• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

艦これ2017夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』前段作戦攻略レポート(前編)

艦これ2017夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』前段作戦攻略レポート(前編)最早何のブログか分からなくなりつつある当ブログ。
艦これに関するブログもそう思わせる要因の一つですが、最近ではみん友さん以外の提督なみんカラユーザーの方からもイイね!を頂いたりするなど、益々当ブログの中心的内容になりつつあるのかもしれません…?
パトカーにミニカーに艦これ…愛車であるV36やER34以上に目立ってばかりじゃないですか←

そんな艦これですが、現在は夏季イベントとして『西方再打通!欧州救援作戦』が行われているのですが、今回のイベントはタイトル通りに海外・欧州方面へと繰り出していく、史実とは関係ないifストーリーの内容となっている模様です。
前段作戦4海域&後段作戦3海域の合計7海域という久々の大規模なイベントとなって戸惑っております(;´Д`)
正直言って、今回はウンザリしていつも程のモチベーションを維持したまま出撃できそうにありません(ぉ
…というわけで、新しい艦娘を掘るのはそこそこに、報酬となる装備や新艦娘を無理なく入手していくスタンスで臨んでいこうと考えています。
あっ、でも最終海域ではドイツ空母のグラーフ・ツェッペリンが掘れるというので、それは狙っておきたいものですw

これがイベント参戦前の資材備蓄状況です。さあ、イベントを終える頃にはどれだけの資材が減っているのかが見ものですな!(震え声)


●E-1:リンガ泊地沖 再打通作戦発動



リンガ泊地とは、シンガポールの南80浬のリンガ諸島とスマトラ島との間に設けられていた艦艇停泊地であり、第二次世界大戦中の大日本帝国海軍の根拠地としてトラック諸島と並んで重要であった。…と、wikipediaに書かれていました(ぉ リンガをサンスクリット語から日本語に和訳してはいけない!絶対にだ!!
(真面目な話をすると、意味するものを信仰する文化がある地方らしいです…日本で言うかなまら祭りですね←)

最初の海域なので難易度もそこまで難しくないだろうということで、報酬目当てに甲作戦で出撃!
今回もE-1は潜水艦隊が待ち構えているという恒例の構成となっているので、今回も対潜中心の艦娘達で編成して出撃していきます。
尚、攻略目的ではなく新規実装の艦娘掘りのためのギミックがあるのですが、ここで堀を行う予定がない&攻略には直接関係ない模様なので、スルーしてさっさと攻略していきます。





特に難しい点もなかったため、説明もなし(ぉ


甲での出撃のため、ソードフィッシュを報酬として入手!
何でも、E-7で特効があるという噂が流れているようですが、真相やいかに…??

●E-2:カレー洋リランカ沖 リランカを越えて



カレー洋はマレー洋がモデルらしいのです…って、何故リンガ泊地は実名なのにこちらは名前を変えてあるのでしょう?名前の由来がアレだからなのか?←
E-1で疲れたので、今度は乙作戦で出撃することに。
さて、こちらはボス撃破に有効なギミック(ショートカットルート出現)があるので、それの解除もしておきましょう



Iマスの港湾夏姫にAの勝利以上が条件のため、そちらに向かえるように空母3艦以上で出撃します。


道中のPT小鬼群がいる関係で対地攻撃に適した装備ということでWG42などを満載していくのですが、以前任務報酬で入手して有効に使う機会があまりなかったカミ車こと特二式内火艇を使用したのですが、その攻撃エフェクトを初めて生で見れて感動してしまいましたw


ギミック解除後はルートが増えるので、ボス撃破を目指して出撃していきましょう!


ボス艦隊は連合艦隊。こっちは通常艦隊だと言うのに…
支援艦隊なしでも倒せるかと思ったのですが非常に厳しいと判断したため、決戦支援に頼ることに。
と言うか、道中でも駆逐艦や軽空母が被弾する回数も多いので、道中支援にも頼って漸く安定した出撃を出来るようになりました(;´∀`)


ゲージを削りきる頃になると、相手側の第1艦隊旗艦に毎度おなじみの駆逐古姫が加わり、攻撃を結構吸われてしまいます(;´Д`)

それでもどうにかなるものですよ(ぉ




今回のイベントは出撃制限の札の枚数も多いため、戦力を出し惜しみながらの編成なのでうまくいくか不安でしたが、思っていたよりもすんなり攻略できたので安心していますw
よく考えたら、E-2とE-3は共通の札なので、もう少し強い艦娘を出撃させても良かったかな、と今更ながら考えています(;´∀`)
まあ、気付けば金剛型で唯一レベル99に達していない比叡を出撃させたので、コレを機に少しでもレベルを上げておくべきだと考えておきます(汗)


報酬である神風型駆逐艦の旗風も入手できたので良しとしておきましょうw

それと、攻略中にレアな駆逐艦娘も入手できたので紹介しておきましょう!

陽炎型駆逐艦4番艦・親潮
攻略中にボスマスS勝利で入手。
1~3番艦と違い、清楚ながらも気の強そうな感じでお気に入りの艦娘だったりします。まさか入手できるとは思わなかったので嬉しいものですw



そして2艦目の親潮(;´∀`)
ゲージ破壊時A勝利で入手。まさかこんな立て続けに入手できるなんて…レアな艦娘には違いないので、扱いに悩んでしまいます(苦笑)

さて、また前段作戦後半のE-3・E-4を突破したら続きの記事でも書きましょうかね…
2017年08月08日 イイね!

艦これ近況報告 2017年夏イベ直前編

最近はあまりにも艦これ関連の書き込みがないため、既に提督業から引退していると思われているかもしれませんね…気づけば軽く2~3ヶ月位みんカラではネタにしていないですね(;´∀`)
そうこうしているうちに、明後日から今年の夏イベントが始まるではないですか!
そのイベントが終わって報告記事を書く前に、それまでのネタをある程度簡単にまとめておこうかと思います^^;

●熊野改二



実装前から育成を始め、間違いなく改二に改造できるであろうというレベルにまで鍛え上げて備えていたため、熊野は改二実装当日に改造することができました。
後述する事情もあるのと、航空巡洋艦の戦力を拡充しておきたいため、姉妹艦の鈴谷ともども軽空母に改造せず、航空巡洋艦のままで運用し続けていくことでしょう。



そういえば、前回のイベントでの報酬であったソ連戦艦のガンクートも改二相当にまで育て上げました。これで夏イベントも万全!…だといいのですが。


●瑞雲祭り





最初は実現するとは思われなかった、富士急ハイランドとのコラボイベント、瑞雲祭り
無事にイベントは終了しましたが、水上偵察機の瑞雲の原寸大レプリカを作って展示するだなんて、よく実現できたもんだと驚かされます^^;
富士急ハイランドで展示されたのですが、一緒に遊園地に行くような相手もいないので流石に大阪からは遠いので、艦これ上でのみ楽しんでいました^^;
瑞雲を積める艦娘を中心に、瑞雲祭り仕様の衣装を身にまとうグラフィックが追加されたり、瑞雲関係の家具が実装されたり。
これらに伴う出撃任務も実装されましたが、今のところスルーしています(ぉ


そんなことより、瑞雲色のジャージをまとった補給艦・速吸が可愛すぎるので、これだけでも十分大満足です♪

●艦載機


これまで出撃任務を放置しすぎて溜め込みすぎたツケとして、強力な艦載機があまり充実していなかったのですが、重い腰を上げて任務を進め、漸く戦力が充実してきました。
とりあえず、主力正規空母にはすべて行き渡るくらいの艦載機が揃いました。
ただ、軽空母は通常の艦載機のままなので、そろそろ中部海域の攻略を進めて雲龍型を多数入手して、六○一航空隊の艦載機を牧場しなくては(汗)


ただ、艦載機任務を進めていく中で、「練度を最大にまで上げてから艦載機の廃棄を行う」という条件を忘れて、誤って彩雲2機と零戦52型丙(付岩井小隊)1機を誤って廃棄してしまったのは痛手でした(;´Д`)
それを教訓に、上記の画像のようにしっかりと1-1でイ級ダメージコンテストの如く艦載機で過剰な攻撃を行って艦載機練度を繰り返し続ける日々を暫く続けていましたw

●浴衣グラフィックの季節







夏になると、艦娘たちも浴衣や水着を身に纏って夏が到来したのを実感します♪
それと時を同じくして…

●ローソンとのコラボレーション、再び到来


またローソンとのコラボレーション企画が始まりましたw
流石に全てのコラボ商品を買うわけにもいかないので、とりあえずリポビタンDを3本買ってポーラのタペストリーと…

期間限定商品「長波サマも大満足!提督の大きな炒飯」おにぎりを購入!
これ、適度に胡椒の風味が効いていて量も大きめ。そのためコスパを考えるとなかなか良い商品だと思います。ローソンってこういった期間限定のコラボ商品は特に美味しいものが美味しい気がします。以前「相棒」とのコラボ企画として売られていた、紅茶風味メロンパンとか。


で、ゲーム中ではパッケージと同じ長波サマが炒飯を手にしたグラフィックが実装されるのは予想できましたが…


「新型戦闘糧食の試作」??
「料理任務:手軽に食事をとることができて、なおかつ美味しく腹にがっつりたまる新型の戦闘糧食を試作する。
何なんでしょ、この任務は?


戦闘糧食に油(燃料)とボーキサイトをぶち込んでいるよ←



ローソンで売られている炒飯おにぎりが「戦闘糧食(特別なおにぎり)」としてゲーム中に実装されてしまいましたよ…w
これは予想外のネタで驚きましたよwww

…とまあ、纏まりのない内容の艦これブログとなりましたが、この記事をご覧になられた提督のみなさんも、今回のイベントも頑張りましょう!
2017年05月22日 イイね!

艦これ近況報告 長門改二実装編

えーと…すみません、まさかの艦これネタのブログ、立て続けに2連発です(;´∀`)

先程のブログを書き上げた後、メンテナンス明けの艦これにログインした所…




…おや!?
長門型戦艦1番艦 長門改(Lv.98)の様子が……!


「BBBBBBBBBBBBBBBBBBB…」
こら、進化をキャンセルしようとするな←






おめでとう!
長門改は長門改二に進化した!


…というわけでですね、本日のメンテナンス・アップデートの際に長門改二が実装されました!
軍艦に疎い私でも名前だけは知っていた上、艦これを初めて間もない日に早くも着任した戦艦娘であるため、とても感慨深いものです。
普段ならまとめサイトなどでグラフィックや性能などを調べてから改造するのですが、今回は敢えて何も見ないまま改造を実施しました。
これまで以上に戦力になってくれることでしょう!
燃費のことを艦会えると頭がいたいですが(ボソッ

艦これの中でも人気が高い艦娘であり、さまざまなキャラクター像で描かれることの多いながもん長門ですが、個人的には下記のような姿のイメージが強いですかねw

最後に見せる恥じらう笑顔が可愛いですw
Posted at 2017/05/22 22:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦隊これくしょん -艦これ- | クルマ
2017年05月22日 イイね!

艦隊これくしょん-艦これ- 2017年春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』

艦隊これくしょん-艦これ- 2017年春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』現在艦これはサーバーメンテナンス中…一ヶ月弱続いた今季のイベント海域も無事に終わりました。
本当は終わる前に書きたかった今イベントの攻略レポートですが、気付けばすっかり終わってしまいましたね(;´∀`)
…というわけで、今更ながら艦これ2017年春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』を振り返ってみたいと思います(苦笑)


今回は潤沢にたまった資材がどれだけ消えていくのか…とても楽しみですw


●【前段作戦】津軽海峡/北海道沖(E1)


今回は青森県下北半島に実在した大湊警備府を拠点に、北海道沖方面へと出撃していく筋書きとなっていました。
サーバーメンテナンス明けのイベント開始直後はユーザーが殺到して鹿屋基地サーバーでもしばしば鯖落ちが起こるため、攻略情報が揃うまで暫く静観するつもりでした。

…が……


どういうわけか、E-1にて普通ではありえないLV.1の航空戦艦・山城改二がボス撃破で入手できたという謎の入手報告が?!
レベル80まで育てた上、入手困難なアイテム「勲章」を4つも集めて入手しないといけない…という入手困難な艦娘なのですが、それがこんな簡単ん居入手できるなんて…しかも、レベル1なんてありえないです(;´∀`)
日産車でわかりやすく例えると、「日産ギャラリーで35歳以上でないと試乗できないR35GT-Rに、運転免許取り立ての若者が試乗できてしまった」ような感じです(?)
でもって、そのR35のエンジンはVQ25HR辺りのエンジンが乗っかっている感じでしょうか←


原因としては、本来入手できる予定であったレアな朝潮型駆逐艦娘・朝雲(No:213)と山城改二(No:212)のIDを取り違えられたことが原因のようです。昔にも同じようなミスが有りましたね←
…が、私個人としては「今月の艦娘カレンダーが扶桑と山城であったため、カレンダーに登場したことで運を吸い取られてしまった反動で今回のエラーの餌食となった」と邪推しているのですが。流石は不幸型…もとい、扶桑型姉妹



それはさておき、さっさとE-1に出撃してしまいましょう!今回もE-1は甲作戦で出撃!


今回も対潜メインの艦娘&装備でサクッと出撃&海域突破。
今回もあまり出番がなさそうな伊勢型航空戦艦&対潜に優れた艦娘達で編成を組みました。




報酬も手にしたことですし、次の海域へ参りましょう!

●【前段作戦】津軽海峡/北海道沖(E2)


続く第二海域では…何故かモチベーションが上がらずのんびりゆっくりと攻略していました(;´∀`)
何故なんでしょうねぇ…輸送作戦があるからなのでしょうか??とりあえず、乙作戦で出撃。



この先の海域で主力艦が出撃できなくなっても困るので、第一線からは少し引いた立ち位置の艦娘達で編成。それにしても大発動艇積みすぎです←



輸送作戦終了後は、戦力ゲージを破壊していきますが、ここのボスは重巡棲姫。
以前のイベント同様、北海道沖に「ヴェアアアアア憎ラシヤァァァァァ!!」と断末魔がこだまします←
そういえば、以前もここで叫んでいましたっけ←


E2海域は厳しいと聞いていましたので、加賀さんやビスマルク、改二になったばかりの鈴谷、そして夕立・時雨と本気の編成で臨みました。
E2でここまで厳しいとは思わなんだ←


ゲージ破壊中に遭遇できた神風型駆逐艦、朝風。
あとは春風が揃えば神風型実装艦娘がコンプリート!(低燃費な駆逐艦達だらけで遠征が捗ります)





無事に艦隊も揃ったようなので、先へ進みましょう←

●【前段作戦】千島列島沖(E3)
まさか、ここも輸送作戦と敵殲滅の二段階ゲージだとは思いませんでした(;´д`)
もう、輸送作戦もさっさと終わらせたいですし、とりあえず乙作戦で出撃です…


最初はこのようなマップだったものが…

3箇所の港に到着することで新たな航路が開かれます(まだ輸送ゲージ破壊と敵戦力ゲージの破壊をする必要がありますが←)



もう面倒な輸送作戦から解放されたいので、戦闘力よりも輸送力だけ考慮した編成&装備で出撃します!
大発動艇&特大発動艇を総動員(笑)



装備を数えてみると、大発動艇&特大発動艇がトータルで3艇、ドラム缶がトータルで21缶…
乙作戦での輸送ゲージは380で、一回での輸送量が127…
つまり、3度の出撃ボス勝利でゲージ破壊成功!効率最優先の結果です(笑)
道中大破での撤退?それは計算に入れていません(ぉ


その後はボス殲滅を狙います…

いきなりメタいネタを言うのも恐縮ですが、明らかに艦これ看板絵師のしばふ氏が初めて描かれた
深海棲艦「護衛棲姫」がボスです!パンツは見えません…多分(ぉ


前段作戦の最終ボスと言うだけあり、双方連合艦隊であることも相まってかなり手こずるかと思いましたが、全基地航空隊と決戦支援艦隊を出すと、意外と第二艦隊はほぼ全滅…全体の過半数を殲滅しました(;´∀`)



そんな調子でゲージを破壊するまで何度も出撃を繰り返し、最終的には大井っちがとどめを刺してゲージを破壊!


次の海域では戦艦等の出番がなく、その次の最終海域には出撃制限が全く無いため、ここは主力艦娘中心で編成。



そして海域突破報酬の艦娘、春日丸も迎え入れることに成功!
艦これ初の護衛空母!…ですが、ゲーム中のシステム的には軽空母ですが(苦笑)
鷹匠のようなスタイルで腕には鷹のようにつながれた艦載機。先程の護衛棲姫と共通のイメージと絵師なのが窺えます。


レアな艦娘としては、陽炎型駆逐艦・野分を迎え入れることが出来ました。
前回入手できた松風と合わせて、宝塚歌劇団っぽい艦隊を組めそう…?←


これにて今イベント前段作戦全海域を突破!


この段階での資材備蓄状況は…結構残っていますね。これならまだまだ余裕で出撃し続けられますね!このまま間髪入れずに後段作戦へと出撃!

●【後段作戦】占守島沖(E4)

実はこの海域、みん友であるJOYman@SKYLINE提督氏が先に甲作戦で突破していたのですよ…
なので私も潜水艦込みの空母中心の編成を組んで甲作戦で出撃したのですよ…


その結果、E3攻略完了後、たった90分ほどでE4を海域突破(;´∀`)


あの…本当に良いんですか?
甲作戦ですよね?
前段作戦を突破した提督向けの後段作戦ですよね??
本当にこれで良いのですか?!



なにか釈然としない物を感じたので、E-4突破後も最終海域へと進まず、そのままE-4に留まり、今イベント海域で新規実装された海防艦娘を掘るために反復出撃。
何故かゲージ破壊中以上に強くなり、掘るために周回し続けるのが苦しい海域でした…
それでもその日のうちに海防艦・占守を入手!翌日には国後も迎え入れました。
これで心置きなく最終海域へと向かえます!(`・ω・´)


●【後段作戦】大ホッケ海北方(E5)


いよいよ最終海域…気を引き締めて出撃しましょう!
ただ、難易度を乙作戦に引き落としていますが、そこは気にしてはいけません←


ゲージから察するに、戦艦棲姫が最終海域の模様。
後段作戦の最終ボスとしては物足りないですが、無事にゲージを破壊成功!
いやー、良かった良かった(棒読み)



…んんんん?!


…えーと…あの……新しいゲージと航路が出てきて、見慣れない姿の深海棲艦が現れたのですけど…?
とりあえず、これが真のボスのようですね。なんとしても撃破しなくては!





しかしまあ、この最終ボスの北方水姫、如何せん強すぎます。
硬いし、ギミック破壊しても相変わらず硬いし、夜戦までに仕留めそこねると結構な確率で強力なカットイン攻撃してくるし(;´Д`)
特効艦娘や装備を駆使しても焼け石に水ですしorz


特にゲージを破壊する直前の「ラストダンス」状態からが実に長かった…
何度も繰り返し出撃する中で、今回実装された補給艦神威も…


「提督、秋津洲のことを呼んだかも?」
”かも”繋がりとは言え、キミは呼んでませんって←


補給艦、神威
かむいではないです、かもいです
私にとっては補給艦自体持て余し気味なのに、改造して水上機母艦となり、その後また補給艦になるという…
これ、絶対に持て余すな(汗)


で、なんだかんだ言いつつも無事にゲージ破壊できましたw


とりあえず一言…疲れました←


最終目標だったソ連戦艦、ガングートが手に入ったので感慨深いです。
まるで成長してレディーとなった響(ヴェールヌイ)っぽいですね…いや、絵師が同じとかそういうメタいことではないはずです…たぶん←



これにて春イベントを全海域突破!
終わってみると、全海域程よい難易度で丁度よい難易度だったように感じます。資材も消費量が極端に多いわけでもなく、胃や毛根への負担も少ないです(ぇ
これで安心してイベントを終わることが出来ます…

いや、まだやり残したことが!
新規実装の艦娘を全部入手できていません!



海防艦・クナこと国後も入手成功しました。
これで新規実装の艦娘も全て入手できたので、悔いはありません。
しかし、海防艦娘はどうやって運用すればよいのでしょう…?上記の神威ほどではないにしろ、運用するには少し悩みそうです。まあ、かわいい艦娘がいればそれだけで良いのですがねw




2017年02月21日 イイね!

艦これ冬イベント”偵察戦力緊急展開!「光」作戦”

艦これ冬イベント”偵察戦力緊急展開!「光」作戦”ご無沙汰しています。
私生活の忙しさも乗り切り、漸くブログ更新出来るようになりました。でも、忙しいと言いつつも艦これで期間限定イベントに参加する時間は確保していましたw
というわけで、今回のイベント”偵察戦力緊急展開!「光」作戦”について簡単に(?)振り返ってみましょう。


…と、その前に。イベント参加直前の資材備蓄状況を確認しておきましょう。
今回はどれだけ消費することやら…?

【前段作戦】日本近海/七尾北湾/舞鶴湾(E1)「光」作戦準備



作戦準備のために瀬戸内海から九州外周を時計回りに追加して七尾・舞鶴方面へと近海の哨戒をしながら向かいます。
実際は平穏な海未ばかりではなく、敵艦隊との遭遇もあります(そうじゃないとゲーム的につまらなくなりますし←)


今回はイベント海域としては珍しく、敵艦隊からの攻撃を受けにくい潜水艦隊での出撃が有力だったりします(前回のように出撃しても戦果が不安定だなんてこともありません)
お陰で甲作戦での出撃ながらアッサリと簡単に作戦終了w



作戦報酬は晴嵐運用部隊訓練用の瑞雲と、今回のイベントの目玉となる潜水艦をモチーフにした桐箪笥です。
今回の作戦のモチーフとなった新規実装となる巡潜甲型改二潜水艦娘の伊13伊14の入手が最大の目標となります。後者は最終海域突破で必ず入手できますが、前者は運と努力次第です…!何としてでも入手しなくては…(汗)

【前段作戦】小笠原諸島航路(E2)小笠原諸島哨戒線強化


…というわけで、最終回域を目指して進撃し続けましょう!
今度は東京湾(横須賀鎮守府?)から小笠原方面へと出撃して哨戒に当たります(七尾・舞鶴に出撃したのは一体何だったのか)



今度は連合艦隊での輸送作戦なのですが、最終面では空母棲姫率いる連合艦隊が相手なので、少しキツいです(汗)
甲作戦で突破しても報酬などでの旨味がないと判断したため、ここからは乙作戦での出撃となりました。

乙作戦以上での作戦報酬となる潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡も無事に入手。伊13・伊14を入手してから後々役立つはずです…?


そしてE2突破報酬の神風型駆逐艦娘の松風。
宝塚歌劇団の男役を彷彿とさせる男前な艦娘。というかそういうのはぶっちゃけどうでも良いです。遠征に最適な低燃費な駆逐艦娘が増えたぞー!(動機が不純…)


↑第一艦隊 (この飛龍は友永隊艦載機量産のために育成している3艦目の飛龍だったりします。最初に手に入れてケッコンカッコカリできる改二の飛龍も別にいますよw)

↑第二艦隊
で、これがE2乙を突破した際の艦隊。
何故ここで阿武隈を起用したのか、自分でもよくわかりません…
これが後の海域で私自身を苦しめることになるとは思いもしませんでした(何



さて、ここからは拡張作戦。いよいよ「光」作戦の本番です!
【後段作戦】トラック泊地沖(E3)発動!「光」作戦


分解した索敵機・彩雲を分解して潜水空母でトラック基地まで輸送し、そこから敵泊地を攻撃するというまどろっこしい作戦。マップも複雑(画像はギミック解除後ですが)なら、敵に与えるダメージを増加させるギミックを解除するのも非常に面倒。というか海域攻略するだけでも非常に面倒。流石はイベント海域の最終海域だけのことはあるな…!

色々と面倒な要素があるのですが、特に厄介なのは…

前述の通り、作戦遂行に必要となる彩雲の解体作業任務。


実際に手持ちの彩雲を犠牲に輸送用として分解せざるを得ません。高性能な索敵機であり、入手するのも簡単ではないので非常に痛いものであります…万が一失敗するとまた彩雲を犠牲にしなくてはならないのです(;´Д`)
尚、輸送終了後に元の彩雲に組み立てられる訳でもないのが解せぬ、なのです


せめてもの救いは、前半の輸送ではE1同様に潜水艦隊で確実に輸送任務を遂行できる点でしょうか。




その後も重巡棲姫や離島棲鬼を叩きのめすというギミックを解いてから連合艦隊を組んで最終ボスへと挑むことに。
ちなみに、ギミックは前回までのイベント以上にわかりやすく感じました




伊13・伊14をモチーフ(と思われる)の深海双子棲姫が率いる連合艦隊に挑みます。
ところがコイツが非常に強くて厄介。放ってくる艦載機も強力な新型だからなのか、それとも随伴に空母棲姫を2隻も引き連れているからなのか、基地航空隊や支援艦隊を出しても制空権を握れず、十分なダメージを与えることが出来ません…


ゲージを削れるだけ削っても、最後の一撃を与えることが出来ません…
上記のように「壊」となっても、そこから左記へは全く進めません(汗)
装備も色々変えたし、給糧艦も手持ちを全て使い切った…もうお手上げです。
何十回と挑み続けて目当てのレアな艦娘も粗方入手してしまうほど周回したその時、奇跡は起きました…!


戦闘が終わろうかというとその時、神通が放ったカットイン攻撃が深海双子棲姫に止めを刺しました!
勝てないストレスで胃痛に襲われそうになったその時、神通に救われました…!



「光」作戦、完遂!
これまでのイベントほど規模が大きいものではありませんでしたが、それ以上に辛いイベントでした…
それだけに感動も一入です!

そして最終海域突破の報酬は…

今回の輸送で消費した索敵機・彩雲の第一航空艦隊第二二航空戦隊東カロリン海軍航空隊仕様の”彩雲(東カロリン空)”。ただでさえ恩恵が大きい彩雲が更に強力になって「すごーい!」「さいこー!」な仕様です
※ミノスケはイベントであまりに疲れすぎてうまく説明ができないフレンズになってしまったんだね!←

そして…

巡潜甲型改二潜水艦娘 伊14

巡潜甲型改二潜水艦娘 伊13
この二人を入手するために苦労してきたようなものです…(涙)
前述の通り伊14は最終回域を突破した報酬ですが、伊13は深海双子(ry を倒すのに手間取って試行錯誤しているうちに運よく入手できました(;´∀`)
入手するのにもっと苦労するかと思っていましたが、案外簡単に入手できたのには驚きを隠せません^^;



↑第一艦隊 (余談ですが、ラスダン中に金剛改二はレベルがカンストしてケッコンカッコカリできるようになりました←)

↑第二艦隊
これが今回のE3突破時の連合艦隊です。まだ攻略できていない方は是非とも参考に。間違えてE2に阿武隈改二を出撃させていなければ第二艦隊に配備してもっと楽できたかもしれません(汗)
因みに基地航空隊は2隊とも陸攻×2と艦上攻撃機×2で、ボスマスに集中出撃で制空値を何とか取れました
ラスダン状態になった場合は、上記の水上部隊から空母機動部隊に切り替える方がS勝利を取りやすいかもしれません(私は機動部隊に切り替えようかと考え始めた際に倒せてしまいました^^;)

上記の艦以外にもレアな艦娘が多数仲間に加わりました!

秋月型駆逐艦 照月
防空に役立つ秋月型駆逐艦ですが、これまで初月しか所有していませんでしたが、やっと二艦目となる照月が手に入りました^^
で、「秋月姉さん同様よろしく」と言うのなら、その秋月も連れてきてください(懇願)


陽炎型駆逐艦 天津風
天津飯ではありません←
これまで実装以来長い間手に入れることができなかった天津風も、やっと入手できましたw
あまりにも馴染みがないので、劇場版冒頭に登場した時も「この艦娘、誰??」と思ってしまいました(ぉ


夕雲型駆逐艦 高波かも
未改造状態の通常グラフィックはおどおどしているかもですが、丁度バレンタイン仕様グラフィックが実装されているかもなので、とても良い笑顔で可愛いイメージかもです。
改造すると貴重かもな熟練見張員を連れてきてくれるかもなので、それまで必死に育てたいかもです
あれ?彼女のセリフに影響を受けて”かも”だらけになっちゃったかも…??


朝潮型駆逐艦 朝雲
朝潮型駆逐艦は皆かわいくて好きなのですが、一際気になっていたのが、この朝雲。
これで実装されている西村艦隊の艦娘が全て揃ったので、朝雲も大事に育てようと思っていたのですが…他の艦娘と間違えて近代化改修の素材として使ってしまっていました(汗)
扶桑「せっかく西村艦隊全員が揃ったと思ったのに…」
山城「やっぱり不幸だわ」
最上「あーあ、せっかくの再会が台無しだよ、もう~」
時雨「提督、キミには失望したよ」
満潮「つまらない失敗しないでよね!フン」

山雲「あらー司令さーん、朝雲姉になんてことをしてくれたんですか~?」
西村艦隊の艦娘達から蔑まれそうな失敗をするというオチが付いた所で、今回のイベント報告を締めくくろうかと思います。

…朝雲との再会を台無しにされた山雲に、彼女の家庭菜園の肥やしにされるお仕置きを受けてきます(ぉ

<'17 2/22(猫の日)追記>
そういえば、イベント開始前の資材備蓄状況を掲載していたのに、イベント終了後の資材備蓄状況を掲載するのを忘れてました

↑イベント海域攻略直前の資材備蓄状況(再掲)


↑ついでと言っては何ですが、E2攻略開始前の資材備蓄状況


↑で、E3攻略終了後の資材備蓄状況
だいぶごっそりと減少しました(汗)
それでもイベント終了後の余勢で溜まっていた出撃任務を消化し始めたので、ますます悲惨な事態に←
上記の朝雲の件といい、本当に同しようもないクソ提督ですね、本当に。
やっぱり山雲の家庭菜園の肥やしとなって反省してきます(ぉ


<'17 2/22(猫の日)追記 その2>
今更知った所で遅いのですが、深海双子棲姫を倒すにはソナー・爆雷の効果が高いそうな(◯◯だそうな、とソナーを掛け合わせた、即興で作った割には上出来なギャグのつもりです←)
まあ、モチーフは伊13・伊14と潜水艦なのである意味納得です…が、それなら艦種を「深海泊地」ではなく「潜水艦」とか「潜水艦隊」とか「潜水艦群」にでもしてくださいよ!対潜攻撃が通用するとは思いにくいじゃないですか…(泣)
Posted at 2017/02/21 23:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦隊これくしょん -艦これ- | クルマ

プロフィール

「今週は遅めの夏季休暇です。日曜に新舞子サンデー、そして本日は‪CarmeetPhoenixに参加してきました。早いところ画像編集を済ませてブログ化したいところですが、新しいパソコンのセットアップとかもしなくてはならないわけで…休みなのに忙しいものです(-_-;)」
何シテル?   09/23 23:22
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation