• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

艦これ近況報告 年末年始~セッツ・ブーン編

艦これ近況報告 年末年始~セッツ・ブーン編本来なら別のネタを書こうと思っていたのですが、この時期に書くとややこしいことになりそうなネタだったので、一先ずそのネタはパス。じゃあ何をブログのネタにしようかと考えたのですが、結局は艦これネタ。誰得なネタなんだって?私だってそれは重々承知していますよ。けれども今更後に引けないんですよw こんなに長い間ハマり続けているなんて、未だに自分自身でも信じられません^^;
こうなったらサービス終了までとことん付き合って、その最後の日が来るまでみんカラにプレイ記録を投稿し続けようじゃありませんかw

・今更ですが、劇場版を見てきました

さて、先日の話ですが左記のタイトル画像の通り、23日(月)にやっと劇場版艦これを見に行くことが出来ました!
何だかんだと見に行くタイミングを逃し続け、気づけば大阪市内の劇場では昨日(27日)を以って終了という状況でした。来週以降は大阪市内での上映が終わって和歌山まで行かなければ見れないという状況に陥っていました…って、昔にも似たようなことがあったような気がw

さて、映画の内容ですが、賛否両論だったアニメ版よりもかなり良い出来であることに満足できました。
「取り敢えず二次創作ネタやゲーム中のセリフを全部突っ込めばファンは喜ぶだろう」という、安易に媚びようとしていたアニメ版よりも好感を持てました。大井っちもクレイジーサイコレズ状態でもなかっただけでも安心です。そして、波乱を呼んだ艦娘の扱いに対しても、最後の最後でフォローされていたのでホッとしました。
さて、来月11日からは4DX・爆音上映がはじまるというので、改めて見に行こうかと思います!

・ネ式エンジン、ついに陽の目を浴びる…?!
いつだったのでしょうか、イベント海域突破報酬としてネ式エンジンが配られたのは。私はその時海域突破だけ考えていたので丙作戦で突破したのでその時は入手できませんでしたが、昨年暮のアップデートの際に実装された任務を突破して、入手することが出来ました!





「正規空母に航空母艦5艦を使用した近代化改修を2回成功させる」「48時間掛かる潜水艦派遣遠征を複数回成功させる」という鬼畜な任務を経て、「新型航空機設計図」と待望の「ネ式エンジン」を入手しました!苦労した甲斐が有りました…空母を10艦揃えるために消費した資材と、潜水艦派遣作戦に費やした時間の分だけ、感慨深いです…
…で、これを何に使うのか?と思ったのですが、「”試製景雲(艦偵型)”を噴式戦闘爆撃機の”噴式景雲改”に改装する」ために必要なのだとか。で、肝心のその試製景雲を入手するためにはどうすれば良いのか調べてみたのですが、ソレを入手するための任務がなかなか出てきません…出撃任務の消化をサボっていたツケが回ってきました(汗)

・クリスマス限定グラフィック






いやあ、クリスマスって良いものですねぇ…
水上機母艦・瑞穂に関連した家具の”ライスコロッケ”、実に美味しそうですw

・正月限定グラフィック




いやあ、正月も良いものですねぇ…ええ、コメントを使いまわしていますが、それが何か?
軽空母・鳳翔さんの新規グラフィックの割烹着姿、なかなか良いもので眼福でしたw
づほこと軽空母・瑞鳳の晴れ着姿も通常グラフィック以上に可愛いのでお気に入りです



昨年始めて実装されたアメリカ艦のアイオワも、さっそく日本の正月を満喫しているようです。
スパンコールだらけの晴れ着は一昔前のスター歌手みたいですが←


晴れ着姿なのは艦娘だけではありません。深海棲艦側もほっぽちゃんこと北方棲姫がおめかしして晴れ着姿でした!

で、ゲージを破壊して中破状態にするとほっぽちゃんの姿が変化、墨で顔に落書きされてしまいます。
本当は戦争しているのではなくて羽子板で対決していたんじゃないの?と言いたくなってきますw
ほっぽちゃんのセリフで「楽しい海で…いつか……」という台詞もあったので、彼女自身も戦争は望んでいないのでしょう、きっと




正月限定の任務を突破すると、報酬は貴重な水上偵察機三種類の中から一つ選べるという太っ腹な事態に!
Ro.43水偵とOSU2は既に所有しているのですが、残る一つの紫雲はランカーでしか入手できなかった程の貴重さと索敵性能が極めて高いので迷わずこれを選びました。まさかこんな所で手に入るとは思いませんでした^^

・溜まっていた出撃任務を一気に消化!
先述のネ式エンジン騒動の際に気付かされたのですが、”出撃任務を溜めてはいけない”
気付けば有用な装備も手に入らないし、任務一覧が煩雑としてしまいます(;´Д`)
というわけで、少しずつですが出撃任務を消化していきました。第二航空戦隊の2艦を交えた艦隊でリランカ島に出撃するなどの過酷な任務も、消化していきました^^;



そうする中、今更ながら”司令部要員”を入手できました^^;
同時に受託できる任務を一つ増やせるのですが、この一つの差はかなり大きいですね。デイリー・ウィークリー任務の消化がだいぶ楽になりました♪
しかし、試製景雲が手に入る任務がまだ出てきません…あと、岩本隊等のネームド艦載機が手に入る任務も。
第十六戦隊関係と西村艦隊関係の出撃任務なので、これまで手付かずだった青葉・衣笠・古鷹・過去・鬼怒・満潮などを一気にレベリングしていますが、艦数が多いのでなかなかレベルアップしません^^;
うーちゃんねる…おっと、間違えたw 艦これ単発任務マネージャを見ながら一つ一つ確実に消化していきたいところです^^;


先日のアップデートで演習相手を艦隊の強さ毎にある程度抽出できるようになりましたね。
初日は上記の画像の通りメチャクチャ(?)でしたが、それ以降はきちんと抽出機能が仕事しているようです。
レベリングのために強力な艦隊を抽出する設定にしているのですが、確かに嫌がらせ編成に出くわす機会が減ったような気がします。それどころか、高レベル艦1~2艦ほどの倒しやすい上に経験値が多数貰える演習相手に多く恵まれるようになりました。これはありがたいものです^^


さて、今は節分期間用限定グラフィックが実装されていますが、実装されたばかりの吹雪型駆逐隊・浦波にも躍動感あふれるポーズの豆まき仕様グラフィックが用意されました。
年々限定グラフィックや追加ボイスなど、キャラクター面でも恵まれてきていますね。
そんな艦これも間もなく丸4周年。私個人の提督着任からも3年が経とうとしています。今後も一提督として頑張っていきたいところです。頑張るぴょん!←
Posted at 2017/01/28 23:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦隊これくしょん -艦これ- | クルマ
2016年11月29日 イイね!

艦これ2016年秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』攻略レポート

最近は頻繁に体調を崩しているような気がします。
もしかして寿命が近いんじゃないのか?!と不安になったりもしますが、まだ若いので大丈夫なのでしょう。

というわけで、今回もまた艦これネタの記事となります。
秋イベントの開始から攻略終了まで長ーい記事となりますので、心して読むように(ぇ


まず、イベント参加前の資材備蓄状況の確認を。
これを一体何処まで減らせることが出来るのでしょうか?!

●E-1 本土近海諸島補給線 海上輸送作戦





初日は鹿屋基地サーバーが落ちっぱなしだったので、翌日に攻略開始です(鹿屋基地ダウンも、最近のイベントでは恒例となってきましたね←)
この海域は(序盤ということもあって余裕があるので)最も難しい甲作戦を選択!
潜水艦隊を相手にしながらの輸送作戦ゲージ破壊が目的なので、大発動艇を搭載できる駆逐艦と対潜性能が強い軽巡洋艦を中心に編成を組んで出撃!



…と、ここでイベント開始直後に無事に改二になれた皐月改二にも大発動艇を搭載して出撃!
最初はこの海域での出撃で「輸送作戦」の札が付けられてしまうため、駆逐艦は改二の艦は皐月以外には使わずに後の海域のために温存しておこうと思ったものの、甲作戦だと力不足を感じたため、結局は朝潮と霞、大発動艇搭載用として如月を起用することに。最初からこうしておけばよかったんですよね(;´∀`)
最初は軽巡洋艦2艦を艦隊に組み込んで下側ルートから一気に攻略しようと思ったものの、途中で中央方面に逸れて強い艦隊にケチョンケチョンにされたりしましたが(汗)



甲作戦の突破報酬は雷電と三式戦 飛燕一型丁の局地戦闘機2種類。
後々の航空基地戦では絶対に役立つと思ったのがE-1海域で甲作戦で臨もうとした理由だったりしますw
応急修理女神?使うこと無いので何とも思わなかったりします(ぉ


ちなみに編成はこのような感じで。

●E-2 本土沖 本土防空戦

マップを見ると関東近海に戦いの場が移っています()
戦艦などは出撃できません。


↑甲作戦時でのボスマス夜戦終了後

道中大破率を下げるため、最初のゲージ削りは潜水艦6艦による潜水艦隊を組んで出撃した所、安定して最奥部まで到達できます♪(が、ゲージはチマチマとしか削れませんがorz)


最初はこのように甲作戦で挑んでいましたが、なかなか突破できない上にこの通りなかなかゲージを減らせないのです…
乙との報酬の差を考えると労力に合わないと判断したため、あっさりと乙作戦に変更しました←


ラストダンス状態からだと潜水艦隊のままではキツイので、そこからは二航戦の2艦を艦隊に組み込んだ艦隊に変更!
これなら道中も比較的ラクなルートでボスまでスイスイ向かえます。
…で、これがその際の編成(何で綾波にも対空カットイン用の装備を持たせていたんでしょう…?^^;)



航空戦では制空権確保の上、当方への被害がゼロになることで次海域のE-3を有利に進めることが出来るギミックを解除出来ます。
というわけで、キッチリと解除しておきます。

この海域では新しく実装された白露型駆逐艦の山雲山風が入手出来るので、楽しみにしながら海域を攻略していると、そこに現れたのは…

陽炎型駆逐艦 磯風
コレはコレで嬉しいのですが、鎮守府の台所が非常に壊滅的になる予感が…ガクガクブルブル



乙での海域突破報酬は、当時の米海軍の艦載機であるSBDとTBD。どっちが爆撃機でどっちが攻撃機……?後は戦闘糧食1個
因みに甲での突破報酬は特大発動艇ですが、別にそこまで必要にしているわけではないですし…。後は戦闘糧食が2個に増えます。少なくともうちの艦隊では無用の長物ですね。放って置いたら赤城さんが夜食に喰ってそうですが


●E-3 本土沖太平洋上 発令!艦隊作戦第三法




6-5海域を解禁していない私にとっては、初めての連合艦隊同士の決戦(汗)
こちらは空母機動艦隊で挑みます。
道中支援艦隊は不要でしたが、ボス艦隊が意外と硬い、硬すぎる(十◯石饅頭…?)


というわけで、先述のギミック解除が必要となるわけです。
E-2での制空権確保のほか、このE-3での幾つかの特定のマスでのS勝利が必要となります…が、よりによって戦艦ル級4艦相手なんて…(汗)

ギミック解除後はボスの水母水姫の容姿も変わり、弱体化したことが伺えます。


それでも厳しいので、決戦支援艦隊も含めて全艦キラ付けして臨んだ結果、江風のカットイン攻撃が決まり、無事に突破!
因みに、ここも乙作戦で臨みました。途中で難易度変更するとゲージのみならずギミックも全てリセットされてしまう点に注意。



で、これがゲージ破壊時の編成


報酬のフランス海軍水上機母艦「コマンダンテスト」…?を無事に入手!
と言うか誰ですか、攻略wikiの当該ページに艦名繋がりで『コマンダー』ネタの画像を貼っていたカカシはwww


これで全海域を突破できてジ・エンド…



「残念だったなあ、トリックだよ」
と言わんばかりに毎回のように現れる後段作戦…

●E-4 MS諸島北部 シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備



というわけで後段作戦突入です
この一連の作戦の発端となっている深海棲艦空母「シャングリラ」を撃墜するため、進軍していきます。
前半は基地設営のためなのか再び輸送作戦を行い、その後はその先に控えるボスを撃破します。
とは言え、もうすでに半分燃え尽きたような感じですし、ここからは丙でゆっくりと進めていきます…


輸送作戦はアッサリと済ませた後は潜水艦隊などで進軍しますが、支援艦隊込みでも道中到達が安定しない…
結局は軽空母を中心とした艦隊で挑んでいきますが…



その先に控えていたのは我々の通常の艦隊に対して連合艦隊で挑んでくる深海棲艦!
それでもカットイン攻撃で撃破。
アッサリと書いているので簡単なように見えますが、そうではありません。
戦局が厳しくて記録を残す余裕すらなかったのです(白目)
コレの何処が丙作戦だ!?


上記の編成でボスを撃破。
そうそう、SSは撮り忘れましたが、E-4では陽炎型駆逐艦の嵐を入手できました。何気に欲しかったんですよねw 次に手に入れれるのは親潮か、萩風か…?


…?!
最終海域のバナーが出てきましたが、中央の少し左側に何やら不穏な感じの物が…?!

●E-5 MS諸島北部 B環礁沖 渚を越えて

いよいよシャングリラに挑むわけですが…先程の不穏な何かが気になります。
キノコ雲…?あー、深くは言いませんがクロスなロードのアレですね…じゃあ、長門と酒匂、プリンツ・オイゲンを参加させましょう。
これまで史実に関する艦を編成に組み込むとかなり有利にイベント海域を進められる事が多かったのですが、これまでは揃っていないことが多かったのです。今回はその条件を満たす艦娘が全員揃っています!



…とは言うものの、酒匂は全然育成できていない状態だったので、イベント開始数日前から演習に旗艦で参加してもらい、経験値を一気に与えて急成長させた結果、改造も済ませてLv40以上にまで育て上げることが出来ました(;´∀`)
それにしても酒匂、「ぴゃん♪」とか言ってばかりなので強そうに見えなかったのですが、戦後まで残った運の高さが影響しているのか頻繁にカットイン攻撃を多数決めてくれるという潜在能力を発揮!コレは期待できます(`・ω・´)


それにしても、この海域はスタートからボスまでが異常に長いですね…これだと燃料も弾薬も保ちません(汗)
おや?途中から右上に向かって意味の無さそうなマスが幾つも有りますね。何か怪しいのでそっちへ行ってみようかなー(棒)


何やら妙に強そうな連合艦隊があったので、全滅させてみましょう。勿論それまでのマスも全てS勝利で!



そして途中の航空戦も制空権を確保してケチョンケチョンにしてやりましょう!
深海艦載機「艦娘ノヤツラ、全力デ攻メテキテテ勝テルワケネーヨ」


なんということでしょう、中央の下側にスタート地点が増えて一気にボスが近くなりました
…というわけで、ギミックを解除することが出来ました!




で、これがそのギミック解除用編成&基地航空隊。
航空隊は全て防空に回し、支援艦隊も道中支援のみ。
あ、クロスロード作戦組が揃っているので、ボス弱体化ギミックは解いていません。


さあ、後は長門、酒匂、プリンツ・オイゲンのクロスロード組の出番です!

ボスのシャングリラこと、深海海月姫。
なにやらおどろおどろしくて強くて怖そうな出で立ちです…!
率いている連合艦隊にはヲ級改、ダイソン、ツ級にネ級に駆逐古姫と丙作戦とは言え強者揃い…
果たしてこんな艦隊に勝てるのでしょうか…

と思ったらレベルが低い酒匂でもクリティカルヒットを連発?!

画像ではわかりにくいですが、とんでもないダメージを次々に叩き出してあっという間にゲージを破壊!
ボス弱体化していなくてもコレですよ…上の画像なんてダメージが4桁台行っていてもおかしく無さそう?!

クロスなロードの作戦に縁のある艦ばかりだからって、あの"色々と明言してはいけないような兵器"を深海棲艦にドッカンドッカン打ち込んでないでしょうね?!(震え声)
まあ、無事に撃滅させられたので良しとしておきましょう^^;




これが作戦成功時の精鋭たちで構成した艦隊と基地航空隊です。参考に…


というわけで、無事に作戦を終了し、米海軍空母サラトガも入手!
そういえば前も書いたけど、これも長門達と同様に例の作戦に参加している艦艇なんですよねぇ…だからこのような作戦に(ry
それはそうと、サラトガの声優さんが伊藤静さんだとかいう噂が流れているのですが、本当ですか?!
だとしたら、起用する声優さんが年々豪華になってきていますね…艦これ、凄い!←





コレで無事にサラトガ入手もできた上に、ボーキ以外の資材は全て6桁を切ること無く作戦を終えることが出来ました。
弾薬はギリギリ6桁ですけどね…(ボソッ

さて、後はサラトガを育成しつつ、混雑が和らぐ頃合いを見計らって劇場版艦これを見に行って、後はのんびり次のイベントを待ちましょうかね…



「ポーラ、イベント完遂の後祝いで呑んじゃいます~いいですよねぇ、てーとく~?」
アンタいつも呑んでるでしょーが。
あっ、上記の通り三越とのタイアップもしているので何か買わなくては…と思っていたら終わっていましたね(;´∀`)
2016年11月17日 イイね!

艦これ近況報告 秋季イベント直前編

艦これ近況報告 秋季イベント直前編え?艦これの秋イベントが明日から?
えっ??もうそんな時期ですか??




…ホンマや。明日の今頃には既にイベントが始まっているのですね(汗)
先日秋刀魚漁イベントが行われたので、もうイベントが行われる時期なのかと、感覚が麻痺しているみたいです^^;

さて、そんな当艦隊の状況を確認しておきましょう。

↑ブログ執筆時点での備蓄状況
一時よりはだいぶ資材状況が良くなったものの、ボーキサイトだけは満足できる量ではありませんね。
どうせ今回も基地航空隊もあるでしょうから、イベントが終わる頃にはスッカラカンになっていることでしょう…(;´Д`)


最近の動きとしては、毎月お決まりの4-5攻略中に2艦もドロップした三隈を改にまで育成し、20.3m(3号)連装砲を入手。所謂”牧場”をするのは初めてだったりしますw


…と言いますか、実は二航戦の牧場にも着手していましたw
蒼龍は改二にまで育て、2機目の九九式艦爆(江草隊)を入手。飛龍も現在改二を目指してレベリング中。
これが終わったら20.3m(2号)連装砲の入手を目指して足柄を牧場するか、五連装酸素魚雷を入手するためにハイパーズを牧場するか、それとも雲龍型正規空母を牧場して六〇一空の艦載機を牧場するか…って、これは改装設計図も必要なので簡単に牧場できるわけでもありませんが^^;


以前から改二を目指してレベリングを続けていた皐月ですが、ギリギリの所で間に合いませんでした(;´Д`)


今回のイベントでは高雄・愛宕の2艦が必要になると言われてますね。
高雄はレベル78と十分な程育っていますが、愛宕は改にすらなっていないという有様(汗)
初めた当初にある程度育ててそれっきりでした^^;
で、最近はレベリングを初めて、なんとか改にはしましたが、今回のイベントで十分な戦力になってくれるのでしょうか…?





さて、今回のイベントでは最終海域を突破すると、米海軍空母のサラトガが手に入るとのこと。
上記のサラトガで的中しているのなら、長門・酒匂・プリンツオイゲンに続くクロスロード作戦参加艦になりますね
掘りが必要になる艦ではなく、拡張作戦最終海域を突破する事で入手できるようなので、一先ず安心です。今回も入手できると良いのですが^^;


さてさて、トップ画像にも載せていますがまたしてもローソンで劇場版艦これとのタイアップキャンペーンが行われてました。
毎回恒例のタペストリーですが、今回は対象商品がユンケル1本からチオビタまたはソルマック3本に変更されています。
その御蔭で、これまでの鹿島や江風のタペストリーと同様に買えるだろうと思っていたら、タペストリーは残っていても対象商品が先に品切れになるという店が多数…^^;
結局、4~5件ほどハシゴしてようやく手に入れました(汗)

ローソン本部の担当者さん、こうなることを見越して各店舗に対象商品を多めに仕入れるよう勧められては如何でしょう?(大半の店が前回までと同じような本数を仕入れておけば大丈夫だと思いこんでいるのかもしれませんし^^;)



それにしても、今度は三越百貨店とのタイアップとは…予想外でした^^;
マグカップとポスターくらいは買えるはず…w

今月はその劇場版艦これも公開されますし、お金は足りますかね…(汗)
2016年10月29日 イイね!

艦これ近況報告 秋刀魚漁&なか卯コラボ編

本日昼に「大阪はまだ秋とは思えない気候が続いている」旨をブログ本文に書きましたが、その後になってから一気に冷え込んだような気がします。まあ、もうじき11月ですし、秋らしい気候になってもらわなくては困りますけどね…w

この記事は、艦これ 活動報告 10月 (なか卯兵站補給実施も含)について書いています。

…というわけで、今度は艦これに関する近況報告でも書いていこうかと。




昨年に引き続き、今年も始まりましたね…

秋 刀 魚 漁
てっきり去年だけだろうと思っていたら、今年も行われるとは思いませんでした^^;
しかも今回は専用BGMを二曲も用意してw

昨年の釣果は芳しくもなかったので、今年はその分も頑張って釣り上げていきましょう!秋刀魚漁支援艦隊、出撃!



まずは艦これ運営のTwitterアカウントを参考に準備を進めます。
基本的に秋刀魚が釣れる海域は昨年と同じで、今回は新しい中部海域の一部もその対象なのだとか。
後は装備ですね…





つまり、有用な装備は…
・探照灯
・ソナー
・爆雷
・熟練見張員

ということですね。
4スロット持っている艦娘にこれを載せて…


夕張・大淀が臨時で軽巡洋艦から秋刀魚漁支援艦に改装されることになりましたwww

…ところで、上記の画像を見て分かる通り爆雷を用いた漁を行う事になりますが、これって水産資源保護法に反しているため禁止されている漁法ですね(;´∀`)
…まあ、いいや。私としては秋刀魚を多数捕まえることができればそれで良いのですからw
いざ、秋刀魚漁に出撃!


まずは秋刀魚を三尾集める任務から。
取り敢えず昨年に倣い、割と効率よく秋刀魚を集めることが出来る3-3アルフォンシーノ沖から漁を始めていきます。まずはこの任務をサクッと終わらせ、三式水中探針儀と特注家具職人を入手。


続いて秋刀魚を八尾入手する任務。
まだまだ3-3への繰り返し出撃し続けることで入手できたはず。出撃2~3日目でこの任務を達成できた…と思います(うろ覚え^^;)


この任務の報酬は選択式…ですか?
なるほど。大発動艇かWG42か探照灯ですか…


悩んだ末、今後のイベント海域やEOで最も役立ちそうということで、WG42を入手!


そして最終任務は24尾と大量に秋刀魚を捕まえなければなりません(汗)
この頃には既に3-3での漁獲高は芳しくなく、3-1、3-2、1-5での漁がメインとなっていました。それでも一日3~4尾と、スローペースで進めていた気がします(-_-;)



それでもパソコンに張り付ける時はひたすら張り付いて出撃し続けて、何とか24尾集めることが出来ました。
今度の報酬も選択制で、96式150cm探照灯、昨年の大漁旗(第六駆逐隊作)、新作の大漁旗(阿賀野型作)の3種類でしたが…

悩んだ末に昨年の大漁旗を選びました^^;
探照灯はあまり使わないですし、阿賀野型も好きだけどそれ以上に第六駆逐隊が好きですし←



昨年欲しくても手に入れることができなかった秋刀魚の缶詰も無事に3個も入手することが出来ました。
…赤城さん?缶詰を銀蝿しちゃダメですよ?←

さて、今回の秋刀魚漁に合わせ、艦娘も秋刀魚漁仕様のグラフィックに衣替え!







どうでも良いことですが、限定グラフィックに合わせた執務式の家具を買い揃えて記念撮影をするのが楽しいです♪
お陰で執務室にはとてむ馴染む姿ですが…



その姿のまま出撃したりドロップする姿はシュールとしか言いようがありませんwwww
それにしても、子供の頃は秋刀魚を食べるのは好きではありませんでした。骨は細かいし、腸は苦いし…でも、気づけばいつの間にか好きになっているんですよねぇ…
というか秋刀魚の塩焼きが食べたくて仕方がないのですがwww

食べ物ネタの艦これネタが続きますが、前回の記事で書いた通りJOYman@SKYLINE提督さんと共に絶賛タイアップ中(だった)なか卯へと食事に行ってきました。

行ってきたのは大阪日本橋店。関西地区でのラッピング店舗です。
土曜日の昼時に行ってきたのですぐには座れないだろうな…と思ったら、他に客のいない2階席に案内されました。しかもラッピングされた壁面のすぐ横!

で、私が注文したのは親子丼(艦娘3Dカード配布対象メニュー)と鶏塩うどん(小)
そういえば、通っている大学のすぐ近くにもなか卯があって、よく食べに行ったなぁ…懐かしいですw
この後、JOYmanさんと二人共同でアイスティーセットを購入し、2枚付いてきたカードを分配しました。
店を出てから袋を開封してみると…


夕 立 が 2 枚 www
まさかいきなりダブるとは思わなんだw
でもまあ、ネタに恵まれているってことですね(笑)

その後も何度か足を運びましたが…

夕 立 が 三 枚 に www
もう笑うしかないっぽいwww

その後も陸奥亭班長さんから金剛のカードを頂いたりした結果、最終的には…

夕立改二:3枚
山城:1枚
金剛:2枚


陸奥亭さんから金剛カードを頂いた翌日になか卯で注文したら、またしてもダブりましたwww
まあ、私が欲しかったカードは全て手に入ったので、これで良しとしておきましょう(笑)

前回の記事にも書いた通り、一部の艦娘が”買い出しモード”のグラフィックに変更されています
基本的にはなか卯で配布するカード用イラストが元になっていますが、なか卯関連の表記はすべて変更されています。







え?ローマがいない、ですって?うちには未実装です(震え声)
瑞穂の写真も撮り忘れていたけど…まあ、いいか(ぉ


兵装もなく、しかも金剛に至っては私服で出撃するその姿は奇妙なものです(笑)

さて、もうじき秋イベントも始まりますね。
提督の皆さん、頑張っていきましょう!

鬼怒…?うちの艦隊に今いません(白目)
2016年10月08日 イイね!

艦これ近況報告 秋祭り編

艦これ近況報告 秋祭り編こんばんは、ミノスケです。
”週に一度はブログを公開する”という目標を持っているのですが、最近は時々2週間に一度にまでペースダウン思想になってしまう時もあります…なので、書けるときには書いておかねばなりません。
…はい?「岡谷に行くのならブログ書いている場合じゃないだろ?」ですって?
今年は参加しませんよ?
私の友人たちも大勢参加していますが、私は今回のスカイラインフェスティバルには参加しません…というかしたくても出来ません(;´Д`)
V36に乗り換えてから初めての参加にしたかったのですが、今回は生活上の都合など諸々の事情でパスせざるを得ません…(汗)
あっ、その代わり私の所有する赤灯とフラットビーム、ナビミラーが”鹿の国のフルエアロHV35”で有名?な某みん友さんの愛車で使われるために出張していますw

と言うか、彼も明らかに私の影響を受けていますよね…w
赤灯は某GZG50乗りの方の影響だと誤魔化せますが(ぉぃw)、艦これ(特に榛名と薄い本)に関しては明らかに私が原因ですw弁明の余地もありませんwww
…というわけでもないのですが、今回は艦これの近況報告のブログとなりますw
前回の記事で書いた秋イベント以降の金曜について綴っていきます。


まずは9月16日のアップデート時に追加された新実装の艦娘、浦波を実装当日に早速入手。
一先ず2-4沖ノ島海域のボス(J)マスでのS勝利にてドロップしました。
特型…というよりもしばふ艦らしい素朴な雰囲気が良い!のですが、見かけによらず活発そうなキャラだというギャップもまた乙なものです。
(未だに育成に取り掛かることが出来ていません^^;)





話は少し前後しますが、8月31日のアップデート時に一部の艦娘は秋祭り仕様のグラフィックに差し替えられました。
尚、朝霜は初入手だったりしますw

これらの艦娘以外にも…



戦艦 陸奥にも浴衣姿が!
何故わざわざ陸奥だけ別にして強く念を押して紹介するのかって?何となくですよ、何となくw
提督業を始めてから入手するまで2年以上掛かったりするなどの理由で愛着が強いのは間違いないですw




最近では改造時に改装設計図が必要な艦娘を大量に育てているため、設計図入手に必要な勲章との需要と供給が間に合っていない当艦隊です…
9月には葛城を改に、今月10月は鳥海を改二に改造。
これで次回イベントも安心して参加できそうですが、他にもLv.50で改造待ちの天城、そして改造目前のためにレベリングを一時中断している大潮改が控えています(汗)
まだまだ暫くの間は設計図不足に陥りそうです^^;
改造が一通り終わったら、今度は兵装転換任務に必要になる勲章を集めていかなければならないのでしょう…結局は勲章に飢える日々からは逃げれそうにありません…

ところで、以前に5-3・5-4を突破して以来の二年近くもの間全く手付かずだった中部海域に、本日初めて出撃してきました。
いや、これまではイベントのための資材備蓄と艦娘のレベリングで手が回らなかったのですよ…って、それでもかなりここまで手付かずになるなんて普通では無いですね。慢心ですよねコレも。はい、すみませんm(_ _)m


まあ、無事に6-1を突破できたので良しとしておきましょうw



そうそう、前回のすき家に続き、今度はなか卯でタイアップキャンペーンが始まりましたね!
とは言っても、カードに振り回されるのも嫌なので基本的には私一人では積極的に店に行こうとはしていなかったりします(すき家の時も結局は一度も行かずじまいでしたし^^;)
取り敢えず、JOYman@SKYLINE提督さんと一緒に店に行くとしますかね…w

今回の記事では矢鱈と名前が出てくるJOYmanさんですが、先日のオフ会の際に夏の一番くじ『真夏の艦娘だらけの水泳大会!』でダブった景品を大量に譲って頂きました♪
その節はありがとうございましたm(_ _)m
アクリルスタンドにストラップ、そしてC賞の榛名改二ロングポスターまで頂けたのですが、意外と大きすぎて部屋の壁に貼る場所がありません…さーて、どうすっかなぁ……?
ベッド周りは色々な方からのいただきものを含め、様々な趣味に関するものに埋め尽くされています^^;

埼玉県警V36覆面車ポスター(2007年のカレンダーを再利用したもの)の下に余白があるのですが、ここには完全に収まりません…この画像の右側には窓、左側には本棚があるため壁には余白がありません…ならば!

ベッドの真上の天井に貼れば良いではないか!w
車用の3M両面テープでしっかりと固定したので落ちてくることもありません!
これで寝ながら榛名ちゃんを眺められるぞ~ウヘヘヘヘ(^p^) …ってやりたいわけではないのですよ。いや、本当に。ええ、マジですよマジ。私のこの本気の目を見てくださいよ!えっ?!画面越しには見られないですって?!まあ、確かに見れませんねw
ただ単に、直射日光が当たることの褪色を避けたいだけなんですよ。壁には外から日光が当たりますが、天井に日光が当たることも無い上に、部屋の隅の方であれば蛍光灯からの光もあたりにくかったりするのですよ。なので、皆さんも大切なポスターがあるなら天井に貼ってみませんか?
いや、別に仏のポスターでも良いんですよ?!w


榛名改二と言えば、当初の7月7日から発売予定が何度か伸びた『艦娘型録 弐』がやっと発売されましたね!
10月10日が正式な発売日でしたが、実際には10月3日頃から書店店頭に並んでいましたね。角川グループの出版物は発売日をきっちりと守る事が多いので、今回のフライング販売(?)には驚きました^^;
尤も、私はAmazonで予約していたからか、正規の発売日になるまで発送されることはありませんでしたが^^;
これを読んで、次回の秋イベントに向けての英気を養うことにします(笑)

プロフィール

「さて、近日中にブログ書けるように昨日のCarmeetJapanの画像をパソコンに取り込も…
……えっ?最近のパソコンってSDカード差し込む所無いんです??()

取り敢えず通販でUSBハブとカードリーダーを慌てて買いました。更新まで暫く時間ください(;・∀・)」
何シテル?   10/06 23:12
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation