2013年05月04日
何となくmixiに日記を書いてみたのですが、なぜかみんカラと違って文章がダラダラと長くなったり、言いたいことがはっきりしなかったり、何を言いたいのかわからなくなったりするんですよねぇ…(汗)
でも、前から気になったことについて日記を書いてみたので、こちらにも転載してみます。
=========================================
私が基本的にネットで情報発信をし始めたのは一昨年の平成23年6月。大学のゼミでTwitterが必要となったのでTwitterを始めてからです。
最初はゼミで使うだけのつもりだったので適当に始めていたのですが、いつの間にかのめり込んでしまい、気付けば年間2万ツイート近くつぶやき、フォロワー数も今では1000人オーバー(汗)
ええ、プライベートでものめり込んでここまで呟きすぎるのは私くらいのものでしょう(;´∀`)
愛車購入と同時にみんカラも初めてからは、メインの活動の場もそちらに移行しましたがw
何故ここまでTwitterにのめり込んでしまったのかというと、同じ趣味の人同士で繋がり合えるという魅力に気づいてしまったからでしょうか。
車好きが多いのは勿論ですが、思っていた以上に多いのは警察好き・警察車両好きが思っていた以上に大勢いたのは意外でした^^;
前回の記事で書いた『パトカーマニアックス』の第一巻が発行された頃(もう10年近く昔の話になるんですね…)は、パトカー関連の書籍も少なく、ネット上でも専門サイトが僅かに感じました。なので、警察車両趣味なんてマイナーなものだと思い込み、ひっそりと活動し続けていました。同じ趣味の仲間も同級生くらいでした(逆に考えれば滅多にないですよね、親友がマイナーな趣味を持っていたなんてw)
そんなマイナーな趣味だと思っていただけに、Twitterで警察車両好きが多かったことは驚きました。
数えきれないほどの同好の士が一気に見つかったようなものですからw
私はそれ以降積極的にフォローし、リプのやり取りをして交流しました。
そのような中で気付いたのですが、
意外と多いんですね、女性の警察車両好きの方って…。
最初はフォロワーさんから「年頭視閲式で何名も若い女性の警察車両好きがいた」と聞いた時は
「んなアホなw都市伝説みたいなモンちゃうかwww」
くらいにしか考えていませんでした。
が、その後に気付きました。既に相互フォローした方の中でそういう方が何名か居らっしゃった事に…(驚)
で、うち2名とは実際にお会いしました…。
何と言いますか、非常に驚くばかりでした。非常に大きな刺激を受けましたw
その後も「某仕様車乗りの女性なんていないだろうなぁ」と呟いてみれば、フォロワーさんより「実際に見かけました」との目撃情報が!Σ(゚Д゚;エーッ!
趣味と性別は関係ないとはわかっているのですが、一昔前では考えられない事なので、非常に嬉しく思います。
…でも、これって愛知以東の話ばかりなんですよねぇ…
関西なんてM35ステージアやらBRレガシィツーリングワゴンのような変わり種交通取締り覆面車がいたり、ユーロアンテナや擬装用グレードエンブレム等の秘匿装備の発祥の地(と言うことでいいんですよね?)であったり、警察車両に纏わる文化が根強い(?)地域でありながら、女性の警察車両好きの情報は全くありません…^^;
もしいるなら一度お話してみたいものです。何故警察車両に興味を持ったのか?等…
いや、決して出会い目的なんかではありませんよ?w
Posted at 2013/05/04 14:05:42 | |
トラックバック(0) |
警察車両 | 趣味