• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

第89回 関西舞子サンデー (2023年5月)

第89回 関西舞子サンデー (2023年5月)本日誕生日を迎えたミノスケです、こんばんは。
え?歳??いくつになったかって??…好奇心は猫を何とやら、ってよく言いますよね?!(;・∀・)
さて、それはそうと去る5月14日に毎月恒例の関西舞子サンデーに参加してきました。
この日は前々から天気予報で雨になると言われており、開催されるまで毎日のように天気予報を見ながらハラハラしていました。終日雨になったり、日中は止んだり…等とコロコロ変わり続ける天気予報にハラハラしたものです。で、当日はどうなったかといいますと…

土曜の夕方から日曜の朝方にかけて降り、その後は曇天続き
となりました。そのためか朝11時過ぎに会場入りすると普段の半分ほどの参加台数…結構ガラガラでした(;´∀`)
なので、私みたいな不審車両も気兼ねなく角に面した一等地を確保できましたw
その後も昼過ぎまで天気が持ち堪えてくれて一時は太陽も顔を覗かせることもありました。…雨で気温が低くなるかもしれないと思って少々厚着してきましたが、却って不要なくらいでした(汗)
そんな感じなので、私が到着した後以降にも旧車を中心に遅れて到着した参加者も多数。普段に負けないくらいの賑わいとなりました!そんな参加車両についてはこちらでどうぞ。
さて、このブログではそんな参加車両の中から気になった車両をクローズアップ!



晴れてきた頃に会場にやってきた、アリタリアカラーを身にまとったランチア・ストラトス!
ホンモノなのかレプリカなのかは私は確認できませんでしたが、午後になって雨が降り出すと帰り始めていたのでホンモノではないのかと穿っています。人集りに負けずにもっとじっくり観察しておけばよかったと今更ながら後悔(T_T)





連れたって2台で参加されていた様子のA175Aランタボと、ER34前期4ドア25GT-V。どちらも硬派なスポーツセダンをベースにシンプルにサラリとチューン&ドレスアップしていますが、どちらが私の心の琴線を大きく揺さぶったかについては…言うまでもなくお分かりかと思いますが、後者ですw
語り始めると止まらなくなるので自粛しておきますが、車体もキレイで大事にされているのが伝わってくるので、これからもずっと大事に乗り続けてもらいたい所存です。もちろんランタボも!




前回にもお見かけしたY32アルティマ。テールライトを信じるならば後期グロリアですが、正面から見るとウインカー配置からして前期にも見える…?エアロ装着に伴う前期化ですかね??(;・∀・)
そのエアロですが、改めて現車をよく見るとやはりエアロはニスモのエアロのようで。サイドのストライプもリアガーニッシュ、そしてマフラーまでニスモで統一!当時物の字光式ナンバーで内装もシフトノブやステアリングはナヴァーン!相当の日産党で尚且つ大事にされているのが伝わってきます。後から合流してきたあやとこうじきみまろさんとともに悶絶してしまうほど魅力的な一台でしたw



トラックに精通したあやとこうじきみまろさんと共にいると、新しい発見も多くて見応えもあります。前々回(3月)にもお見かけしたプロフィアですが、アンドンなどにもアンパンマンが描かれており、親子三人で参加されているファミリーカーのようでした。いや、仕事車が本文なのでしょうけれどw それにしても普通に大型トラックも参加できるミーティングにまでなってしまったのですねぇ、これぞまさにオールジャンルミーティング!
しかもステッカーを拝見するとYoutuberでもある模様…?情報量が多いですw

さて、君麻呂さんが来られるよりも前に話が飛ぶのですが、いつもER34クーペで参加されている方と談笑していると、会場の入り口下からマニ割の音が聞こえてくるではありませんか。しかも音の聞こえ方からして道の駅の駐車場へ休憩しに来た通りすがりのデコトラではなく、切り返して会場の駐車場に入ろうとしてくる音。前述のプロフィアや前回のデコトラ&旧車トラックの集団のことなので、また渋いデコトラでも来るのかな?と思って見ていると、そこに現れたのは…

まさかのハシゴ消防車
しかも割と新しい10tクラスの大型はしご車(;・∀・)
え…?ホンモノの現役消防車…??これが本当にマニ割サウンドを奏でながら走るの??
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
本当に奏でているんですよ、マニ割の音を!www
このシュールさが受けたのか、入場時の動画をTwitterに投稿したらバズってきております…あっという間に500以上の(引用を含む)リツイート、1200件以上のイイね、動画の再生回数は7万回近く…?!(Twitter以外のどこかに貼られる程広まっている可能性も…いいぞ、もっとどんどん再生してもらえると喜びますw)



さて、この消防車はシャーシは日野MH(モリタのスーパージャイロラダーを架装するためにモリタと日野が共同開発した専用シャーシ)ベースのはしご消防車。ヘッドライトがスーパードルフィンプロフィアの最初期モデル・クルージングレンジャーと同じヘッドライトを装備した最初期モデルで、銘板を見る限り1995年式のようです。車体のカッティング剥がし跡から岐阜県の高山消防署で使われていた個体のようです(って、高山にそこまで高い建物ってありましたっけ…?だとすると出動頻度も少なくて上物なのでは…?!)

帰り際に関西舞子サンデー主催の親分ことotakuppoiさんに聞くと、会場近くでトラックの荷台の売買を行う業者さんが払い下げを購入し、宣伝がてら自家用で所有して宣伝代わりにしているようです。で、その会社が会場のすぐ近くのようでw
どうやら要請に応じてイベントとかに顔を出したりしているようなので、屋号の”片岡オート”や”トラボディ”で検索するとTiktokとか見つかるかと思います。え、私?Tikitokとかやらないから分からんのよ()


で、本当にこの消防車がマニ割されているのかぁ?と思ってマフラーを覗き込むと、なんということでしょう。現役時代には絶対につけられないであろうダブルマフラーが顔を覗かせているではありませんかwww
元々がプロフィアと同じF17Eエンジンなので、やろうと思えば簡単に繋げられるのでしょうw

よーく見るとテールランプやサイドウインカーも汎用の社外テールランプでのドレスアップやLED化もされていたり、軽くドレスアップしているようです。しかもラダー部分にもクリスマスツリーにつけるようなLED電飾が巻き付けられているという念の入れよう…!
銘板を見るときちんと最近も定期的な検査を受けているようなので、放水しようと思えば不可能でもなさそうです(゚A゚;)ゴクリ


私の近くに止まったのを良いことに、私も回転灯を載せて緊急車両繋がりでアピールしますが、流石に地味なだけの不審車は見向きもされず、大人も子供もはしご車に大興奮!(そりゃそうだw)


先代プロフィアとスーパージャイロラダー、働く日野の大型車が並びました…!
後はセレガも揃えばこの車格の日野のメインが揃います?!www


更に会場隅に移動したかと思えば、ご自慢の長いはしごをリフトアップ!
相当引かないとカメラに収めきれません…!

こりゃあ私の車も敵いませんわ(ノ∀`)アチャーw
今年の終わりごろまで車検も残っているようなので、少なくともその間はこうして三木を中心に活躍してくれることでしょう。いつかは遠征して(今年もあるのなら)高速有鉛&自美研ミーティングの「はたらくくるま大集合!」にも参加できるかも…?!

その後は雨脚が激しくなってきてからはKV36の車内で雨宿りし、閉場するよりもひと足早く帰路につくことに。次回こそは天候に恵まれますように…!

「でも今回消防車が見れたのも、雨が降るのに参加してくれた方の特権や!」By親分
Posted at 2023/05/18 21:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12 345 6
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation