• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

なぜ私は機捜レプリカなのにタイプS外装を維持し続けているのか

なぜ私は機捜レプリカなのにタイプS外装を維持し続けているのか緊急事態宣言発令によって二度目のステイホーム下で迎えたGWでしたが、皆様如何お過ごしでしょうか…私は常にゴロゴロして過ごしていましたw
愛車(と言うよりも愛車に装備しているバッテリー)の調子維持のためにちょくちょく乗り回したりしたものの、基本的には人の集まる箇所を避けていました(が、セール中のブッ○オフには人が集まってましたが、その割には私は何の収穫もなし…あと、至るところでファーストフード店にドライブスルー目的で行ったのか、どこもクルマが溢れていた気が^^;)
あ、暇なので昨日は先日の大雨で汚れた車体を軽く拭き上げたついでにドアモールの再設置を行ってきました(が、その結果また大雨が降ってしまっていますね←)

さて、近況は置いといて…最近はブログで愛車に関して言及する機会が減ってきているので、たまにはこの事も触れておきましょうか。
今回のタイトル画像は先日の痛フェス鈴鹿であきぞーさんに撮影していただいた愛車の画像です、ありがとうございますm(_ _)m
とっくにご存じの方ばかりだとは思いますが、私のKV36は370GTタイプSでありながら機動捜査車両仕様(実車は素の250GT)というチグハグな仕様だったりします。
「本物に合わせてバンパー変えたら?」
「エンブレム250GTに貼り替えろー」
「クラウン早く買えよミノスケ」あっ、これ関係ない意見でしたね←

などと言われていますが、最近は特に聞く機会が微増してきた気がします(というか5年半も乗っていますし、やっとそんな声が聞こえてきたかという気もしますがw)

で、なぜ私がそれでも実行に移さないのかということを説明しておきたいと思います。というか、こうでもしないとブログのネタを絞り出せない(ぉ
●スポーツグレード用外装からランクダウンさせることへの抵抗感
タイプS外装が気に入っているということもあるのですが、所謂”タイプP外装”に変える事に抵抗があるのです。いや、厳密にはブレードシルバーとの組み合わせが映えない気がするので手を出しにくい気がします…
もし車体色がブリリアントシルバーとかならタイプP外装にしていた可能性が高かった気もします。
●実物にはありえないブレードシルバー外装と黒内装の捜査車両が存在しないこと
本物の機捜車両のベースは前述したとおり250GT。これでブレードシルバーだとエクリュ内装しか存在しません(タイプV以上で選択可能に)。でも、私のは黒内装なので、このままだと実物とはえらい違いに…
ついでにいうと、私は黒以外の内装を好んではいません(以前父親が乗っていたM35ステージアで内装の汚れやステアリングのハゲも目立ちましたし…)
●数少ない中期型370GTであることを誇りに思いたい
ただでさえ数が少ない370GT、そしてその中でも最初の一年間しか作られていない中期型370GT…これは十分貴重車なので、これは意地でも維持したい(笑)というのもあります。
でも、たまーに370GTエンブレムに惹かれて競い合ってくるようなクルマや他のV36とかもいるものでして、そういう意味では250GTにエンブレム変更したほうが都合良いような気もしますが、それでも変えるのは寂しい気はしますね…
●一種のプライド、大排気量車に乗る誇り
普通の人から見ると250GTか370GTかという違いなんて些細なもので、好きな人でないと分からないものです。また、覆面か一般車かなんてのも、わからない人にはわからないものです。
そんな時に車好きに「(覆面ではない一般の)フツーのおっさん臭い250GTの安物グレードの親父セダン」と思われるのも癪なもので、そんなので馬鹿にされるというのも腑に落ちません。せっかく好きで乗っている車種とグレードなんですもの、バカにされないように胸を張って乗っていたいですしね
…高速有鉛を愛読しているなら「スリーパー」「羊の皮を被った狼」だとしてむしろ喜ぶべきなんじゃないのかという気もしてきました()
●そもそも今更外装にそこまで金かけたくねぇ
これが一番の理由だったりするのかも知れませんw
今更バンパーを中古で購入しても新品で購入しても色のズレとかあるでしょうし、前車なら歪みや取付部の破損などもあるかも知れません。寧ろそこまでするのなら曙製ブレーキキャリパーへの交換(=17インチの250GT用ホイールへのインチダウンとの両立不可)や延命措置などに投じたいというのも本音だったりします。それなら今の形を完成形として大事に乗り続けたいと思っていたりします(;´∀`)
Posted at 2021/05/05 15:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | KV36@二代目愛車 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation