今年こそは早めに年賀状を作り、年明けまでに届けてもらえるようにしよう!…と意気込んでみたもの、筆ぐるめを起動すると住所録データがスッカラカン…Why?!
そういえば半年ほど前にHDDがクラッシュして修理した際にデータのバックアップを忘れていたのでした(汗)
もうどうしようもないので、諦めてブログ更新でもします…^^;
年賀状?年明けまでに投函すればそれで良いのですよ(ぉ
今回は久々にミニカーコレクションの紹介記事でも。
倹約生活をするようになってから、ミニカーを買う機会もだいぶ減りました(汗)
先日、リサイクルショップに寄ると前から気になっていたミニカーが格安で売られていたので、思わず購入してしまいました。
そのミニカーがこちら。
ダイヤペット(アガツマ)の三菱ふそうスーパーグレート
現行とは顔つきが違う、登場当初のフェイスリフト前のモデルです。
こういった大型車両のミニカーは子供でも遊びやすくするためか、スケールサイズも小さめにされることが多いですが、乗用車のモデルカーと同じ1/43スケール!サイズも非常に大きいものです。
一般的な乗用車のモデルカーと比較すると、この通り。
「ダイヤペットだから質感低いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、見てくださいよこの完成度の高さ。ゴム製とはいえ、サイドミラーまで装備されています。

実はこのモデル、実車デビュー時の販促品として作成されたものを市販品として手直しして販売されたものなんです。他にも先代キャンターも同様に販促品・市販品が存在しています。
販促品では荷台と風防前面に車名ロゴが入っていた他、フロントウィンドウのワイパーが別部品となっており、ドアにも窓ガラス部品が装着されていました。他にも、荷台の灯火類にも塗装がされていましたが、キャブなどは販促品の頃とほぼ同じ仕様のままというのが嬉しいものですね。
暇を見つければ、少しずつグレードアップしていきたいものです。
Posted at 2014/12/23 16:57:27 | |
トラックバック(0) |
ミニカーコレクション | クルマ