• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

艦これ近況報告 レイテ沖海戦イベントの合間のひと時編

艦これ近況報告 レイテ沖海戦イベントの合間のひと時編年が明けてからというものの、何か知らんのですがブログを更新するモチベーションが著しく低下している気がします。というか、貯めているブログのネタも消化扠せられずに貯まっていく一方なのに、やる気スイッチがONになりません(;´Д`)
私のみん友さんの中にも更新が何年も滞っている方が増えてきていますが、そういう方たちの気持ちがわかってきたような気がしました(汗)
まあ、それでも私のブログの更新を楽しみにされている方もまだ居るわけですので、無理しない程度で頑張って更新し続けていく所存です^^;

今回はネタが溜まりすぎないうちに艦これネタです。冬イベント(レイテ沖海戦後編)の開始までまだまだ
今回のタイトル画像ですが、ツイッターでも使用した「大井っちに浮気しつつあるミノスケ提督の図」です。
嫁艦は榛名だろうって?ええ、まあそうなのですが。
でも元々は戦艦よりも空母の方が好みですし(艦娘も実際の艦艇も)。そもそも魅力的なキャラが多いので色々と心変わりするのも仕方ないのですよ。ちょ榛名さん何しているんですか私に主砲を向けるのは止め(ズドン

●修羅場に臨んでいた秋雲のその後
秋イベント終了直後から同人作家として修羅場に臨んでいた陽炎型駆逐艦娘・秋雲ですが…

”超修羅場モード”なるさらなる差分グラフィックに…。
液タブの表示がお品書きになっているということは、修羅場を乗り切って無事に脱稿し、自身のpixiv等のSNSに掲載する今回の薄い本のお品書きを作成しているのでしょう?修羅場を乗り切って居るということでいいんですよね?


…と思ったら、中破したら液タブを抱えて泣いている姿に。ということは…まさか新刊を落としてしまった……?(汗)

そして冬コミケの旗艦中破オンメンテナンスで予想外の出来事が…

第十駆逐隊での僚艦である風雲が、秋雲の薄い本の売り子に抜擢されていましたw
慣れないからか緊張されている様子w
秋雲は史実で轟沈する敵空母をスケッチしたという史実を元にしたキャラ付けがなされている(それを艦これ運営が発展させ、同人作家という設定にされたw)のですが、風雲は特に何も売り子に関するような設定はありません。なんというとばっちりw

で、年が明けてからの秋雲さんですが…

さらなる差分”打ち上げモード”が実装w
この様子からすると、新刊を落とさず無事に乗り切れたのでしょうw
いやー、安心しましたw
修羅場モードのグラフィックが尋常でない様子だったので心配していたのですが、これで一安心ですw
尚、先日のメンテナンスで無事にいつも通りの通常グラフィックに戻っています。

●久々に大型艦建造!
2015年にはシブヤン海の海底で大和型戦艦武蔵が沈んでいるのが見つけられた事で建造確率が上昇していましたが、一年半ぶりに二度目の武蔵建造確率上昇期間に入りました!
と言うのも、今度は冬イベントで必要になるからだとか…
確かに史実で武蔵が活躍した作戦がモチーフになることから武蔵が居るほうが良いのでしょうけれど、別に甲作戦にこだわらなければ必ずしも必須ではないわけですし。

でも、居ないよりは居る方が良いな…というわけで!

Let's大型艦建造!!
少なく見積もっても1年以上は本格的にチャレンジしていなかったので、気合が入ります!
大量の資材を消費して4~5回目あたりで、上記の画像の通り「建造時間8:00:00」の文字が!


念願の大和型戦艦娘、武蔵を迎え入れることができました!

しかし、どうせなら大型艦建造でしか手に入らない艦娘で唯一未入手の艦娘・大鳳もついでに入手しておきたい…と思い、

更なる大型艦建造を開始!www

ボーキサイトを大量に費やし、何度か空母用レシピを回し続けた結果…

大鳳もついでに迎え入れることに成功!w
この日だけで大量に資材を浪費した上に、その後演習で連日この2艦を参加させ続けたため、資材の減少が著しいです(;´Д`)
こんな状態で冬イベントに臨めるかどうかが不安です(汗)


●DMMからのお年玉

年末に運営元であるDMMからこのようなキャンペーンが行われていました。
要約すると、DMMに会員登録していてキャンペーンサイトのボタンを押すと、課金ポイントがいくらか手に入る、というキャンペーンですね。艦これ以外のゲームも対象なので、キャンペーン総額も3億円とは規模がでかいです^^;
参加者はいくらかのポイントは必ず手に入りますが、抽選でそれ以上のポイントが入手できるかもしれません!

というわけでボタンを押してからしばらくたったある日、ポイント付与の通知メールが届きました!



付与されたポイント数は……


500ポイントでした(;´∀`)
しかも使用可能期間が定められているため、それまでに全額使い切らなければなりません(汗)


本来ならケッコンカッコカリするための書類&指輪一式を買おうかと思っていたのですが、1個700ポイント(汗)
大量のポイントが手に入ったらカンストした艦娘全員分買う予定でしたが、一個も買えません…早くも計画が頓挫(;´Д`)
しかしポイントは使い切れなくてはならないため、何か有効な使いみちが無いかと探してみると…



装備スロットを増やす補強増設がちょうど500ポイント!これならちょうど使い切れる上に戦力増強には有効!



というわけで、早速購入しましたw
これで今後の冬イベントも一安心♪…と思ったら、前述の通り資材不足気味なので、やはり不安であることには変わりありません(;´∀`)

●新春限定任務
モチベーションの関係で今回は全てスルーしました(ぉ

次回の艦これ関係ブログはは冬イベント前後にでも…!
2017年12月26日 イイね!

艦これ近況報告 2017秋イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』プラスα編

本当は秋イベント終了前に書くつもりだったのに、気づけば一ヶ月以上も遅れてしまっていました(汗)
…というわけで、艦これの攻略記録ブログです。秋イベントの記録と言いつつ、とっくに冬(というか年末)になってしまっていました…。というわけで、簡単にサラリと秋イベントを振り返っておきたいと思います。

今回の艦これ秋イベントは、『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』とのことで、レイテ沖海戦がモチーフとなっています。いつか実装されると提督たちの間でも恐れられ…いや、実際の戦史でも恐ろしい戦果となった海域…今イベントの概要が発表されたときから嫌な予感しかしませんでした。
なのに、その公式発表ではレイテ沖海戦を次回の2018年冬イベントとの前後編に分けることで、今回は「全4海域の中規模作戦」になるとの発表がありましたが、確かに4海域に収まっていたものの…
確かに4海域だったけど1海域にギミックやゲージが複数もあるせいで密度が濃くなりすぎて実質的に中規模作戦とは言いにくいとしか思えません(汗)
まあ、運営側もレイテ沖海戦に思い入れが強かったので、こうなったのでしょう。ええ、後述する要素を見ればよーく伝わってきますよ。というわけで、簡単におさらいしていきましょう。


…と、その前に。イベント海域参加直前の資材備蓄状況。今回はたっぷり貯まっていますね。
さーて、今回はどれだけ消費していくことかw

●【前段作戦】奄美群島沖/台湾沖(E1) 第二遊撃部隊、抜錨!



志摩艦隊で出撃して…えーと……もう何も覚えてないや(汗)
甲作戦で参加したことと、ギミックでルートが増えていったことしか覚えていません(ぉ
何シテル?に投稿した記録によると、攻略開始したその日のうちに突破していた模様。本当に何も覚えてない……(汗)





●【前段作戦】台湾沖/ルソン島沖(E2) 捷一号作戦、発動準備





輸送作戦ゲージがある海域。そして、今イベントで採用された新システム、第三艦隊による7艦での出撃でした。
そして、今イベント期間中限定の陣形、「警戒陣」で敵艦隊からの攻撃を次々に躱していくのは病みつきになりますw






ボス艦隊の旗艦はイベント海域名物(?)の重巡棲姫。
…あんた今回は北海道沖から台湾沖まで来たんですかい。
いつもの「ヴェァァァァァ!ニクラシヤァァァァァ!」をそんなところで叫ぶと、国家間の騒音問題となってしまうのでは??(ぉ
で、こちらは乙作戦で海域突破。


対潜攻撃にも有効な哨戒機・試製東海と海防艦娘・佐渡を入手!

そして、ここから地獄が始まるのです…

●【前段作戦】捷一号作戦 作戦海域(E3) 捷一号作戦、作戦発動!


魔の1海域にゲージが3つ…これじゃあ無理やり3つのマップを圧縮して1つにまとめたようなものじゃあないですか!(涙)
仕方ない、個々で頑張るしかありません…
新規実装の伊400もこの海域で掘れるというので、いずれにせよ攻略しない訳にはいきません(汗)


最初はシンプルすぎるマップだったのが…




輸送ゲージが現れて戦艦レ級をも相手し……




第三のゲージも破壊!
思っていたよりもあっけなく簡単に撃破してしまったので、スクリーンショットを取るのが遅れて間抜けな攻撃miss状態の写真に(熊野による連撃の一撃目でゲージを破壊し、二撃目でミスショットした瞬間の画像にw)





無事に第三海域を突破、いよいよ最終のスリガオ海峡夜戦に望みましょう!
…と、その前に。先に伊400を入手しておくことにしておかなくては!
どうせこの海域で掘るんだし、それならこの海域に適した艦隊のままこの海域で掘るのが合理的でしょう!という考えで堀に望んだ結果…欲しかった艦娘が手に入りました!



阿賀野型軽巡洋艦三番艦、矢矧!
これでついに阿賀野型軽巡洋艦が全て揃いました!
…って、そうじゃない!これはこれでとても嬉しいのですがw

というわけでその後も3~4日ほど掘り続けた結果…



……

………(;´Д`)
画像の通り、一時期は最大で5艦もの矢矧が在籍していましたorz(定期的に解体・近代化改修の素材に回して在庫整理したため、実際の入手総数は更に多いです)
そして著しく減少する資材…これは仕方ない、先にE4突破を優先させましょう(汗)

●【後段作戦】スリガオ海峡沖(E4) あの海峡の先へ――





魔のスリガオ海峡夜戦…なのですが、
なんなんですかこのマップ!ギミックが過剰すぎる上にボスも2体あるという、非常に厄介な海域です(;´Д`)
とりあえず、史実に沿って西村艦隊の艦娘達に頑張ってもらいましょう。あっ、朝雲と満潮はそれぞれ育成不足と現在の当艦隊に不在のため、不参加です(;´∀`)





そして、ボスに向けて進撃し続けます…




進撃する度に表示されるテキスト…初めての試みですが良いものですね。流石に気分が高揚します←
そんなことを言っている場合ではありませんね。最終回域のボス戦に突入します!




何故か扶桑型戦艦姉妹に似た深海棲艦、海峡夜棲姫。その周りの小さな人魂や彼岸花は西村艦隊の僚艦をイメージしているのだとか
何度か倒してゲージ破壊直前になると、扶桑っぽい方が姿を消して山城っぽい方だけ姿を残しています。

そして、遂に海峡夜棲姫を撃破!やったか…?




何か北九州で堤防となって埋められてそうなのが出てきたなぁ…?←
というわけで、真のボス、防空埋護姫の登場です…!こやつを倒せば海域突破です!


山城「邪魔だ…どけぇぇぇぇぇっ!」
これまでのキャラとは異なるような、勇ましい叫び声とともに防空埋護姫を撃破!
倒すのに苦労したけど、今回は本当にアッサリと書かせてもらいますw


報酬である秋月型駆逐艦・涼月。
現在も北九州市若松区の北九州港にコンクリートで埋設されて、軍艦防波堤として姿を留めています(くどいようですがコンクリートで埋設されているため姿は見えませんが)。今では文化財指定されているそうで。




山城「ね、姉さま」
扶桑「第一遊撃部隊、第三部隊、二戦隊はスリガオ海峡を…突破しました…!ふっ…うふふふ、やったわ!山城、私達、ついにスリガオを超えたのよ!あの海峡を…越えたのよ…、提督、ありがとう」
時雨「扶桑、山城、最上、そして、満潮、朝雲、山雲も…みんな、本当に、ありがとう。良かった…、提督、止まない…雨は…ない…ね。…ありが…とう!」
全員「西村艦隊、成し遂げました!」
扶桑・山城「提督、ありがとう…」

西村艦隊による海域突破を喜ぶボイスが…
こうして無事に今回のイベントを乗り切ることができました(厳密には後編が次回イベントにもちこされているのですがw)…

でも、私にはまだやるべきことが残っているのです…そう、伊400と海防艦・対馬を探さなくてはなりません!


その後何日かE3に戻っての反復出撃によって伊400は入手できました(…が、対馬は断念せざるを得ませんでした)


それにしても、堀を終えた時点での資材備蓄量が…今回は久々に使いすぎました。主に堀で浪費しまくったようなもんですが(;´Д`)


でも、非常に難関だっったイベントを突破できたため、イベント終了後に報酬として海峡章を入手できました!
と言っても、家具アイテムである一部の机の上に勲章が置かれるようになるというだけなのですが。
執務机や書斎机の上に置かれるのはわかるのですが、鍋物が並んでいる机の上に、鍋や器に並んで海峡章が置かれているのはシュールとしか言えませんw 鍋から飛んだ油や調味料などで海峡性がベトベトになるぞwwwww

イベントが終了した頃には既に12月。そのため、何名かの艦娘はクリスマス衣装に身を包むようになりました。







個人的に一番気に入ったのは、翔鶴。登場当初の姿から改二の頃も若々しくなったと思っていたのですが、今回のサンタ衣装で更に若々しく綺麗になったような気が…?
よく考えたら、今月の艦これ公式カレンダーにもこの格好で登場していますね。とりあえず、可愛いならそれで良し!←

クリスマスというと楽しいイメージですが、そうでもない艦娘も居るようで。




同人作家としての顔を持つ駆逐艦娘・オータムクラウド先生秋雲の私服モードが、締切に追いつめられた修羅場モードに…
死んだ魚のような目をして額に冷えピタを貼り、相当追い詰められている様子。怖いです…!
中破するとブチ切れていますし(;´∀`)
いや、こういう差分が実装されるとは思いませんでしたw
しかし、コミケの期間が済んだ後にはうまくコミケを乗り切れたであろう差分に期待していますよ、運営さんw

参考:修羅場モードになる前の私服モードの秋雲さん

この頃はまだ進捗が進んでいないのか液タブがまだ真っ白だったり、鞄の中の資料に付箋がなかったりするなど、芸が細かいw
2017年11月17日 イイね!

艦これ近況報告 2017年秋刀魚祭り編

なにやら最近”アズールレーン”なるゲームが流行っているそうですね。艦これを意識したゲームであるっぽいのはよーく分かるのですが、何やらキャラの身なりが派手すぎて付いていけそうにありません…というか、みんカラでの艦これ記事を書く暇すら無い時点で、他のゲームに手を出せるような状態ではないのですが(;´∀`)
というわけで、艦これ以外のゲームに手を出すことは当分なさそうです(と言うか、手を出しても絶対に長続きしないんですよね←)
とか言っていたら、今日から今年の秋イベント【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】が始まりますね…次のイベントが始まる寸前で慌ててそれまでの近況を纏めたブログを書くだなんて、ケジメ案件にも程がありますね()
って、秋・冬と二階に渡る規模のイベントだなんて初めてですね…どうなることやら、不安が大きいです(汗)
というわけで、夏イベント終了時以来となる久々の艦これレポート記事です^^;


●2017年度の秋刀魚漁




もはや艦これの定番と化した、秋刀魚漁イベント。
今年もアルフォンシーノと鎮守府近海をぐるぐる回って、何とか30匹集めて今年度の大漁旗を入手できたのでした。
まさかこの大漁旗が後の満潮改二実装のフラグだとは思いませんでしたよ…
因みに、明日からの秋イベントではレイテ沖海戦がモチーフということで同海戦に参加していた西村艦隊が注目されているのですが、それに参加している満潮は改二どころか現在所有すらしていません()
朝雲も充分育っていないですし…こんな調子で明日からの秋イベント、大丈夫なのでしょうか?!


●新機能 臨時補給


アップデートで色々とインターフェイスが変わったりもしますが、そんな中でも一番嬉しかったのは「臨時補給」。
艦隊を遠征に出す前に補給をし忘れそうなときでも、出撃画面からいちいち補給画面まで移動せずにその場で補給できるというのはありがたいものです。これで1日に遠征を10回成功させるデイリー任務も捗りますw

●期間限定グラフィック





今年は期間限定グラフィックが多数実装されていますが、秋も多数のグラフィックが追加されましたね。多すぎるので全部はスクリーンショットを保管できていませんが…(;´∀`)
秋らしく落ち着いた色合いの艦娘が増えましたが…

髪も下ろした清楚な服装な蒼龍が今回一番のお気に入りです(笑)
いやー、蒼龍ってこんなに可愛かったっけ…と見惚れてしまいます。

…さて、今回の秋イベントはサーバーメンテナンスが押しているからか当初の予定通りの時間通りには始まらなさそうですね。艦これ運営の皆様、いつもお疲れ様です。あまり無理はなさいませんようお願いします。
いつもイベント海域は楽しませて(?)もらっていますので、今回も期待していますよー!(今回は元ネタが元ネタなので恐怖に打ち震えてもいますが)
2017年09月24日 イイね!

艦これ2017夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』拡張作戦攻略レポート

艦これ2017夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』拡張作戦攻略レポート本っ当に今更って感じもしますが、艦これ夏イベントの攻略レポート、拡張作戦編の公開です。
やっとフォト蔵が復旧したようなので、これで心置きなくレポートの執筆に取り掛かる事ができます^^;
よく考えたら、アップロードするだけなら問題なかったような気もしますが、万全を期するため、ということで(ぇ

●E-5 地中海キプロス島沖 地中海への誘い




フォト蔵復旧を待っているうちにそれなりに長い期間経過していたことと、その間に既にイベントが終了して久しいため、詳細なレポートは避けますが、
E-5は丙作戦で臨み、ギミックを解く必要はあったもののE-4よりも遥かに楽に攻略することができました。以上!

強いて何か言うなら…

集積地棲姫まで夏の出で立ちに変わっていたこと

掘りをするまでもなく、二度目のE-5出撃で海防艦・松輪を入手できたことくらいでしょうか
最近は欲しい艦娘は割と簡単に入手できるような気が。



●E-6 地中海マルタ島沖 マルタ島沖海戦



連合艦隊で輸送ゲージ&戦略ゲージを破壊していく海域。引き続き丙作戦で攻略しますが、
丙作戦でも輸送ゲージの数値がとんでもない数値に(汗)
イベント期間中に帰省などの予定がバッティングした身にとって、今回のイベントは攻略と堀りを手早く終わらせたいので、結構辛いところです…。
この海域では新しい潜水艦娘を入手するために掘りもしたいのに…

…と思っていたら輸送ゲージのボスへのS勝利二度目にして、イタリア海軍潜水艦LuigiTorelliをドロップ!意外と簡単すぎる入手で拍子抜けしてしまいました(;´∀`)
この娘、最初の改装で輸送潜水艦となった史実からか雷装値が下がり、その後はドイツに編入されてUIT-25となり、最終的には日本海軍所属の伊504と所属がどんどん変わっていきます。坂崎ふれでぃさんの『史実で艦これ』シリーズでも触れられていたのですが、まさかこんな出自の艦娘が実装されるとは思いませんでしたw
<script src="https://source.pixiv.net/source/embed.js" data-id="51295453_bb79707a9d75d9a13f0f2178b60d99aa" data-size="medium" data-border="on" charset="utf-8"></script>

…で、その後の戦力ゲージなのですが…



ラストダンスで滞ったりすること無く、順調に海域突破していきました。
決戦支援艦隊と基地航空隊ボスマス集中によって、敵連合艦隊は旗艦以外が開幕攻撃で全滅という有様w





そ し て 最 終 海 域 へ 

●E-7 北大西洋海域 ドーバー海峡沖海戦



最 終 海 域 に し て 最 大 の 難 関 

ついにイギリスのドーバー海峡まで来てしまいました…
というかギミックが2つもある上に道中の敵まで非常に強いため、丙作戦でありながら難易度が非常に高い海域でした(;´Д`)
それでも英国空母のアークロイヤルと、今回久々に入手できるドイツの未成空母・グラーフ・ツェッペリンを入手できる海域であるため、辛い海域ですが何とかして突破しなくては…



とか言っていたら、最初のボス撃破にて目的のグラーフ・ツェッペリンをあっさりと入手…最大の目的であったため、モチベーションが一気にダウン(ぉ

それでも何とか数日掛けてラストダンスにまでもつれ込み…


幸いにも決戦支援艦隊・基地航空隊・開幕雷撃・航空戦で随伴艦の大半を撃沈、残るは大破した戦艦夏姫とボスの欧州棲姫のみという状態!

そして長い長い、辛い戦いに終止符を打ちました(;´∀`)





アークロイヤルも無事に入手し、すべての海域を突破したという実感が湧いた頃には、辛かったはずのこのイベントへの充実感で満たされていた筈です。…筈?
いや、だってもうひとつ期近く前の話ですもん、ハッキリと当時の感情まで覚えてませんよ(ぉ


途中で丙作戦に難易度を下げていなかったら、もっと多くの資材が消し飛んでいたんだろうなー…

さて、艦これ運営のTwitterでは、すでに毎年恒例の秋刀魚漁イベントの告知が出されていますね。
次回の艦これブログは秋刀魚漁開始直前あたりになるでしょうか。では。
2017年08月19日 イイね!

艦これ2017夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』前段作戦攻略レポート(後編)

無事に艦これE-4丙を突破した後に帰省に行ってきました。艦これから離れて何にも縛られない人間らしい休暇を過ごせるかと思っていたのですが、逆にだらけすぎてしまい、学校で学んだことの復習すらできませんでした(ぉ

それはさておき、E-4丙までの攻略記録を纏めておきましょう。既に頭のなかから記憶が薄れつつありますが(ぉ

●E-3:ステビア海 ステビア海の先へ


まだまだ乙作戦で行ける!I can do it!!
…と、根拠のない自信を持ち、無謀にも乙作戦でいくことに(E-2乙ですら既に心折れそうになっていたのに)
前半は輸送作戦のため、今回も大発動艇満載で一気に済ませようという作戦で挑戦。

途中で護衛待避を頻発する羽目になるなど、やはりなかなかうまく行きませんね…(;´Д`)


今イベントで新しく実装された敵駆逐艦の駆逐ナ級。強いのは良いとしても…
す ご く キ モ い 
としか言いようがありません(汗)
強いとは言え、最初期のPT小鬼群ほどでもないですね。戦艦の砲撃で一撃で轟沈させられるだけマシです。逆にナ級の砲撃が強くて一気に中破・大破させられるのも事実でしたが。




輸送ゲージを破壊した後は、本来のボスを殲滅させるのみ。
ここからは新たに出現した航路がなかなか固定できず、良い編成を確立できなかった事に悩んだ記憶が(汗)



大破せずに重巡夏姫にたどり着くまでに一苦労…そしてゲージを削るだけでも一苦労……(;´Д`)

そしてゲージをほとんど削り落としてラストダンスになると更に一苦労orz
駆逐古姫が艦隊に加わることで、攻撃が全てそちらに吸われて、重巡夏姫を撃破できない……


最終的には撃破を祈って神頼みしながら攻略するという有様に(汗)
なんとか無事に撃破することができました



輸送作戦を終えてから、「E-4からは丙作戦でいいや」ってことで、後々のことも深く考えなくなった ので少し強い艦娘も加えた記憶が。




E-3攻略には苦労しました…今イベントの難しさを身をもって痛感したほどです…
とか言っているけど、それでも1日でこの海域を突破していたんですよね(ぉ


E-4の方がさらなる地獄だったんですよね…(汗)

●E-4:紅海 遙かなるスエズ


今回の作戦も漸く中盤戦、スエズ運河へと攻めていきますが私の心は既に心折れそうです(何
というわけで、漸く丙作戦にランクを下げて出撃します^^;





まずは最初から出現していたゲージを破壊し、運河方面への航路を開いていきます。
ここまでは丙作戦らしく楽だったのですが…(汗)



この深海仏棲姫が率いる連合艦隊が強すぎるのなんの…最早悪夢です(汗)


決戦支援艦隊&基地航空隊の集中攻撃、開幕雷撃などでこれだけ沈めて有利になるかと思いきや…

深海仏棲姫が固すぎて倒しきれません!(涙)


それでもラストダンスにまで持ち込みましたが、ダメージを与えるだけでも一苦労。
しつこいのが嫌い、だって・そういう俺はしぶといお前さんが嫌いだよっ!←


第二艦隊を中心に何度か編成を組み直して、トライ&エラーを繰り返し…
(出撃制限の札?どうせこの後は丙作戦だけなので気にしなくても大丈夫ですw)


夜戦にもつれ込み、その最後の最後で夕立がクリティカルヒットを決めてくれました!



参考までに、まだこの海域を突破されていない方に向けにE-4丙突破時の私の艦隊の画像でも。
もう殆どの方がE-4丙くらいなら既に突破している頃だとは思いますが(;´∀`)






前段作戦も突破できたので、フランス戦艦、Richelieuを迎え入れることができました。
…とりあえず、育成は暫くあとになるかと思います(汗)

他にもE-4攻略中に、様々なレアな艦娘を迎え入れることができました。


白露型駆逐艦、春雨
春雨かわいよ春雨(ぉ
既に迎え入れていて高レベルな艦娘となっていますが、通常グラフィックの姿で入手するのは初めてなので、とりあえずスクリーンショットを撮って保存w


夕雲型駆逐艦、沖波
前回のイベントで既に迎え入れているのですが、今回は水着グラフィックでやってきたので、とりあえずスクリーンショットを(以下略


夕雲型駆逐艦三番艦、風雲
よっしゃ自分好みの未所持の駆逐艦娘が着たで!
…失礼、テンションが爆発してしまいました(ぉ
この子の名前を聞いてこの番組を連想する方は私だけではないはず。…ですよね?(汗)



帰省も終えたので、そろそろE-5丙に挑んでいこうかと思います。
…もうとっくに先の海域に進まれている方も多いでしょうし、この先のキツい海域がまだ3つも残っていると考えるだけでモチベーションがだだ下がりですが、ぼちぼち挑んでいこうかと思います(;´∀`)

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6 7 8 9101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation