今日のオフ会の帰り、『まんがタイムきらら☆マギカ』の最新刊の発売日だったことを思い出し、帰宅前に本屋に寄ってみました。
どこの書店に寄るか迷いましたが、帰宅ルートの近くで店の規模も大きめの、ホテルや某ラジオ局も入っている商業施設内の書店に寄ることにしました。
地下駐車場に車を止め、足早にエレベーターに向かう途中、近くに止まっていた車から何やらただならぬ気配を感じたので振り返ってみると…
グリルの中にポラーグ製ハイマウントストップランプが埋め込まれている黒の200系クラウン??
交通取締り覆面?でも、大阪に黒いクラウンなんて居たっけ…?
あれ、ナビミラーが付いている…警護車仕様?!
というわけで、今年になってから配備が始まったGRS202クラウンパトロールカーの要人警護車両です。
警護車としては非常に珍しい(と言うより、史上初??)の、パトロールカー専用仕様車をベースとした警護車です。クラウンの市販車は昨年のうちに210系に移行しているものの、新仕様が追加されるとは思いませんでした^^; きちんとカタログモデルとしてカタログに記載されているのかが気になります^^;

見た目は交通取締り用覆面パトカーと全く同一です。白黒パトカー用のナビミラーが増設されていることくらいでしょうか。
リアのグレードエンブレムも装備されていないことからも交通取締り用と同仕様です。ルームミラーも交通覆面と同じく上下二段式のダブルミラーのみ。ただし、スモークフィルムや(当然ですが)パトサインは装備されていません。この車両は車外アンテナはルーフ後端に長めの物を1本、トランク両脇には多少短めのユーロアンテナを左右1本ずつ。昔の警護車にありがちだった、あからさまに物々しいアンテナが多数生えている事を考えると非常におとなしいですが、これは見た目がスッキリしてスマートな印象になっていると思います。
車内に関してはストップメーターは装備されておらず、サイレンアンプの下は1DIN分が空いており、小物入れで塞がれているようです。交通取締り覆面車としてラインオフした車両から外しているのでしょうか。
前述のホテルかラジオ局のどちらかに誰か要人が来ていたのか、1台だけこの警護車が止まっているのみでした。車内にも周囲にも、SPらしき人物の姿が見えず…。
200クラウンの左右の駐車区画も開いている上に、近くには一般の利用者の姿も居ない…
ならば…!( ̄ー ̄)ニヤリ
覆面みたいな愛車を隣に並べて記念撮影wwwww
いやぁ、素晴らしい写真を撮れましたwww
因みに…『まんがタイムきらら☆マギカ』の最新刊ですが、10日発売とアナウンスされていても、店に届いて店頭に届くのは明日になるのだとか。(;´д`)トホホ…
Posted at 2014/02/09 23:16:53 | |
トラックバック(0) |
警察車両 | クルマ