• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

ノーマルのENR34セダンを運転できるレースゲーム 『峠MAX G』

ノーマルのENR34セダンを運転できるレースゲーム 『峠MAX G』最近は休日になると家でゴロゴロするか愛車でドライブするかのどちらか二択(と言うか、どちらかと言うと前者が多い?!w)になることが多いですが、昔はゲームをすることも多かったです。
大学に入ってからは『A列車で行こう』シリーズのようなシミュレーションをのんびりとやる程度でしたが、昔は『チョロQ』シリーズなどのレースゲームにも熱中していました。今でも時々プレイするのですが、PS2の頃よりもPS時代のゲームが多いですね。
PSとPS2しかハードを持っていないというが理由ですが、最近のリアルすぎるゲームより、少しリアルなCG感があるくらいのゲームの方が”ゲームをしている”という実感があって楽しいと感じるからですね。
…まあ、今では中古で100円から買えるというお得感も理由になっていますけどねw

今回紹介するゲーム『峠MAX G』(ハード:PS/開発元:アトラス/2000年1月13日発売)も、そういった理由で購入したものです。
小学生の頃からこのシリーズを好んでいたのに、何故か一昨年まで買う機会が無いゲームでした^^;
暇つぶしになる安くて楽しいゲームが無いかな、と思いながらブックオフで探していたら108円で売られていたので買ってみた、というだけの作品なのですが、まさかこのゲームに狂喜乱舞することになるとは思いもしませんでした…

帰宅してプレイしてみると、車種選択メニュー画面に気になる形式名が…

ENR34
「ん?ENR34??
いやいや、まさかGT-Rでもない普通のR34が出てくるわけ無いでしょw どうせBNR34を出そうとして形式名を間違えただけでしょw
でも、それならもっと排気量が大きいランクの所に表示されるよなぁ…」
とか思いつつもその画面を開いてみると…


SKYLINE 2.5GT-FOUR
WEIGHT:1,480kg
POWER:200ps
DRIVE TRAIN:4WD

( ゚д゚)ポカーン
マジでENR34だっ?!
しかも4ドアセダン!

いやいやいやいや、普通はこういうゲームならクーペの25GTターボでしょ!
とツッコミを思わず入れてしまったものの、まさかノーマルのR34セダンをゲームで使えるとは思わなかたので興奮してしまいました^^;
グレードは違えど、愛車と同じ車種をゲームで運転できるなんて思いもしませんでしたからw
後に『グランツーリスモ』や元気の『街道』シリーズなどでもER34が使えるようになる作品が登場しますが、大半はのむけんのBLITZのD1マシン仕様ばかりで、市販車が使えても2ドアのGTターボばかり。
そんな中でノーマルのR34セダンが使えるゲームが有るという事実に感動したのです!
しかもこのゲーム、R34が新車で買える時期に開発・販売されていた事に感慨深く感じたのです
(厳密には2.5GT FOUR ではなく25GT FOURが正しいグレード名なのですが、こんなことまで気にする人はあまりいないでしょうけれどw)
それにしても、何故ターボではなく生活四駆的なイメージの強いこのグレードを登場させたのかが気になるところですがw


とりあえずENR34を選び、愛車のセッティング画面を開くことにしました。
『峠MAX G』ではサスの減衰力を固めたりするなどの定番のセッティングをした跡は、外装を自分好みに変えることができます。
外装をイジると言っても、リアスポを撤去したりホイールを選ぶくらいしかできませんが。
初期状態ではBCNR33純正品に似た10本スポークホイールを履いて居るのですが、私は敢えてER34GTターボ/GT-V用の純正17インチに似たものを選びます(でも4穴ホイールになってしまったのですが、ここは見なかったことにしておきましょう←)
車体色も5色の中から好きなモノを選ぶことができます。
私は愛車に合わせて初期設定のアスリートシルバー風の色のままにしますが、他にもパールホワイト風、アクティブレッド風、ダークブルーパール風…あれ?


何で4ドアセダンなのに2ドア専用色のライトニングイエローが使えるのでしょう??www
まあ、R34基準車といえばこの色のイメージが強い、ってことですね。
そう言えば、この数年前に発売された『爆走デコトラ伝説2 男人生夢一路』の一般車にもR34セダンが混じっていたのですが、これにも何故かアクティブイエローの車両が混じっていたような気がw


それはともかく、愛車に似せたアスリートシルバー風の車両で実際に走ってみることにしましょう。


改めて言う事でもないことですが、きちんとENR34セダンを運転することができますよ!w
ENR34でなくてもノーマルのR34セダンを運転できるという事実が嬉しいですね^^


後ろ姿は愛車と瓜二つ!
アンテナやナビミラーが無い?そりゃ当然でしょうがw



ただ、顔つきや前後フェンダーの膨らみ具合がBNR34のように見えなくもないのが惜しい点です…
まあ、普通に考えてBNR34の方がこの手のゲームでは優遇されますし、先にBNR34のCGを作成してからそれを元にENR34セダンを作ったのでしょう。
ただ、それ以前にノーマルのR34セダンをゲームで使えるという事に感謝したいと思います。



<オマケ>
最後に…みん友さん達がこの記事を読んで、コメント欄に投稿してきそうな質問を予想し、先手を打って回答しておきますwww
Q1.「このゲームで外装いじれるみたいですけど、赤灯とかアンテナとかナビミラーとか装備できるんですか?w」
A2.できません(キッパリ)

そういうゲームじゃねぇからコレ!www

Q2.「R34後期型が使えるゲームって無いの?」
A2.クーペだけですが、PS2の『首都高バトル0』で使えます。

一応GTターボですが、フロントバンパーにダクトがないのでGT-Vの外装ですし、何故か車体色関係なくリアスポが黒くなりますけどね…(´・ω・`)

Q3.「V35セダンも使えるゲーム少ないみたいだけど…」
A3.『グランツーリスモ』シリーズか『街道』シリーズを買いましょう

でも、前期・中期型だけですよ?^^;

Q4.「ノーマルのER34セダンが活躍した漫画があったと聞きましたが?!」
A4.はい、確かに有ります。

でも、その漫画本が部屋の中で行方不明になったので また次の機会に消化したいので、その時まで首を長くして待っておいてください(ぉ

Q5.「楽しみすぎてその時まで待つことができません。キリンに返信すれば首を長くできるので待つ事ができそうです。どうやればキリンになれますか?」
A5.そういうことは生協の白石さんにでも聞いてください(投げやり)


Q6.「何か茶番じみてきてますけど、これってみん友の某氏の影響ですか?」
A6.知りません(テキトー)

Q7.「この展開でオチを付けることができるのですか?なにやら迷走してる気がするのですが?www」
A7.ノーコメント!(ぉ
Posted at 2015/08/09 23:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年10月28日 イイね!

不安にさせられる夢

約二年前にもブログのネタにした、愛車が悲惨な目に遭う夢ですが、最近はまた見かけるようになりました(汗)

・愛車を気持ちよく運転していたら、車線を逆走してきたトラックと正面衝突しそうになる
ぶつかる直前に目が覚めてしまいました。しばらく嫌な汗が止まりませんでした…(;´д`)

・車を運転していたら、ゆっくりと進み続けながら側壁(と言うか、岩?)に突っ込んでいき、ボンネット先端の上部を損壊
この時はなぜかBNR34顔になっていました。ひょっとして愛車ではない車?でもR34セダンだったのには違いない…

・愛車の運転中に側面に車がぶつかってきたため、警察を呼んで事故処理をしてもらうことに。ぶつかってきた車を運転していたおっさんがヘラヘラしながら失礼なことを言ってきたので、カッとして胸ぐらを掴んでいた
こちらは完全に私の愛車でした。夢の中とは言え、愛車がぶつけられるなんて気分の良いものじゃないよ…

コレ以外の夢で愛車(若しくはそれに準じる車。同型車とかね)が出てきた覚えがありません。つまり、悲惨な内容の時でしか愛車が夢に出てこないということ(汗)

そのせいで、クルマを運転するときは必要以上にビクビクしながら運転するようになってしまいました。愛車を運転するときだけでなく、社用車を運転しているときも…
こういう夢って、何かの暗示や予知だったりするのではないか?と思ってしまいます。だって、本当に気持ち悪いんだもん…
Posted at 2014/10/28 22:34:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 暮らし/家族
2014年10月02日 イイね!

新型デリボーイ、登場?!

新型デリボーイ、登場?!ファンが今でも多い商用車、デリボーイ。
遂に新型が登場したようですね!(違


この手のネタ、私は大好きですw
個人的には200系ハイエースにダイハツマークと”DELTA”エンブレムを装備して乗りたいです(ぉ
Posted at 2014/10/02 22:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年10月02日 イイね!

珍車、アルテッサ?!

珍車、アルテッサ?!”アルテッサ”…?いえ、知らない子ですね(棒)

一見アルテッツァのようですが、どう違うのでしょうか?(すっとぼけ)


ポップを作るときに”ツァ”を上手く入力できなかったのでしょうね…
因みに、見たところ後期型のAS200のようでした。走行距離も少なく、お買い得かもしれません?
Posted at 2014/10/02 22:43:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年09月20日 イイね!

CITY in CITY !

CITY in CITY !外回り中、信号待ちをしている時にふと自動車整備工場に目をやると、懐かしい看板が。
初代シティの看板でした。
印刷が薄くなっているものの、比較的きれいな状態で残り続けていたことに驚かされます。

そして、このCMを連想せずにいられませんw
Posted at 2014/09/20 08:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/50ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 22:07:09
8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation