事故る人が居そうです。(-_-#) だから nismo デモカーは試乗禁止だそうです。でも、R34 GT-R が出た直後「nismo GT-R のデモカー、試乗してみます?」と貸してもらった事があります。(・o・)
コメントへの返答
2023年2月20日 21:21
私も現物を見るまで存在するとは思いませんでした(;・∀・)
とは言え、メーカー系や全国規模の系列でないレンタカー店はこうして差別化して客を呼び寄せてるのでしょう。
乗ってみると案外激しいスポーツモデルとは思えない穏やかな動力性能で、あまり積極的に飛ばそうと思わないe-powerらしいジェントルで上質な感じでした(だからこそこのレンタカー会社も採用したのかもしれません。他にNISMOなどのスポーツモデルのレンタカーも無いみたいですし)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation