皆様こんばんは、本日が今年初出勤だったミノスケです。
年末年始の休暇の間はずっと家の中でゴロゴロして寝正月だったのですが、それが功を奏したのか、年始の忙しい業務が立て込んでいたのでにも関わらず、昨年よりもバリバリと働けた…気がします。うん、少なくとも体感的には昨年よりも好調です()
さて、昨年は有給を取り損ねて年頭視閲式に行くことができませんでしたが、今年は思い切って大阪・兵庫・和歌山と近場で行けそうなところをリストアップして日程を確認したところ、余裕がありそうだったので全ての日程で有給を取得することができましたε-(´∀`*)ホッ
この中の大半は今回はコロナ禍を避けて公表していないところが大半でしたが、開催されると裏が取れたので久々に見物してきます!まずは明日の大阪府警から見てきます(`・ω・´)ゞ
今年は他に遠方でイベントがなくて前日入りのために午後半休や全日休暇を取らないようにしたいですね…でも、フジスピードフェスティバルや自美研ミーティングのような魅力的なイベントに限って遠方で開催されるんですよねぇ~、それもたいてい土曜日に。かと言って日曜日に開催されても、月曜日の仕事に差し支えそうなのですが(;´∀`)
それでなくても糖尿病治療のための通院とかで有給も使わないといけないので、計画的に有給を使わないといけませんね…
それはそうと、年頭視閲式に行く予定を立てるついでに今年の予定を考えていたのですが、今年こそはKV36のリフレッシュだけでなく更に手を加えていきたいものです…Z34/CKV36用曙製対向キャリパー流用や、フロントパイプにエキマニ、更には上等なインテークも……!
…と思っていたのですが、ふと思ったのです。
「今年車検じゃね?」と。…確認してみたらたしかに今年でした。
前回に受けたの一昨年ですもん(;・∀・)
そして
「今年こそグリーン税制が適用されて割増に…?!」という恐怖が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昨年に怯えまくった結果、結局はギリギリ回避して安堵したのですが、その反動が来るわけでして。前回は一ヶ月差でギリギリ回避できて安堵しただけに、今度は”間違いなく回避できない”という重圧が来るわけでして…すごいプレッシャーを感じます()
取り敢えず、
前回のブログに書いた抱負の通り、愛車への投資を控えなければなりませんね…いや、ミニカーなどの小さなクルマにも投資できないわけですが(汗)
取り敢えず、今年は何事にも控えめにならなければならない年になりそうです(-_-;)
Posted at 2023/01/05 21:49:53 | |
トラックバック(0) |
KV36@二代目愛車 | 日記