昨日のブログはガッツリと時間をかけすぎたブログだったので、今日はあっさりと書きましょうかねwww
一昨日、今月発売のトミカを買いにとあるお店に行ったときのことです。
え、今回は何を買ったのかって?
・ホンダステップワゴンスパーダ(初回限定版込み)
・スズキ ワゴンRスマイル
・トミカプレミアム:NSXタイプS
・トミカプレミアム:フェラーリF50
…はい、普段から「フェラーリとかスーパーカーはあまり興味ないもん!あくまでも日産党で国産車派で4ドアセダン至上主義者なんだからね!!」…というスタンスなのですが、F50は有機的な曲線美が美しくて好みなんですよね…
ごめんなさい本当は直線的でシンプルなデザインの512TRとかF355とかも好きなんですゴメンナサイゴメンナサイ何ならBBだって好みでいや本当にスミマセンスミマセンスミマセン(ry
…ということは置いておいてですね、最近のフェラーリというのは全然わからないものでして。通常品で売られているトミカのフェラーリもどんな物があるのだろうかと確認していたんですよ。昔はテスタロッサまでは普通に販売されていましたが、某マテル社に版権を独占されてからは長年他社が販売されない状況が続いていたのですが、その日を境に私のフェラーリの知識が更新されなくなってしまいまして。
…いや、何ならランボルギーニだって知識が止まっているのですが(ぉ
…というわけで一通りサンプルの棚を見ていたのですが、流石に私でも違和感を感じたものが合ったわけでして。
ラフェラーリ ローマ( ゚д゚)ポカーン…
あれ?ラフェラーリってあれだよね?確か他の独立した車種だったよね…?うん、見てもわからない私でも名前は流石にわかるぞ。サンプルケースのシールが間違っているだけだよね、と思って該当する商品を手にとって見ると、確かに「フェラーリ ローマ」の字が。
そして棚の他の部分を見てみると…
ホンモノのラ・フェラーリ
ははぁ…分かった。先にトミカでラ・フェラーリが製品化され、その後にフェラーリローマを製品化する際に、サンプルケース用ステッカーのデータを作成する際にラ・フェラーリのデータを流用して”ラ”を消し忘れたのでは…??
…うん、私は何も見なかった。そのうちタカラトミー内部で気づいて修正されることを気長に待ちましょう(笑)
ラ・フェラーリの上にちらりと見切れているマツダCX-5の国交省河川パトロールカーですが、コレもコレで子供向けとは思いにくいチョイスの製品化なわけで。これもいつかブログのネタにしたいものですw
Posted at 2023/01/23 20:20:39 | |
トラックバック(0) |
街なかの気になる物 | 趣味