
サムネに何となくE26パラメディックを起用しましたが、あくまでもイメージです。普通に親の送迎で入院しましたよw
というわけで、2度目となる糖尿病指導入院のブログです。前回はハッシュタグに「糖尿病予備軍」とあったのでつかいましたが、れっきとした糖尿病患者でしたので今回は不使用ですw
あと、、検査入院ってタグもありましたけど、これら入院関係のタグを愛車のディーラーへの入院(=入庫)の意味で使用している方と、オーナー自身の文字通りの入院の意味で使われてる方、どちらが多いのでしょうか。
あと、指導入院とか教育入院のハッシュタグが使われていないところを見ると、こういう入院形態は知られてないのでしょうか。同僚でも知ってる方は少なかったですし。
さて、そんな糖尿病の入院も明日で終わりとなりました。長いようで短く、でも二度と経験したくない(笑)、そんな入院生活でした。
スマホからの投稿なので簡単にまとめておこうかと思います。
・体内でのインシュリン分泌自体は問題ない模様。どちらかというと間食の取り方がアウト。食生活は以外と悪くない方だったことに驚き。
・正しい食習慣になったら体重が意外とどんどん減っていく!
・エアロバイクやジョーバ、ウォーキングでけっこう運動してました。
・同じ病室の患者が非常に鼾が煩い御方で、1週間ほど不眠で体調が不安定となりました…。あとストレスなのか髪も結構抜ける( ‘ᾥ’ )
・でも病院側の都合のため、私だけ別の病室に移動となりました!全体的に静かな部屋で完全勝利!(๑•̀ㅂ•́)و✧
・…と思いきや、上記の体調不良で便秘からの腹下し(水便~軟便が続く)事を報告したら、感染症の疑いということで個室に隔離させられる結果に。たった一日で安寧の地だった静かな病室とお別れに()
・感染症の疑いはすぐに晴れたものの(普段から腹を壊しがちなので↑が平常運転)、その後の経過観察期間ということですぐに個室から離れられず、その経過観察期間が終わるよりも先に退院を迎える為、ここに留まることに(病室代の差額の自己負担は幸いにも無し!)
・ところが、扱いとしては疑いが晴れていないのも同然なので、運動機器も洗濯機もシャワー室も使えないという厳しい待遇&生活環境にorz
・いや、個室内にもユニットバスはあるけど、身体を洗うためのスポンジ等が洗濯できてないので使えないんですが…(汗) 退院までの最後の2泊3日は運動せず、エアコンの効いた部屋に閉じこもって汗をかかないように配慮して生活する羽目に←
・ちなみにこの個室、壁が薄いからか隣の部屋から非常に大きな鼾が聞こえてくる始末…前の病室のほうが快適すぎます←
いやー、本当に波乱万丈な入院生活でした。9泊10日間の間で2度も転室するなんて思いもしませんでしたわ。この私が痩せたこと以上に驚きですw
それにしても、指導入院というのは本当に効果が凄いものです。一気に5~6キロは痩せましたし、血糖値も適切な数値にまで下がったのには驚きました!今思うと短い一週間コースでなくて正解でしたw
それでは、半日後の退院まで何とか頑張ってみます!
Posted at 2022/07/29 16:21:32 | |
トラックバック(0) |
その他諸々