
11月20日、京都府精華町にて行われた
SEIKAサブカルフェスタまで痛車展示を見に
JOYman@SKYLINE提督さんと一緒に行ってきました(最近は行動パターンが画一化してきているような気が…←)

で、その後に
GZG50masayaさんに誘われていたのでナナガンこと第三突堤第七岸壁へと向かうことに。
というのも、私達三名(と、その友人知人多数)が参加している某グループにて
「皆で集まりたいなぁ」
「じゃあオフ会でもします?」
「いつにする?」
「じゃあ明日に!」
という感じでトントン拍子で…というか音速の早さで話がまとまって急遽オフ会(?)の開催が決まったのです。いくらなんでも早すぎやしませんか、コレw
で、天保山出口を降りてナナガンへ向かうと、そこには最近では珍しく釣り人が多く、集まっているクルマも多数おり、痛車の一団や改造されたホンダ・ズーマーの集団がいるだけでも普段とは違って異様な雰囲気ですが…

全車がそれなりに大きい4ドアセダンばかりで、半数が黒塗りのきれいな車体で、大半が何らかの怪しいモノを装備している我々の集団…
我々が一番異様というか、怖い集団のように見えるのは気のせいでしょうか?(笑)
というわけで、GZG50masayaさん達の友人を中心としたグループの存在感は圧倒的ですw
せっかくなので、私のみん友さんの参加者の紹介を…

怖いと思わせる要素が一番詰まっていると思しき、
GZG50masayaさんのGZG50センチュリー。
毎回のように何処か変化していますが、カーロケ用VX8200Aナビが装備されていたり、燈火類のLED化が進行していました。

もう存在感が凄いとしか言いようのない、
F50 SPさんのF50シーマ。トランク内からは魅力的なパーツが多数…色々と譲っていただきたいものばかりでした!
でもね、でもね…お金無いんです(´・ω・`)

進化の度合いの大きさが一番凄まじかった、
じゃきまるさんのGRS200クラウン。
交通覆面だったかと思いきや、暫くお会いしないうちに警護車に!w

期待の新星?!
この日初めてお会いした
E-Y31さんのSY31セドリック。ハンドルネームでもある型式名の通り、Y31セドリックの2.0Lの5MT車ですが、ご覧の通り前後バンパーが3枠化されてYPY31のような外装になっています…!
この日はGZG50masayaさんからアンテナを譲っていただいて見た目が進化したり、試乗会で他の参加者から大人気だったりと、刺激が大きかった一日かもしれません?!
右にちらりと見えるのはお馴染み
JOYman@SKYLINE提督さんのHV35スカイライン300GT。
どんどん病気が進行し、P社製の赤く光るおにぎりのような発光体を購入されていました。…が、この日は個別写真を撮り忘れていました。ごめんなさい…(;´Д`)

かわりにE-Y31さん号試乗中の写真で勘弁してください(ぉ

Y31セドリックセダンとS150クラウンセダン…
往年の国産セダンの二大巨頭が顔を揃えましたが、最近の車にはない重厚なスタイリング、堪りませんね…!
その後も次々と参加者が後からやってくるなど、突発的に開かれることになったオフ会の割には大盛況に終わりました。いやー、実に充実している楽しいオフ会でしたね!
…というわけで、第二回はいつごろになりそうですかね? >GZG50masayaさん
因みに冒頭で触れた痛車展示についてですが、掲載まで後一週間は掛かると思っていただければ幸いです(まだ掲載できる目処もついていませんが←)
Posted at 2016/11/26 00:43:00 | |
トラックバック(0) |
オフ会・イベント | クルマ