暑い日が続きますねぇ…7月にもなっていないのに、この時期にしては例年以上に暑くなりすぎじゃないですかねぇ?と言っていても、実際は例年こんな暑さだったりするんでしょうねぇ。でも暑いと感じるのは事実なので仕方ないですよね。
さて、PNM35ステージアがもらい事故で廃車になってから一ヶ月弱経ったでしょうか。暫く代車のHV37スカイライン350GTハイブリッドに乗っていましたが、この度ようやく新しいクルマが納車されました!
日産スカイライン200GT-tタイプP
2015(平成27)年式 約35,000km走行
ワンオーナー、日産系ディーラー管理の1オーナー車
カラー:ダークメタルグレー(M)〈#KAD・スクラッチシールド〉 黒内装
元々F30系BMW320dツーリング ラグジュアリーが欲しかった父でしたが、急なPNM35廃車で急な出費となったため日産車を乗り継ぐこととなり、他にめぼしいステーションワゴンもなかったためV37を購入することとなりました。
本来ならハイブリッドのタイプSP(初期の個体なら低走行でもお手頃価格の物が意外と多い)をうまいこと買わせようと思ったものの、色々あって200GT-tのタイプPに落ち着きました。
車選びに紆余曲折あったのですが、これは話しだすと非常に長く紆余曲折あったので、詳細はまた別の機会に…。
今回購入したものは200GT-t初期のダイムラー製エンジン(274930)を搭載したZV37ではなく、ほぼ同一ながら日産製の274Aが搭載されているYV37で、その中でも初期に製造されたトランクリッドにインフィニティエンブレムが付かない初期の個体です。
ワンオーナーながら新車装着時のポテンザS001ランフラットタイヤが相当すり減るくらいには少々過走行気味でしたが、概ね綺麗な状態の個体でした。
まだ私は試乗していないのですが、契約前の現車確認時にエンジンを掛けた際は「これってディーゼルエンジン車だったっけ??」と思うくらいに始動直後はそれなりにエンジン音が大きい事と、父親いわく「PNM35やHV37に乗り慣れてしまったからか、以前乗っていたM35(2.5L)以上に遅く感じる」との事でした。私も早く運転してみたいものです。
あくまでも親の車なので私が手を加えることもないでしょうが、ルームランプやナンバー灯のLED化はしたいと思っています。ルームランプが電球のままだと暗いんですよね…^^;
ゆくゆくは、エンブレムを全てQ50 2.0tに貼替え、V36タイプS用18インチアルミホイールに履き替えて欧州仕様Q50風にしてみたいものです。
それにしても…
最初は我が家が二台もスカイラインセダンを所有する事になるなんて、全く思いもしませんでしたw
しかも二台とも高年式なV型スカイラインで、しかも二台ともグレーの車体だなんてw
まあ、親子で楽しいスカGライフを過ごしたいものです。
今回は取り急ぎ報告まで…
Posted at 2017/06/20 20:26:00 | |
トラックバック(0) |
YV37@親車 | クルマ